
子供が3歳で、言葉の理解がまだ不十分なため、思い通りにならないことがストレスになっている様子です。
あ"ーもう!!
3歳児めんどくさー!!!
昨日は「1+2=12」だと言い張り、「3だよー」と言うと泣き怒り。
お風呂で遊んでたおもちゃをリビングで遊んでいいかと聞いといて、「水が入ってて濡れちゃうから乾かしてからね」と言うと泣く。
遊んでたおもちゃを上手く片付けられず、手伝おうとしたり「ここをこうすればいいと思うよ」と言ったりすれば怒り、かと言って黙っていればなぜ手伝ってくれないのかと怒る。
ほとんどが疲れた日の夕方だから、まぁそんなもんだとは思ってるけど。
「あー、そうだねー」と適当に合わせたくても、「1+2=12」なんかは「ママがそう言ったもん!」とずっと覚えてる性格なので適当に返事するわけにもいかず。
とにかく、めんどくさい!!
口を開けば「いいかげんにして!」と言いたくなりそうなので黙ってると
「ママ、ママー!ねえ、ママーー!!!」と連呼。
3歳、4歳…そういう時期だよなー
と、思うけど、
やっぱりめんどくさーーーい!!!
暴言失礼しましたm(_ _)m
叫ばせていただきありがとうございました!😃
- はる(6歳, 9歳)
コメント

ゆうまま
うちもめんどくさいです。
私がご飯食べるのでも服着替えるのでもなんでも競争したがります。
負けそうになると泣きはじめるので途中から待たなくてはいけません。
ほかにしたいことあるからささっと終わらせたいのにと思います。
めんどくさい時期ですね。
はる
コメントありがとうございます!✨
めんどくさいですよねー💦
わかります!
なんでも1番になりたがりますよね笑
ゆうまま
今日も朝から変なこだわりみせだして、うるさいわって怒ってしまいました。
幼稚園に行く前には機嫌が良くなってたのでよかったですが😅
はる
朝からはやめてほしいですよね😅💦