![アリエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の女の子が食事中に椅子に座ってられず、動きたがり、集中力が切れて食べなくなった。じっとするのが苦手で、どうしつけていいかわからない。
食事中に椅子に座ってられなくなる…
集中力がすぐ切れる、動きたい、
1歳5ヶ月の女の子です
最近になって椅子に座って食事が嫌なのかすぐ後ろにふんずり返ったり、動きたい、集中できないと
ご飯を食べなくなりました…
普段も割とじっとしているのが苦手な子なのですが、どうしつけていけばいいのかわかりません💦
昨日も怒ったら泣いてしまったし、本人が本当は何がしたいのか全くわかりません…
どうしたらいいのでしょう😭
- アリエル(6歳)
コメント
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
あるあるですね😅
自分で、スプーン、フォーク使って食べてますか??
![リノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リノ
自由にしたら食べるんですかね?🤔
私の娘も座るの拒否で一時期自由にして食べさせてました😂床にボロボロこぼすし行儀は悪いですが食べてくれたので。
今は座って食べれるようになったので1歳半だと時期的に自由にしたいんだと思いますよ!
アリエルさんが座って食べさせることを根気よく教えるか今は自由に食べてくれ〜と思うかだと思います😆
-
アリエル
どうやって根気よく教えていこうか頭が痛いです😭
- 12月19日
![のんちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃんまま
自由にしても食べないとかなら抱っこ感覚で座らせて食べさせるとかですかね!、
まだご飯の事で起こっても
怒られてるのは、わかるけど
なんで怒られてるかわからないなので…
そのくらいは、座って食べないのがあるあるなので!!
うちも椅子に座らせたら
大泣き😭ですよ
だから抱っこ感覚で座らせて
食べさせて…ある程度食べたら立つので…口ちょこちょこいれてます…
-
アリエル
これくらい当たり前と思ってたほうが楽なんでしょうか💦
椅子に座ってないと立って食べる癖がついてしまいそうで…
思い込みですが…- 12月19日
-
のんちゃんまま
当たり前って言ってもいいかもです!!
思った方がいいですよ?
思わないと毎回食事中にイライラしてしまうので…
癖は、つきませんよ…
今は、動けるのが楽しくて楽しくて仕方ないです…
無理に座らせても、なぜ座るの?って話せないながらわかってません…2歳が過ぎイヤイヤ期が落ち着けばは、ある程度の意味も言葉も理解するので!!
そのときに教えても全く遅くありませんよ- 12月19日
-
アリエル
ありがとうございます😭
なんだかとっても救われた気がします…
何もかもきっちり決まりごとのようにはいきませんよね!
今日は集中力が切れたら思い切って途中で食事をやめてみたりしてみます!ありがとうございました😊- 12月19日
-
のんちゃんまま
いえいえ、良かったです
そーですよ?やめていいんですよ。これをやらなきゃやらせなきゃだとママが潰れるので…またかとふんぎりをつけて見ててあげてください
しつけは、3歳までにといいますけど。うち2人を育てて思いますよ…3歳までじゃなくて3歳からだと…
話してる言葉と理解してない子供に何言ってもだめです…
気長にみて…おなしができて
ある程度理解したら…でいいんですよ☺- 12月19日
-
アリエル
ありがとうございます、、、
そう言ってくれる人はやっぱり同じように育児で悩んでるママさんだけです😭😭
気持ちが楽になりました(;_;)- 12月19日
-
のんちゃんまま
いえいえ!!
うちも娘の時にすげぇー悩んで…でも一瞬思ったんですよ…もしうちが子供ならって
思い出してみるとご飯食べてる最中に立って親に怒られてた…ってなんか懐かしくなって!これも勉強だし…って思って!!
だからそんな事では、怒らなくなりました!!
子供たちの子育てがうまく行かなくなったら、自分の子供の頃と比べるのもいいかもですよ?
何かしらの答えがでます…
楽になっていただけてよかったです- 12月19日
![🐼はじめてのママリ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼はじめてのママリ🐼
分かります😂
めっちゃストレスになりますよね😱
息子は、椅子=嫌!!って感じだったので、まず食べる場所と椅子を変えました💦
そしてお行儀はよくないですが…テレビを見せながら食べさせてましたね😂
最後まで座ってられるようになったし、今はテレビなくても最後まで大人しくしています♪
椅子まで買ったけど(豆椅子なので安かったですが。笑)もしかしたら一時的な拒否だったのかもなぁ~と今は思いました!
-
アリエル
椅子にベルトがついててるんですが、最近椅子ごと立ち上がれることに気付いてからおとなしく座ってくれなくなったような気がします…
テレビは消して食べさせていますが、つけても嫌がることもあり参ってます- 12月19日
-
🐼はじめてのママリ🐼
楽しくなっちゃったんですかね😥
逆にベルトはずしちゃうとか…😓?
(もうやってますかね💦)
息子は座ってという言葉を覚えたようで、最近は座らないと食べ物くれないんだ…と気づき
私がおやつとかを持ってくと、急いで椅子に向かいます😂
私がやってたことですが、立ったらお皿取り上げて、座って!座って!とおまじないのようにいってみるとかどうですか😥?
たいしたアドバイスできずすみません😣💦- 12月19日
-
アリエル
立ったら取り上げてを繰り返しやってみます!
まだ何回もできてないので!
今日もトライしてみます😭- 12月19日
![☆akn☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆akn☆
あるあるです(´;ω;`)
調子いいときは自分で!!と言って座って食べてますが、だいたいは少し食べてその辺ウロウロして、また食べに来てウロウロしての繰り返しです💧
とりあえず、今は食べればいいかと諦めつつも、根気よく注意もしてます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはハイチェア使ってますが、ハイチェア買ったときから立てないようにベルト付けてたので、立たない癖がつきました☺️
アリエル
まだ上手にとはいきませんが、補助ありで食べたりしてます!
初めての育児で免疫がない分心折れそうです、、
あいこ
そうなんですね😣
イスが嫌なら、豆テーブルで自分で膝座りで食べるのはどうですか?
また、うちがやってるのは、
面倒ですが、遊び始め、集中ない時は皿ごと、台所に持ってて隠します🥺すると、食べ物がないと気づくので、また、出します。その都度、注意してます。出さない時もあります。
遊ぶと自分の食べ物が
片付けられると認識させてます😅
駆け引きがまた疲れますがね😖
アリエル
遊び始めたりしたらご飯セットをどこかへ隠すんですね!
私も昨日やったんですが、戻しても食べなくて何回駆け引きすればいいのか…💦
あいこ
戻しても食べない時もまた戻す😣の繰り返しですね🤨親が、何したいのか全く分からないと同様に、子供も親が何を言ってるのか分からないんですよね😢
怒らないで優しく言い続け、出来たら褒めることが大事です今は😅食べ物粗末にしてしまう時も多々あるかと思いますが、そのうち、必ず分かる様になってきます☺️立って食べる癖もつかないと思います。言い続けるのが一番です。
アリエル
やはり繰り返すことが大事なんですね。
言葉が使えないからこそジェスチャーといいますが、そういうところで伝えていくしかないようですね😭
まだたくさんはやってないので今日改めてやってみます!
ありがとうございました😊