
年子妊娠で不安。授乳に関するアドバイスや、初乳後にミルクへの切り替えについて不安。授乳に関するアドバイスをお願いします。
年子妊娠
早めに2人目が欲しかったので年子でもとても嬉しい反面、不安もかなりありまして、
年子育児のアドバイスや、これ便利だった!などがあれば、お聞きしたいです!!
また、1人目も乳首が短いせいでなかなか上手く母乳を飲ませてあげることが出来ず、片方だけ飲ませて、片方は搾乳機で毎回絞る日々で、とにかく毎回時間もかかるしストレスになってしまう程だったので、2人目は初乳を飲ませてあげたらすぐミルクに切り替えるつもりなのですが、そんなことしてしまってもいいのでしょうか、、?とにかく一番不安なのは、また上手く授乳してあげれないことなので、、、
- ピッピ(5歳11ヶ月)
コメント

mii
ベビーベット寝室と
リビングに置いてました(*´罒`*)
うちは病院から帰ってから完ミでした🤔

退会ユーザー
うちは2人目から生後2週間ぐらいから完ミです🙋♀️出ないものは出ないです(笑)今回も生後2週間くらいから母乳出なくなりました😅
そして未だに下2人を1人で連れて家から出たことないです😅
-
ピッピ
お返事ありがとうございます‼️
わたしも次が出るかもわからないので何とも言えませんがすぐに完ミにしたいと考えてます😊
やっぱり2人連れて出かけるのは、大変なんですね😭- 12月18日

ママリ
1歳2ヶ月差の年子です☺️!
私は免許を持ってないのも有りますがjoieの2人乗りベビーカーが大活躍してます✨これ無しじゃ無理でした!あと最初はやっぱりベビーベッドとベビービョルンのバウンサーは助かりました✨
私も乳首短くうまく飲ませられずに1人目混合からの5ヶ月辺りから完ミでした!2人目は哺乳力が強くて上手かったので最初は完母よりの混合でいけましたが、体力や上の子も小さくやはり母乳あげるのわ大変で3カ月なるかならないか辺りで完ミにしちゃいました😭!
完ミでも全然いいと思います❤︎とにかく慣れない2人育児に赤ちゃんが2人って感じで大変なので手を抜いて余裕を作って子供と触れ合う時間を優先するのが一番です☺️私も最初はあれしなきゃこれしなきゃ、でも思うように進められないで結局ピリピリして反省して泣いての日々でした😂なので手を抜ける部分は抜いてとにかく子供と楽しく過ごせる時間作りを優先してます。離乳食もB Fに頼りまくりです!それでも子供が元気で楽しく親子で過ごせれば良いと思ってます☺️あまり考えすぎずに力を抜いて下さいね✨成長とともにとても楽しく癒しの日々が必ず来ます☺️✨もちろん今も大変でピリピリガミガミする日も多々ありますが。笑
2人の触れ合う姿がとても可愛いくて年子で良かったなと思ってます☺️
-
ピッピ
お返事ありがとうございます‼️上の子をバウンサーに乗せておく感じですか?😊
わたしも5カ月くらいで限界を感じ、完ミになったので同じですね😭無理ならすぐに切り替える方がいいですよね😭
ありがとうございます!!今は本当に色々ダメなことばかり考えてしまい、不安に押し潰されそうになりながら妊婦生活してる感じで、ここで皆さんに聞いてもらえてすごく安心しました😭
とにかく上手く出来なくて当たり前だし、手を抜いていいんですよね😭
下の子は遊んであげるとゆうよりは、ミルク飲ませてオムツ変えて、寝かせるだけって感じでしたか??- 12月18日
-
ママリ
夜中下の子が中々寝ない時にバウンサーに助けられてました🤩あとわ昼間にバウンサーに下の子おいて上の子抱っこしながら遊んで、片足でバウンサー揺らしたり、1歳の上の子が具合悪い時もバウンサーなら寝たりと2人に対して大活躍でした✨
ただバウンサーに下の子置いてる時に揺らすのを真似て手伝ってくれるのですがビックリな程激しいのでその辺わ要注意です!笑
可哀想かなと思う気持ちもネガティブな事ばかり浮かぶのも私もそうだったのでよく分かりますが他で愛情を受け止めてくれると思うので大丈夫ですよ☺️!お気楽にいきましょ❤︎笑
私も妊娠中こんな1人でてこずってるのに2人も育てられるのか不安すぎて泣いたり最初は何度も心が折れましたし今も大変すぎて泣く事もたまに有りますがなんとかなります!子供達がが吹き飛ばしてくれます☺️✨!
私達母親も1人の人間なので子供と一緒に成長していければ良いと思ってます🤣
最初はもう本当に最低限のお世話して上の子起きてる時はとにかく上の子第1で下の子は言い方が悪いですが放置でした😭上の子が寝た時に下の子起きてれば触れ合うようにって感じです☺️❤︎
なので当時は可哀想だな。ごめんね。と思い悩んだりもしましたが今は自分からアプローチして寄ってくるし兄に負けないように2人でおいかぶさって来たり女の子なのに逞しく元気に育っています☺️✨今は可哀想よりも兄からの優しい愛情も受けている妹は幸せものだなと思えてます☺️!
私もまだまだ未熟な手探り状態なのでお互いに手を抜きながら育児を楽しめるように頑張りましょ☺️❤︎- 12月18日
-
ピッピ
下の子にバウンサー‼️なるほど!!バウンサー持ってないので買い足します👏❤️
よかれと思って揺らしてくれてるんですね🥺
本当にbebeさんのお話を聞くと気持ちがめちゃくちゃ楽になります😭なんか、旦那にこの気持ち話しても、大丈夫大丈夫と言われても 男はこの大変さ絶対分からない‼️💢と思ってしまうくらい今気持ちに余裕がなくて😱😱😱
まずは最初の3カ月越せば徐々に気持ちに余裕も生まれてきますよね😭❤️
やっぱり上の子優先でいけばいいんですね🥺下はきっと色々強く上の子は優しい子になりますね😆❤️
本当にお話聞いて頂きましてありがとうございます‼️- 12月18日

