※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

1歳の息子が生肉や洗剤の容器を舐めた可能性があります。病院に行くか悩んでいます。息子は元気で症状もないので、今は様子を見ています。

1歳の息子が生肉の入ってた容器や空の洗剤の容器を舐めたかもしれません。

私がトイレに行ってる間、旦那はリビングでゲームしてて息子は遊ばせてました。

いつの間にかキッチンのゴミ箱を漁り、空の洗剤の容器、生の豚肉が入ってたパックを持っていたそうです。

また夕飯のとき使ってたスプーンを舐めてたので洗剤や生肉の容器も舐めたかもしれない、でも俺は見てないから知らんとか言ってます。

私も不注意でしたが結構高さのあるゴミ箱で息子の手が届くか届かないかくらいです。
どうやって中に手を突っ込んだのか不思議ですが、食中毒や変なウイルス感染は大丈夫でしょうか?

すぐに歯磨き、お風呂で洗い流しました。
#8000に問い合わせたら「大丈夫ですよ〜とりあえずお風呂とかで洗い流しとけばいいですよ〜」と軽い感じで言われましたが本当に大丈夫でしょうか?

今まで触らせたくない物は絶対手の届かない位置に置いて、外で汚い物を触ったときもこまめに手洗いさせてました。まだ言葉も完全に通じないけどちゃんと毎回注意もしてます。

人一倍そういうとこに気を付けてきたつもりですが、息子もあの手この手で危険な物を触ろうとするので、もう嫌になります…子どもだから仕方ないとは思ってても万が一を考えて、こんなに気を付けてるのに…

キッチンに入ってこれない柵を設置しようかと思いましたが、家の構造上、付けれないかもしれません…

何より旦那の態度も腹立ちます。そのときの状況を聞いても「俺に言われても知らんし。」とか「さあ?」みたいな。なんでそんな他人事なの?と言ったら「じゃあ不安ならさっさと病院連れてけばいいだろ!」と逆ギレ。

病院行く行かないより、なんで全然心配してないのか、そんな他人事な態度なのかを聞いてるのに話が通じません。
自分はゲームしてた癖に。

本人は元気に走り回ってます。変な発疹もなく、顔色もいつも通りです。

ネットで調べまくりましたが、症状でなければ検査のしようもないので1週間くらい様子見みたいなことが書かれてたのですが、様子見でいいでしょうか?

今まで息子が頭を打ったり小さなビーズみたいなのを誤飲したときも、病院に行くととりあえず様子見と言われるのですが今回も同じ対応でしょうか?
今の時期、インフルも流行ってるので病院に行くのも少し気が引けます。

#8000の人は何かあれば既に症状が出てるはず。と言います。
みなさんもとりあえず様子見しますか?

なんか自分自身も嫌になります。
どんなにありとあらゆる対策して目を離さないようにしててもトイレとか一瞬のうちに危ない場所に行ったり、変な物触ったり…
先が不安です。トイレに気楽に行くこともできません。

コメント

みんてぃ

病院行ってできることも何もないように思いますが#7119なら看護師さんとかが相談に乗ってくれますよ!(私の地域では#8000は保健師さんか助産師さんでした)

  • 。

    最初、7119にかけたら症状出てない方には対応してないと違う番号を案内されました。

    そこが繋がらなかったので8000にかけました。

    明日、最寄りの小児科にかけるのは迷惑ですかね?(><)
    かけてもまた様子見としか言われないですよね…

    • 12月19日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    そうだったんですね💦
    あと思いつくのは中毒110番ですね🤔
    私の近くの小児科はラップ飲み込んだとき電話したら「心配なら見ますよ〜」って感じで、迷惑って感じではなかったです!(今思えば何もできないだろって感じなんですが、一応聴診器で音聞いてくれて、安心しました)
    空いてそうな時間に電話してみたら良いかと思います😌

    • 12月19日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    中毒110番は食中毒は対応外でした💦すみません💦

    • 12月19日
  • 。

    7119の方に案内されたのが中毒110番でした😭

    対応外なんですね💦

    何度かけても別の方の対応で繋がらなくて…教えてくださりありがとうございます!

    • 12月19日
🧚‍♀️

症状が無いなら様子見で大丈夫だと思いますよ!明日の日中も元気ならもう特に問題ないんじゃないかなと思います💦

親も人間なので失敗もします、また同じこと繰り返さなければ大丈夫です🥺あんまり自分を責めないでください!

  • 。

    ありがとうございます😭

    本当に本人は元気ですが今夜は心配で寝れなさそうです…💦

    本当、子どもって予測不可能ですよね…

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

心配になりますよね。

医療職として働いていますが、今の状態では「多分大丈夫だけど、様子を見てあげてね」としか言えないです💦

  • 。

    ありがとうございます!

    医療職の方からのコメントありがたいです。

    やっぱり様子見ですよね

    • 12月19日
チー

病院に行ってもどうしようもないと思います。
私もよく一瞬の隙に とんでもないことをされて 血の気が引く経験何度もありましたし、何度も救急に連れて行きました。#8000にもかけましたが、冷たいし大丈夫大丈夫〜みたいな対応で💧

救急に行っても、症状が出ない限りはなにもしようがないからとりあえず経過観察。と言われて 待合室で2時間待ったこともあります😭

そして2時間後容態に変化がないとの診断を受け帰宅。

小さい子供に、しかもこんな夜中に 2時間もソファで待つ羽目になって、逆に申し訳なくなりました。

それ以来は何事もないように気をつけてはいますが、やはり心配事は絶えないので
今後もし何かあれば 病院に電話→指示を仰いで従う→夜中だったら 寝ずに子供の様子を見る

ということにしようと決めています。

  • 。

    やはりそうですよね…

    私も同じです!
    いつも#8000にかけたり、日中は最寄りの病院に駆け込み、夜中は救急車呼んだこともありました…

    #8000の方、冷たくて雑な対応の方多いですよね…お医者さんじゃないから仕方ないですが…

    私も今の時期、インフルや風邪が流行ってるので、病院に行くのも億劫です😢

    私もそうします!
    とりあえず今は様子見しかないですよね。

    • 12月19日