![ぴのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京・千葉での保活について質問です。認可外保育園の入りづらさについて情報を教えてください。江戸川区、市川市は激戦と聞いていますが、実情を知りたいです。
東京での保活について質問です。
少し特殊な状況で、自分で調べるのにも限界が出てきているのでお知恵を貸していただきたいです😭
来年4月入園、2歳児クラスで東京都内、もしくは千葉県で保育園探しています。
現在大阪在住、共働きで子どもは1歳児クラスの保育園に通っています。今年の秋から主人が東京で単身赴任をしており、私は勤務地が大阪なので離れて暮らしています。
ただ、私自身も転勤が可能な職種のため、来年から私も東京に勤務地を変更し、家族で暮らしたいと考えています🤔
現在住民票は大阪のため、認可園での申し込みは出来ないので、認可外に絞っての保活です。
私の勤務予定地が墨田区のため、通いやすい範囲内で保育園を調べています。
長くなりましたが質問は
①都内➡︎江戸川区、葛飾区、江東区
②千葉➡︎市川市、船橋市
①②で認可外保育園、入りづらいところはありますか?
家賃と通勤を考えて、この辺りで探しています😵
江戸川区、市川市は激戦と聞いてるのですが…認可外すら無理なのかなぁという気がしていて、実情を知りたいです💦
①②の範囲で保活されてるママさん、もし情報があれば教えていただきたいです😢
よろしくお願いします🤲!!
- ぴのこ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
船橋に住んでます。船橋市もとなりの習志野市も激戦です…。
私は求職中だったのですが運良く、企業主導型保育の地域枠で習志野市の保育園に入園できました。
企業主導型保育はあまり知られてないと思うので調べたら地域枠で入れるところがあるかもしれませんよ😊
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
市川市に住んでいますが、認可外なら予約金を払って予約待ちが出来ますよ。
認可は厳しいので、一先ず認可外なら市のHPに一覧が載ってるので相談してみてはいかがですか?
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
市川市役所には一度電話して聞いたのですが、予約金の制度は知りませんでした💦
電話したときは、2歳児は認可外もいっぱいで入れません的な回答だったので、市川市は一度候補から外したんです。。
でも、どんどん状況は変わりますし、再度問い合わせしてみます!情報ありがとうございます🙌- 12月18日
-
POOH
認可外は市役所に聞いてもあまりわからない部分もあるので、でんわで各園に確認すると現在の待ちなど教えてくれますよ👍️
- 12月19日
-
ぴのこ
そうですよね、市役所も全部把握してないですよね😱
もう少し絞り込めたら、各園に問い合わせてみたいと思います😄アドバイスありがとうございます😊✨- 12月19日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
候補外ではありますが、千葉県松戸市は認可保育園の選考は、就労時間がポイントになるそうで、市内住みでフルタイムとかで働くのなら認可に入れるかもしれないです。
地区によっては激戦区ありますが💦
松戸市は認可落ちて、認可外に入るとの助成金が出ますよ💡
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊🌟
松戸市、住みやすいって何かで聞いて、一回見た気がします👀でも調整指数表まで見れてなかったです‼️今元々の就労契約はフルなんですが、今時短なんですー😭しかも松戸市、助成まであるんですか❣️
土地勘なくて分かってないんですが、松戸市のどのあたりが激戦区か、都内通勤ならどのあたりまでがおすすめか、もしご存知でしたら、教えて貰えると嬉しいです🙌- 12月19日
-
もこ
常磐線の新松戸駅、北小金駅エリアは激戦区といわれました!まさに我が家がその地域です😂
新京成線あたりはそこまで激戦ではないかもです、予想ですが💦
松戸市は都境ですし、常磐線にのれば都内(葛飾区、足立区)にはすぐ出れます🚃
松戸駅と金町駅(葛飾区)は隣の駅です!
千代田線直通なので都心までの利便性も良いと思います☺️- 12月19日
-
ぴのこ
松戸市って都境なんですね!勝手にかなり遠いのかなと思ってました💦
駅も路線もたくさんあって、把握が難しかったので情報助かります😭
激戦区にお住まいなんですね、本当激戦区って文字が今はとても恐ろしいですよね💦
少しエリアを広げて探してみたいと思います👀‼️- 12月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
市川市住みです。
認可外は先着順のところが多いので早めに連絡して予約金払えば入れると思います。
知人は認可全落ちでしたが事前に認可外予約してたので預けられてました!
