![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わお
上の子の時は36週の推定体重は2500gくらいでしたが、産まれたら2396gでした(--;)
ちなみに産まれる日の健診では推定2700gって言われてたので、誤差はありますよ(^_^)
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
長男は胎盤機能不良で胎児発育不良の診断でてて、37週でも1800予想でした。
38週で1900g 予想で、胎盤が限界で、リスク高いと判断されて計画分娩になりました。
予想よりは大きめでしたが、38週6日で2200gでした。
下の子は大きめベビーで、36週で、2700予想、37週で2900でした!
37週5日に生まれて2980gでした。
-
ポポ
2300(-90)とパソコンの記録してる先生を見て少し不安です😭😭
多分誤差で小さくてもマイナス90なんだと思います。
そうすると2200💦💦
2500以下だと保育器に
入るイメージがあるので
内心心配です。😰- 12月19日
-
まゆみ
うちの息子保育器なしでしたよー。
正産期低体重で、検査して問題なければ2200あれば普通に退院でした。
順調にそだってくれれば、一週間に200~400増える時期なので、ほんとあんまり心配いらないですけどねー。
とりあえず、一週間激しい運動さけて、陣痛や破水しないように大人しくはしといた方がとは思いますけどねw
予定日あたりで2900前後だろうからうむにはちょうどいいかもだしw
娘は予定日には3500越えるだろうって言われてたので逆にひやひやしました💦- 12月19日
![びび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび
36週は2600くらいで38週は2900くらいでした😊40週3300で産まれました😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、同じ時期で2400gでした。
先生に「40週で生まれても3000gないと思うよ。でも大事なのはお腹にいた週数だから、小さくても正産期なら大丈夫だからね」と言われてました。
出産直前の検診では、推定2800gでしたが結局生まれたら2470ほどで小さくてビックリ❗️😨
でも、何も問題なくスクスク成長しています。
最初が小さかった分、外に出てから急激に大きくなってきている気がします(笑)
検診で測った数値にはズレもあるし、先生が大丈夫と言っているなら大丈夫だと思います😃
あまり心配しすぎず、残り少しの妊婦生活を楽しんで下さい😊
-
ポポ
そんなに誤差あるんですね😱😱‼️びっくりです💦💦
2300(-90)と先生が記録してましたら多分誤差があった場合のことと思います‥
不安( ꒪⌓꒪)
市立病院なので2人の先生に見てもらってます。
今日の女医さんは私を不安にさせないように、
週数どおりだよ〜でも小さめだね!って言ってくれるんですが、
男の先生はハッキリ
小さい!もう少しおっきくならないと安心できないね。と
おっしゃります。
助産師には今日標準より
小さいと言われてしまったし
何を、信じていいかさっぱりでさ😭😭- 12月19日
-
退会ユーザー
おっきくならないと❗️なんて言われても、どうしたらいいのかわからないですよね😨
エコーも、先生の感覚でサッと測る部分もあるでしょうから、誤差はあると思います。ちなみに、うちの子は2470gでしたが保育器には入ってません。次の日から授乳もしましたよ~☺️
ただ、退院の日に2500gないと退院できないと言われてました。退院日にドキドキしたけど2506gで退院しました(笑)ギリギリ❗️
新生児室で一番小さかったけど、それがまた可愛く感じました❤️- 12月19日
-
ポポ
ほんとそれです😱
わたしがいくらご飯を食べても自分がプクプク太るだけだ赤ちゃんがおっきくなってないし、悩みどころです。
2500グラムないと退院できないと言われたんですね💦💦😳
産まれてから一日どのくらいのペースで体重がふえるかわからないですけど、
ミルクや母乳をしっかり飲んでくれることを願います- 12月19日
-
退会ユーザー
生まれてから赤ちゃんの体重は、一旦増えてから減っていきました。それが普通らしくて、毎日、毎授乳ごとにドキドキしながら体重計乗せてました💨
助産師さんはベテランですから、飲ませかたをしっかり教えてくれますよ😃
うちの子は飲むのが遅かったですが、助産師さんだと上手く飲むしゲップも出るし…経験なんでしょうね😅
遅くても一生懸命吸い付く姿はかわいいし、とてもいとおしいですよ❤️- 12月19日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
参考にならないですが、3人目は36w6dで3064gでした(^_^;)
37w4dで計画出産しましたが、3300g弱ありました💦
ポポ
診察の時より
実際は軽かったんですね!!
何週で産まれましたか❓
面談の時にパソコンに
2300(-90)と書かれてました😔😔💦
多分小さくて誤差があっても90だということだと思います
おっぱいの吸う力も2500あったほうがいいんだよ〜と
助産師さんに言われました汗
大丈夫だとはおもいますが、
やはりちょっと気になります
わお
39週2日に出産しました(^_^)
うちの子は産まれてから新生児の体重減少で2236gまで減りましたが、母乳を上手にごくごく飲んでましたよ〜!
おかげで私と一緒に退院できて、退院時には出生体重より多くなってました!
保育器に入ることもなく、元気に退院できました(^_^)
2500以下で産まれると低血糖が起きやすいのでうちの子も生後2日目までは低血糖も起きてましたが3日目からは大丈夫でした。
生後1ヶ月では4kgになりましたよ!(^_^)