
1歳7ヶ月の娘が食事を拒否し、ストレスを感じています。食べるのは麺やイチゴ、ウィンナーだけで、野菜は摂取せず、お菓子が好きです。他の方はどうしているでしょうか?
1歳7ヶ月の娘がとにかくご飯を食べてくれません。
三食で一食にも満たないくらいで気が滅入ります。
朝、アンパンマンのスティックパンを半分、牛乳150ml
昼、チーズ一個
夜、ハヤシライス一口、イチゴ4つ
毎日こんな感じです。
最初にバランスよく作ったものを出しますがほぼ何も食べません。
とくにお米が嫌いで様々な工夫をしてもダメです。
唯一少し食べてくれるのが麺類ですが具は一切食べません。
あとはイチゴとウィンナーだけは食べてくれます。
野菜を全く摂取しないので野菜ジュースをあげています。
お菓子は大好きで1日に何回も食べたいと言われますが1回しかあげないようにしています。
本当はご飯を食べないのでお菓子をあげたくないのですが、あまりにも食べないのであげてしまいます…
ご飯を食べないお子さんがいる方どうしていますか?
毎日食事の時間がストレスでしかありません。
- ぴーちゃん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつからでしょうか?

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
食べてくれないと毎回のご飯の時間は憂鬱ですよね😅
うちの娘もそうでしたよ💦
食べないなら食べないでいいや!で良いと思いますよ。
少しでも食べてくれたらいいや!って切り替えると楽ですよ😭
食べなかったらバナナあげたり、野菜ジュレあげたり…
色々工夫してきました!
今は出したものを完食とまでいかないですが、食べてくれるようになってきてます✨
絶対食べてくれるとききますよ‼️
私の友達の子は味付け海苔しか食べなかったけど今ではクラスで1番足が早いそうです🤩
-
ぴーちゃん
少しでも食べてくれたらいいや!って思うようにしてるんですが、妊娠中な事も関係あるのか数日経つとまた落ち込んでしまいます😭
食べてくれるものを食べさせて工夫しないとですよね!
いつか食べてくれる日が来る事を信じて頑張ります?- 12月19日
-
ぴーちゃん
最後クエッションマークになってしましました😱
間違いです💦すいません💦- 12月19日

はじめてのママリ🔰
一緒にご飯食べてますか?
うちの子も、せっかく作って取り分けてあげても、私たちが食べているものが食べたくて仕方ないので、膝の上に乗ってきて横からつまみ食いしてきます。
でも食べるならなんでもいいや、って感じで、味とかも濃いまま、ほんとは良くないけどお箸とかスプーンも同じの使っちゃってます。
食事の雰囲気作りも大切かなと思います。
-
ぴーちゃん
ご飯は必ず一緒に食べています!
メニューは全て大人と同じで少し薄味になってます。
主人は帰りが遅いので家族全員で食卓を囲めるのは休みの日だけですが、休みの日には主人も協力してくれてオーバーリアクションで美味しいよ!食べてごらん?など楽しい雰囲気は作ってくれていますが嫌だ!食べない!の一点張りで効果はないです😭- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー✨すごく努力されててスゴい!
うちも食は細かったんですが、保育園行き始めてから食べるようになりました。たぶんお友達がガツガツ食べてるの見て、触発されたのかもしれませんが、やっぱり家ではほとんど食べないときもあります。
うちは汁物が好きで、野菜とかキノコ好きなので、具だくさん味噌汁にすると良く食べてくれます。ご飯はほとんど食べません。麺も、細うどんとスパゲティは好きだけど、太いうどんやそうめんはあまり好きじゃないとか。割りとこだわりが強いですよね(笑)- 12月19日

ままり
うちも同じような感じです😭💦
離乳食始めたときからずっと小食です。
ご飯の時間憂鬱ですよね。。
私はかなりストレスだったのでもう食べないなら食べないでいい!って思ってます😭
栄養面かなり心配ですが元気なので…
お腹すいたら食べるだろうって思って考えすぎないようにしてます💦牛乳は飲んでくれるので😢
アドバイスになってなくてすみません💦
-
ぴーちゃん
うちも離乳食を始めた時からずっとです😭
本当に憂鬱になります。
でもうちだけじゃないと思うと少しホッとします。
うちも牛乳は飲んでくれるのでそれで何とか少しは栄養とって欲しいです💦
お互い頑張りましょ😭- 12月19日

