
コメント

1姫1王子
この時期なので、脱衣室を暖めておくヒーターがあると便利です。
お子さんが着る服は肌着の袖を服の袖に入れて重ねておくと一気に着せることができるので、洗濯を畳む時に組んでしまうと楽です。
心配ならお子さんが寝てる間にママの髪や体を洗っておいて、お子さんが起きてから一緒に入るようにすると待たせずに入れると思います。
1姫1王子
この時期なので、脱衣室を暖めておくヒーターがあると便利です。
お子さんが着る服は肌着の袖を服の袖に入れて重ねておくと一気に着せることができるので、洗濯を畳む時に組んでしまうと楽です。
心配ならお子さんが寝てる間にママの髪や体を洗っておいて、お子さんが起きてから一緒に入るようにすると待たせずに入れると思います。
「お風呂」に関する質問
年少娘が保育園から帰宅後のルーティンなんですが、放置しすぎですかね?💦みなさんこんな感じですか?遊ぼうと言われた時は相手してます。 16時 お迎え 17時〜18時 テレビ見せてる間に私夕食作り 18時〜 夕食 18時半…
保育園入れることになったのですが、みなさんの保育園お迎え後のスケジュールお聞きしたいです! お迎えの時間、夕飯の時間、お風呂の時間、寝かしつけの時間など教えてください🙇♀️
家事をしてくれるのは嬉しいけど〜、、な旦那の話です🥲 娘が生まれてもうすぐ3ヶ月です。色々訳あり、この4月から、知らない土地での3人暮らしが始まりました。旦那と一緒に住むのも、子育ても初めてなので、自分と旦…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
saaye
ヒーター必須ですね!!
寒いので少しでもパパッとできるように待たせないようにしたいと思います😄