※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子について、トイトレを始めるタイミングや方法について悩んでいます。保育園に通っていて、週末に時間が取れる状況です。トレーニングパンツやおまるなど、どう始めたらいいかアドバイスをいただけますか?

【トイトレについて】
1歳9ヶ月の男の子なのですか、
もうそろそろトイトレ始めた方がいいのかな?
と思い色々考えているのですが、
何から始めたらいいかさっぱりわかりません😭

普段は私も旦那さんもフルタイムで
子どもは保育園です。
日曜日、祝日は休みです😭
みなさんはどうやってトイトレ始めましたけ?

トレーニングパンツなのか、補助便座なのか、
おまるなのか…どうしたらいいんでしょう😭

コメント

満腹中枢ないのすけ

うちも保育園に通ってて、2歳児クラスになってから少しずつ始まりました😄

家では補助便座を使っています😄
おまるは処理が面倒そうなのと、いずれ普通のトイレでしないといけないのでそれなら初めから便座で、という考えです(笑)

うちの園ではトレーニングパンツではなくて普通の布パンツにしてください
と言われてるので普通のパンツを用意しました😊✋

漏らすとじわ~ですが、家でも普通のパンツで過ごしていました✨
最近家でも保育園でも(💩のときも)ほとんど成功してるので、おむつ卒業も近いかなぁ
と先生と話しています😊

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月の娘がいます😃
一応、補助便座を買っていて、座らせることもありますが(最近はただの飾りになっていますが😅)、本格的に始めるのは来年の夏で良いかなって思っています😌
先輩ママさんに聞くと、暖かくなってからの方が良いし、意思疏通がしっかりできるようになって短時間でトイトレする方がお互いストレスが少ないと思うよって言われたので😌
本人にトイレでしたいっていう意志があるなら始めたいですけど🤔
支援センターの職員さんに聞くと、園によって始めるタイミングがバラバラみたいなので、園に合わせるのが良いんじゃないですかね?3歳までに~っていうところもありますし🤔

ぐり子

保育園ではいつから始まりますか?
保育園でのタイミングと合わせてでも良いと思います。

ウチの園では2歳になったらオムツ→パンツに切り替えでした😃なので、それに合わせて補助便座と台を購入しましたよ💡
ただ、園ではみんなが行ってるからってのもありほぼ完璧に出来てるのですが、家では全く進んでません(笑)
声かけしても「行かなーい😁」って言われます😅試しにパンツ履かせてみても、事後報告すらしてくれないので家ではオムツです😂
なので、家でも声かけはしつつも無理強いはしない程度に、超ゆるゆるでやってます(笑)

ゆい

うちの子は保育園に通っていませんが、今のところトイトレはまだ始めません。
まだおしっこうんちをたまにしか教えてくれないので、言葉がしっかりと理解でき、自分で知らせてくれるようになったら短期戦でいきます!
まめさんもまめさんのご主人もフルタイムでお忙しいなら保育園に頼ってみてはどうですか?
また、保育士さんにアドバイスをもらってみてはどうですか?