みみ
下の子は産まれた時から食に興味なしで母乳もミルクも欲しくて泣いた事がなく、1歳までは離乳食は完全拒否、2歳の頃は同じような感じでした。
ミルクの時は温度や体制やタイミング、離乳食始めてからは切り方や味付けや食べる場所など色々試しても効果はなく、本人がやる気ないなら仕方ないって感じで諦めました。
離乳食に関しては、フォロミに頼りながら本人が食べないとならない事を理解してくれるのを待ちました。
フォロミなんか飲んでるからだ!っていう医者もいましたが、無理強いしてご飯の時間が嫌いになったらもっと悪くなりそうで無視しました😅
今でもまだまだ量は少ないですが、話してわかるようになったのでそれなりに食べていて、フォロミで体重維持しながら色んな味に挑戦中です。
主治医の先生が「大人になるまでミルクの子はいないから、いつか食べるよ」ってタイプの先生だったのでのんびり見守ってました😊
-
ぴーちゃん
大人になるまでずっと食べないってことはないですよね!
きっといつか食べてくれると信じて頑張りたいです。
言葉が通じるようになったらうちも少しは食べてくれるといいです☺️- 12月19日

4人のママ
うちの娘もうどん以外はあまり食べませんでした。
小学生になり運動を始めてから変わってきましたが、それまではずっと少食でした。
-
ぴーちゃん
麺類を食べてくれるお子さんはやはり多いみたいですね!
いつか食べてくれる日を気長に待ちたいと思います😊- 12月19日

七菜
全く同じような食べない(食が気難しい?)息子がいます😊
食べないもんはどう工夫しようが食べないですよね笑
すごくわかります!
エネルギーとか気になるようだったら、あまりお菓子制限しすぎなくてもいいと思いますよ!うちも動物ビスケットばかり食べている時期がありましたが、いつしか飽きて、今は普通のご飯とか麺とか食べてます。
牛乳とか飲めてるの偉いし、フルーツもタンパク質も何かひとつでも食べれるものあるなら良いと思います!✨
時間が解決してくれると信じて、ストレス溜めないようにしましょー😊
-
ぴーちゃん
そうなんです。
工夫のしようが無くてどうにもならないです。
お昼はビスケットだけの日よくあります。
牛乳を飲んでくれる事が唯一の救いです😭
ストレス溜めないように気楽にやっていこうと思います!- 12月19日

退会ユーザー
うちの娘は箸が気に入ってるようで、エジソンの練習用の箸を持たせると食べが悪かったのに喜んで食べることありますよ😊
また、ミックスベジタブルや可愛い小花麩が入っているとテンション上がって他のものも食べてくれます。
たまに、食器を変えるのも気分転換になって食べてくれるのかな〜と思ったりします🤔
-
ぴーちゃん
お箸が使えるなんて凄いですね!!
うちらスプーンフォークですらまともに使えません💦
食器を変えて気分転換いいですね!
新しい可愛いお皿を探してみたいと思います😊- 12月19日

まい
うちも食べない時はほんとに食べませんーー
突然スイッチが入ったように食べる時もあれば1口で食事終了ってなることも多々あります。。
うちは超小柄で未だに8キロ届かないくらいしか体重がないので食べないことが死ぬことに繋がるのではとほんとに食べないとストレスです、、、
なんかうちはアンパンマンにハマってるのでアンパンマンの食器に全て変えてみたら1食は食べてくれました笑
あと箸にがほしくて仕方ないのでエジソンの箸を買い、最悪2日ほど全く食べない時は食べ歩きを許可してしまってます。。
なぜか立ち歩くと食べるんですよね、、、
あとおにぎりなら食べると言うときもあるし海苔巻きだと食べたりでした、、
うちは言葉がまだ出ないので言葉が出てきてこちらの言うことしっかり理解出来てきたらしつけしっかりにしてとりあえず今は食べられるように、、って感じです、、
-
ぴーちゃん
うちも体重8キロ代と小柄なので、食べないことに余計ストレスが溜まります💦
うちは今赤ちゃん返りが酷くて私の膝の上じゃないと食事をしてくれません。
言葉がしっかり理解できないうちはなかなか難しいですよね😭- 12月19日