(私は二月おわり頃認可の結果が出たあとに認可外電話しましたがほぼ受け付けてくれませんでした💦)
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
え、市川市、ぜんぜん思ってたのと違う感じです!市役所の人全く教えてくれませんでした😵
担当の人によるんですかね💦
しかも先着順のところ多いんですねー😱市川市は、候補の駅をいくつか絞ってあるので、速攻で電話してみます❣️
ありがとうございます❣️- 12月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
市川市で認可外保育園に通わせてます😊
夏に入園金12000円を払って枠を確保してました
2月に認可の結果が出るので、そこでキャンセル出ると枠が増えると思いますよ
うちの保育園は結構出入りが激しいので、4月1日入園が無理でも、数週間ずらすと入れたりするようです
あとご存知かもしれないですが、市川市は認可外に通わせてると助成金出ます
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
夏から確保されてたんですか、、すごいです😭
市川市なら本八幡、市川エリアで考えてますが、認可外あんまりないですよね😱二月に東京へ引っ越す予定なので、キャンセル待ちも狙うつもりなんですが、いかんせんどこへ引っ越そうかなと😂
助成金見ました🙋♀️あるのと無いのでは大違いだから助かりますよね‼️
リアルな情報、ありがとうございます💓- 12月19日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
江東区は認証(都が認めてる無認可)ならわりと入れるみたいですよ🙆♀️
墨田区と江東区なら通いやすいと思います。
わたしは江戸川区で保活中ですが江東区より無認可少ない印象です。広いので場所にもよると思いますが…
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
江東区って入りやすいんですかね🤨入りにくそうで外してました💦
主人の勤務地が今は品川区なんですが、いずれ江東区へ移転するので、江東区もいいなと最初思ったのですが、保活厳しいイメージがあったので…
調べ直してみます‼️
江戸川区、ほんと厳しくないですか🤢職場が都営新宿線なので、ほんとは江戸川区で決めたいんですけどね😱- 12月19日
-
みんてぃ
認可は厳しいですが、今年役所に聞きに行った時点では無認可はちょこちょこ空いてましたよ🙆♀️たしかサイトでも空き状況見れたと思います。
江東区の新宿線沿いも住みやすさではオススメです🙌- 12月19日
-
ぴのこ
昔自分が江戸川区に住んでいた事あったので、新宿線=江戸川区のイメージだったのですが、江東区のとこもあるんですね🤯分かってなかったです‼️
東京の満員電車がつらくて、通勤時間は重視してるので、江東区も候補に入れて、もう一度見直してみます🙌- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
江戸川区在住で、企業主導型保育園の0歳児クラスに通っています😊
今年の4月から、区全体で認可保育園が増園してくれたおかげで
当時は求職中でしたが、繰り上がって認可外に入る事が出来ました!
江戸川区も広いのでどの地区に引っ越されるかによりますが、葛西地区というところは最も激戦になるので、おすすめはしません。
恐らくどこも空きがないと思います。
認可外保育園は、園によっては先着順のところもありますので、早く予約すればするほど確率が上がると思います🤲
ちなみに、来年4月の認可保育園の申し込みしましたが、フルタイム満点で落ちました😂
やはり、激戦なのは変わりないです。。
-
ぴのこ
繰り上がり入園出来たのですね、羨ましいです❣️ちなみに入園決定は何月でしたか?認可発表後の2.3月ですかね💦
来年の申し込みは、認可に転園させるためにお申し込みされたのですか??私も、企業型が料金が良心的なので、無認可より出来ればそっちがいいなぁと思っているのですが…
やはり認可に転園される方が多いのですかね🤔
たくさん質問してすみません💦
差し支えない範囲で教えてもらえたら嬉しいです☺️- 12月19日
-
はじめてのママリ
認可発表が2月中旬だったので、そのぐらいの時期に入園決定しました😊
企業主導型の申し込み自体は10月にしましたが、その時点で20番目とかだったので(枠は7人)絶対無理だよな〜と思っていたのですがラッキーでした!
はい、認可に転園させる為の申し込みです!
確かに企業主導型の方が料金が安いのですが、通ってるところは小規模なので2歳までしか居れず。。
なので、認可申し込みしました!
後は、子供の精神面での負担も考慮して、まだお友達という意識がそこまでない1歳でどうしても居れたくて💦
新しい環境はやはりどうしてもストレスになってしまいますが、まだよく分からないぐらいの月齢の時の方が馴染むのも早いかなあと思って。。
後は、現在子供は1人ですが、2人目が出来た時に上の子が認可に入ってるかどうかで兄弟点という加点が変わってくるので、枠が多い1歳児で認可入れたいという理由もあります👍- 12月19日
-
ぴのこ
詳しくありがとうございます!
