![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーママ
私なら何も言いません(>_<)
言うならお母さんと2人の時にこっそり言います
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
妊娠を知らせていなかったのであれば同じく報告はしません。
私は10週で手術だったのでもう報告してしまっていて後悔しました…。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
みなさんの意見も参考にして、知らせずに今まで通り過ごすことにしました。
ちなみにめもさんは水子供養どうされましたか?- 12月19日
-
めも
エコーなどは手元ですが、水子供養で有名な長谷寺にお参りだけしました。
でも頻繁に行ける氏神様のところにお参りでもいいのかなと思いました😊- 12月19日
-
ママリ
ありがとうございます!参考になります✨
ゆっくり気持ちの整理して水子供養してあげたいと思います- 12月19日
![baby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
baby
同じく稽留流産で、本日手術してきました。
私も手術があったこと、また上の子の保育園のお迎えのお願いもあったため、妊娠と流産を伝えました。
悲しい内容ではありますがやはり母親など家族の存在をあたたかくかんじましたし、自分の今いる娘が大きくなって同じ状況だったら辛いことは隠さず話してほしい!という気持ちもあるので、きっと自分の母もそうだろうと思うことにしました。伝えてよかったと思っています^_^
-
ママリ
回答ありがとうございます
そうなんですね。。お気持ちお察しします。
実家に住んでいるので手術になったときや急に病院に行かなくちゃいけなくなったときは隠し通すのが難しくなるかなと思っていますが、旦那と話し今のところは知らせずにいこうということになりました。
無理に頼らないと決めたわけでもないので、心に余裕がなくなって母のあたたかさが必要になったときは正直に話そうと思っています- 12月20日
ママリ
回答ありがとうございます。
実家で2世帯で暮らしているので今日何度も母と2人の場面があって言おうか迷いましたが結局やめました😣