あっちゃん
同じくご飯全く食べません。
うちの娘もお米が嫌いみたいでふりかけかけたり、焼きおにぎりにしたり、工夫しましたが一口食べたらいい方であとはベェーって出したりします。アンパンマンのパンも最近は食べません。
うちはまだ卒乳ができてないため、何かあればオッパイオッパイです💦1歳半検診では体重11キロ、身長80.7cmだったので保健師さんからは気にしなくて大丈夫といわれましたがご飯の偏りがすごいので心配です。毎回ご飯になると気が滅入りますよね。。分かります😭
-
ぴーちゃん
せめてお米さえ食べてくれれば…って思うんですけど、そのお米が嫌いだとホントに辛いですよね。
うちはかなり小柄なので体重の増えが心配です😭
ご飯の時間も楽しく過ごせる日が来て欲しいです。- 12月19日
-
あっちゃん
そうなんですよね😭お米さえ食べてくれたらいいんですが全くたべないので困ります😢 ぴーちゃんさんのお子様は小柄なんですね😢心配になりますよね😢うちは今日もお米は食べずでしたが家族みんなで娘と同じお皿にして一緒〜美味しいねぇーといって根気よく頑張ると初めはいらないって感じだったんですが手で掴みうどんを少しだけ食べてくれました😭😭気長に頑張りましょうね😭😭
- 12月20日

かおた
アドバイスでも、回答でもなく、共感ですみません😭
うちも今まで食べていたものもだんだん食べなくなって、新しく出すものは一口も食べてくれず断固拒否🤦🏻♀️
正直、食事が苦行です🤮
食べやすいように嫌いなものを細かくしたり混ぜたり工夫してバランス考えて作ってもむなしく捨てる毎日。。
夫と話し合って、これからは食べるものだけあげよう!食べてくれるだけで良しとしよう!と、話し合い直後は前向きになるも次の日には、
一体いつまで続くんだろう。同じものばっかり食べてるけどそれにも飽きてきて食べなくなったらどうしようと不安になってモヤモヤしてまた落ち込む日々、、
2人目妊娠中でなるべく穏やかに過ごしたいのにストレスフルな毎日です、、笑
ほんと愚痴ですみません、、
思わずコメントしてしまいました😂
-
ぴーちゃん
共感してくださってありがとうございます😭
ご飯の時間本当に憂鬱になりますよね。
わかります😭
妊娠中な事もあって余計情緒不安定になりやすくて、切り替えたくてもすぐ不安になっちゃいますよね😭- 12月25日

hana
うちも米嫌いです!
が、ふりかけかけるとよく食べるので毎食ふりかけごはんです。
あとはケチャップ!
どんなに食べなくてもケチャップ少しだけかけると嘘みたいによく食べます!
うちも薄味でやってきてたんですがそろそろしっかりした味のものが欲しいのかな?と思い、量は少なめでそういったものをあげてます。
食べないよりはマシ!です
-
ぴーちゃん
うちも以前はふりかけご飯食べてたんですが今は全くです。
思いつく工夫はやり尽くしてそれでもダメだったので今は完全に諦めモードです😂- 12月25日

まめこ
お菓子をねだられてあげてしまってるのが問題かなと思います💦確かにストレスになるくらいなら、食べるものを…と思いますが、それでもお菓子は別物かと。少しずつ量を減らすといいと思います。ぐずるだろうし、一日一緒だと大変ですが、親も向き合うといいと思います。
お腹すけば自然と食べるようになりますよ。好きなものなら😄空腹を覚えず、お菓子の味を覚えてしまっては一緒にご飯を楽しめないですし…すみません、余計なお世話かもしれないんですが…
-
ぴーちゃん
今は妊娠後期で長時間の抱っこがかなりキツいのでくずられるより1日1回のお菓子を優先しています😢
最近はおやつを干し芋や焼き芋になどの芋類にして栄養をとっています😊
今は食べる物だけ食べてくれればいいやって気持ちで好きなものだけあげるようにしてみました!- 12月25日
ぴーちゃん
元々少食なのでご飯をたくさん食べたと言う日は今まで一度もありませんが、ここまでひどくなったのは2ヶ月くらい前からです。