
コメント

はな
後悔したくなかったので、移植から判定日まで飲んでなかったです。というか、うちの病院では移植の周期の生理開始から飲まない方がいいと言われてました。まあ、言われ出したのは1回目の移植が陰性に終わった次の周期からでしたが。

am
コメント失礼します。
万が一を考え、妊活してからお酒は全く飲んでいません。
外で友達と飲もうよ!となっても、ごめん薬飲んでるからお酒飲めないんだ〜(>_< ;)と言っていました。
-
みなみ
ありがとうございます!
- 12月19日

退会ユーザー
私は妊活を初めてからお酒をやめました。
なので2年以上一滴も飲んでないです。
何かあってから後悔したくなかったので>_<
-
みなみ
ありがとうございます!
- 12月19日

さちゃ
私は陽性判定を貰うまでは敢えて気にせず普段通り飲んでました😅
判定前の時間、私たちはたまたま移植という形で早い段階から妊娠の可能性を知っている時期ですが、自然妊娠の場合は何も気づかずに過ごす様な超初期段階ですし…
私は妊活期間が長く、毎月毎月「もし今回妊娠してたら」と何もかも制限しながらの高温期、からの陰性の連続は本当にキツかったので💦
たまたまかもしれませんが、今お腹に居てくれているこの子を授かった周期が一番色々と気にせず過ごしていた気がします。先生も大丈夫と言ってくださっている様ですし、色々と気にしだすのは陽性判定を貰ってからでも遅くはないのかなぁ〜と思います。あくまで私は、ですが😅
移植、上手くいくことを願ってます🌟
-
みなみ
ありがとうございます!
- 12月19日

おRee🍶♡
私お酒大好きだったんですが、移植後は気持ち的に一切飲みませんでした😣この時期となるとお酒の機会増えますもんね、、明日予定があってノンアルコールにしておこうと思って〜って理由どうですかね🤦♀️?
-
みなみ
ありがとうございます!
- 12月19日
みなみ
ありがとうございます!