![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の女性が、流産後の悩みを相談しています。旦那の態度や義母の言動に不満を感じ、妊活に対する不安やストレスがつのっています。周囲の期待やプレッシャーも重荷となっています。
ただの愚痴、、
流産から妊活5周期目、、明日は生理予定日だけど
今回は妊娠超初期症状なーんもない。
待てなくてフライングして真っ白で、あーやっぱりなって。
流産後は子供すぐ出来やすいってなんの話?
最初は禁酒禁煙とか言ってた旦那も
ふつーに酒のんで煙草吸うし、
なんなら私にも酒すすめてくる。
妊娠中や流産後はすごく食事とか気にしてくれてたのに
結局妊活は女だけで頑張んなきゃなんないのかな?
旦那好きだしレスじゃないだけましなんだろうけど
旦那の義実家に引越しして
もう妊活とかムリじゃん
義母は流産知ってて気を使ってくれるけど、
たまに、これから沢山お金かかるんだから生活費要らないから、ってよく言うのがもうやだ。
むしろ貰って。子供期待しないで。
年末年始に親戚集まって、
きっと子供まだ?とか言われるんだろうな
とりあえず生理こないで…
- こう(4歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も結婚して1人目産むまで6年ありました。
流産経験もあります。
「ストレスになるんでプレッシャーかけないで下さい‼️」って言っちゃってましたよ!
旦那のおじさんとか、男から言われたら「え〜!頑張ってますけどね。」と言いつつ、しつこい奴には「セクハラですよ」って言ってやりました(笑)
お酒は、我慢する事がストレスになるならちょっと飲んじゃう方が近道な気がします。
気をつけて時は全然出来ず、どうでもいーやって思ってる時に妊娠したので。
コメント