
旦那が問題行動を繰り返し、離婚を考えています。子供のことや自身のストレスもあり、アドバイスを求めています。
離婚を考えてます。この1年まともに仕事をしないでお金はいれてくれなく、来年長女の幼稚園入園もあるので、、長女が産まれてこの4年間、仕事をバックれたり、借金したり、アル中だし、ギャンブル、息するようにつく嘘、定職つかない、モラハラ、もう沢山我慢してきました。長女がパパっ子のため耐えてきましたが、何も旦那は変わりません。
なので来年1月いっぱいまで待って定職につかないならもう決めようかと思います。
そんな旦那だし義両親も義両親なので養育費は払ってくれません。
旦那は住所不定になり、本籍も義両親がぬくと言ってました。そうしないと離婚して戻ってきてる妹に子供手当?が貰えなくなるためだそうです。
離婚後行くとこないので旦那は隠れて実家にいると思いますが。。
今住んでる所が実家から20分位の所です。
実家近くのこども園もプレ少しいってましたが、先生があまりいい雰囲気ではなく、今住んでる所の幼稚園に通わせたいのですが、離婚したら実家近くに住んだ方が子供は寂しくないのかなとも思ったり😢
離婚後生後半年の次女と長女、私で住んだら私自身も余裕がなく今でさえ長女に口であたってしまってる時があります。。
そのせいで長女は友達の輪に入れない、大人の機嫌を伺ったりするようになりました。。
私自身も最近パートも始めたせいなのか、ひどい円形脱毛症になりました。
どうしたらいいのか、、アドバイスほしいです。。
- maai(8歳)
コメント

まこ
私だったら、ですが
離婚して実家に戻るor実家の近くに住みます。
お子さん2人連れて、自分が働くとなると本当に大変だと思うので実家が助けてくれるなら甘えます。
でないと、いっぱいいっぱいで子供に当たってしまいそうだからです。
で、実家近くの保育園、幼稚園で良さげな所を新たに探します。

ことのんママ
私は子どもが3歳の時に離婚しました。離婚すれば、a.yuさんはお仕事されると思うのですが、幼稚園に入園させる予定でしょうか?
まず、幼稚園に通わせて自分がフルタイムで働くなら、ご両親の近くに住んで、お迎えに行ってもらうのが一番ですよね。
保育園なら、仕事から帰ってくるまで預けられるので、実家の近くだろうと、少し遠くであろうと良いと思います。
ただ、フルタイムで仕事していた私からすると、絶対的に保育園は実家の近くが正解です。何かあっても両親が迎えに行ってくれるというのはありがたい事です。
長女さんがストレスを感じているようですし、出来ればご両親の支援を受けられるのが良いかと思いますよ。
-
maai
3歳ってもう前の事も覚えてるし、物心もついてしまってますよね😢私は今までズルズルときてしまって、、でももう延ばしても変わらないので😞
実家近くのこども園にはプレ何回か行ったのですが先生の雰囲気がイマイチで😣
又新たに探そうと思います。
実母は車の免許持ってなく送迎が不可なのでそれも含めて。。
1番辛いのは長女だと思うので寂しくないように、よく考えてみたいと思います。
本当にありがとうございます😢- 12月18日
maai
現実的にはそうですよね(><)
あまり実母と合わなく私がそこが苦手で。。だけど子供には寂しい思いはさせたくないので。。良さげな所を今から探してみたいと思います😣ありがとうございます❣