
保育園を転園させるか悩んでいます。子供は新しい園がいいと言いますが、担任の先生も移るため迷っています。家から近くなり、同じ学区になる利点がありますが、新しい環境に慣れたばかりで不安もあります。皆さんはどう思いますか?
こんばんは。
以前も同じような質問をしましたがまた質問です。
保育園を転園させるか迷っています。
4月に今通っている系列の新しい保育園が家の近くにできます。
今は自転車で15分くらいのところに通っています。
以前子供の意見も聞くべきということで、何回か聞いていました。そしたら新しい園がいいと。
お友達とも別れるし先生も違うよ?と話していましたが新しい園がいいそうで。
今の園長、副園長が新しい園へ行くので方針などちゃんと引き継がれるのは安心です。
先日新たに、大大大好きな担任の先生も新しい園に行くと言うことで正直ゆらいでいます。
もう来年度の申し込みは終わりましたが来春は年中なので多分空きが出てると思うので途中入園もありかなと思っています。
メリットは家から近くなり、住んでるところと同じ学区になるので同じ小学校に行く可能性の子が出てくること
デメリットはまた新しい環境においてしまうこと
(小規模卒園して今年違う保育園に入ったばかり)、年中年長クラス人数が減ってしまうこと、今年長さんと仲がいいので年上の子がいいのかな?と言う感じがします。
子供的には大好きな先生と一緒にいたいと言う理由です。
皆さんなら転園させますか?
わたし的にはめちゃくちゃ近くなるので楽になるので全然ありですがせっかく慣れたのにまた新しい環境にするのはどうなのか?と悩んでいます。
よかったら過去質問してるページも見てください。
宜しくお願いいたします。
アドバイスなどあればコメントいただけるとありがたいです⭐️
- みーちゃんmama27 (9歳)
コメント

まゆみ
うーん、もし開校が延期されることがあればどうなるのかの確認が一番大事かなと思います。
年中児だと多分何人かのお友達も移動すると思うし、子供の順応力は凄いので、凄く人見知りでなければ、そんなに心配しなくて大丈夫ですが、延期の場合の対応ほんと大変だし。
長男が一歳クラス上がったタイミングで、分園が開校されたんですが、延期こそしなかったものの、保育士不足で保育の質の低下が深刻になり、無くしものと在園児の怪我が続き、6月に別系列に転園したことがあります。
場合によっては在園して様子見した方が色々いいかも。。
みーちゃんmama27
延期ですか!それは考えてなかったです。
来年度の申し込みは終わったので(していないです)するとしたら5月以降になるのですが、、
質の低下は嫌ですね〜。
今の保育園の雰囲気も素敵だったので第一希望で通って嬉しくて。
人並みに人見知りで、今通ってるところは学区が違うので同じ小学校に行く子がいないと言われていて、それも不安な点ではあります。
新しい園だったら学区も一緒なので可能性は高いかな?という希望もあり、という感じです🙌
まゆみ
延期は可能性低いけど、最近増えてます💧
息子の園も、すごーく質のしっかりしてる園だったので、ほんとあり得ない位変わってしまったのがしんどかったです。
小学生になると、学区一緒の子いるのはほんとデカいです。
まだ保育園でも時短勤務で近所の子と遊べる環境ならママ友もつくれるし、子供も慣れてくのでいいのですが‥
長男は近隣の幼稚園から3割、保育園から3割、息子の園から一割、その他園から3割くらいの割合でしたが、それでも去年は厳しくて、行きたくないって言うこともあったので💦