全てなるほど…‼️と思いました🙌2歳までのところ多いですもんね💦順応力高いと言われても、2歳児になるとお友達と離れてしまうのは分かりますもんね😰
兄弟加点まで見越すとかほんと凄いです💓
ここまで色々考えないといけない保活って…と思いますが、現実ですもんね😅
やはり認可発表後ですか🌟すごい順番繰り上がったんですね!
望み捨てないで頑張ります❣️来4月の選考結果出てるのは私立の分かな、と推測してますが…最終調整まで、お互い頑張りましょう😭✨- 12月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
江戸川区在住で保活中です。
葛西地区の認可保育園は本当に激戦です😭
ただ、上の方もおっしゃるように企業主導型は認知度が低かったりして、割と空きがあるようです。
うちももし認可保育園が落ちたら、船堀駅と西葛西駅の間くらいにある認可外保育園に入園予定です。
また知り合いから聞いた話ですが、江東区墨田区は比較的入りやすいようです!☺
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
葛西地区はネットで激戦区と書いてあったので、それは真実なんですね💦
他の情報は、ネットではよくわからなかったので、ここで聞いてみて良かったです💓もう認可外も押さえてらっしゃるのですね〜🌟職場が菊川なので、その辺りで決まられているの羨ましいです😃
まずは認可決まるといいですね❣️
皆さまの声から、江東区も視野に入れてみようと思ってます!
お互い保活頑張りましょう!- 12月19日
![s0629](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s0629
候補外ですが、、
墨田区に住んでいて、職場のある足立区の認可外にいれていますよ(^^)
ちなみに年度途中に出来た認可外なので、未だ定員割れしてますよ笑
ただ、4月入園の応募が始まったので面接や見学きてるみたいです(^^)
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
足立区も最近は子育て支援に力を入れてると聞きました‼️定員割れしてるとか聞くとそんなところも本当にあるんだーと励まされます😭
以前三年ほど東京に住んでいましたが、区の位置関係がパッと分からないのですが、、江戸川区に通勤だと遠いですかね?勤務地は菊川というところなんですが、多分マイナーなので😂錦糸町の近くと言えば東京の方には分かるのでしょうか🤔
あんまり遠いと大変だなとは思ってますが、背に腹変えれないなぁとも思ってます😭- 12月19日
![s0629](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s0629
私も引っ越して5年で、地理が分からず、、
でも錦糸町は近いですよ(^^)
二駅となりの曳舟に住んでいます!東武線で一本で保育園通ってます(乗るのはそのとなりの東向島から)
都心から離れる向きなので、ベビーカーでも余裕です♡
むしろベビーカー放置して子供と席座れてます笑
-
s0629
あ、足立区から錦糸町側に向かうならたぶん通勤ラッシュです、、
- 12月20日
-
ぴのこ
コメントありがとうございます😊遅くなりました💦
曳舟、スカイツリーのあたりですよね💓
都心から逆方向への電車いいですよね🥺しかし逆向きとなると家賃が高くなるので、なかなか難しく😭
子供と電車乗って送迎されてるということですかね?- 12月21日
-
s0629
そうです♡
都内たかいですよね、、
我が家は5年前に買ったのですが、いま近場の値段見るとビックリします、、、
はい!ベビーカーと抱っこ紐で電車乗ってます(^^)- 12月21日
-
ぴのこ
また遅くなってしまいました、すみません!!
電車で送迎となると方向間違えたらとてもじゃないけど乗れないですもんね😱東京のラッシュ今から怖いです笑笑
たくさん情報を貰いましたが、船橋市の可能性が高くなってきました!船橋の企業主導型保育園から良い返事貰えそうな気配でして…市川市か都内にしようと思った途端になんですけどね💦まだまだ確定ではないので、引き続き頑張ります😭- 12月23日
ぴのこ
コメントありがとうございます😊
やはり船橋市も厳しいのですね😢
企業主導型保育園、じつは江戸川区のところ先日1つ受けましたが落ちてしまいまして☠️💦
江戸川区は第1候補だったのですが、あまりに激戦区なので外そうかと悩み中です。。
企業主導型保育園は、やはり穴場なのでしょうか🌟諦めずに探してみます!ありがとうございます😊