※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ryoko040r
子育て・グッズ

2歳になってから寝る前のイヤイヤが続いて疲れています。寝室にスムーズに行ってくれる方法はありますか?

少し前までは寝る前に絵本を2冊ぐらい読むと素直に寝室に行ってくれたのですが、
2歳を過ぎてから絵本を4冊読んでも寝ないとイヤイヤされます。
今日は先にお風呂にして18時過ぎに夕食にしたのですぐ眠くなるだろうと思いましたが、絵本を何冊か読んでもダメでアンパンマン図鑑をはじめちゃいました…。
寝室に入れば30分か40分ぐらいで寝てくれますがそれまでが大変で…。
今日はまだ時間が早いのでいいですか、2才になってから毎日寝る前のイヤイヤに正直疲れちゃいます…。
なにかすんなり寝室に行ってくれる方法はないでしょうか😭😭

コメント

#ゆー

うちの子はおままごと好きでストーリーを作ります。
例えば、
うさちゃんが眠くなって来たから寝かせに行こうか。とか

あとは、寝ないときは手遊びでキツネさんとかアヒルさんして、コンコンもう眠いコン💤おやすみなさいコンコーン🦊
とかお話ししたりしたら寝た時もあります。

あとは、〇〇ちゃん、大好きだよー❤️ちゅうとかすると安心して寝たりしてます。

寝ない時もありますが、いろいろ変化つけて寝かしてます。大変ですよね💦

1姫1王子

2歳頃は証明のリモコンで暗くするのを娘にさせてました。
まだ寝たくないとイヤイヤしたら「じゃあママがするね、おやすみー」って言うと自分でやりたいので怒ってすぐに押してました。
普段は触らせないで、寝る前だけっていうのがポイントです。

しず

うちはまだ1歳7ヶ月でイヤイヤはそんなないんですが、上の方と一緒で寝る前にリビングの照明を消させます。うちの場合は電気つけて〜とか普段からやらせてしまってるんですが😅寝室の電気は真っ暗でそのまま抱っこで連れて行って寝かせます。