・x・
我が家は10ヶ月差の兄妹です♡
早産だった為、下の子は産後1ヶ月入院してました。なのであまり参考にならないかもですが😩泣
毎日搾乳して通院してたのですが、搾乳する暇ほとんど無かったです🤣自分のご飯もまともに食べれなかったので出が悪くなり、生後1ヶ月から完ミです。
お金はかかりますが、授乳へのストレスがなくなりました。
買い足したものは、ジュニアシート、joieの2人乗りベビーカーです。
価格を抑える為に上の子は安いジュニアシートに。
ベビーカーは本当に買ってよかったです。
うちは田舎で、車移動なので、買い物も病院へ行くのもベビーカー愛用してます♡
長々と失礼しました。年子大変ですがとてもかわいいです♡お互い頑張りましょう♡
-
ピッピ
お返事ありがとうございます‼️
1カ月入院だとさらに大変でしたね😭でも元気でなによりです😭❤️
やっぱり搾乳する時間すらないのが現実になりますよね、、授乳が本当にストレスで、それがお金で解決できて、その分子どもに使える時間が増えるなら安いもんですよね😭
二人乗りベビーカーやっぱり必要ですかね😭❤️❤️❤️わたしも車がないと無理な田舎に住んでおりまして😣また住んでるのが三階とゆう地獄物件、、笑- 12月18日
-
ピッピ
あ、送信してしまった、、
こうやって聞いてもらうだけで本当に救われます😭本当にありがとうございます🥺❤️- 12月18日
-
・x・
逆に1ヶ月入院だった為、逆に楽だったのかなぁと思います😩笑
うちはメゾネットの2階に住んでます。賃貸です!
ベビーカーは車に積みっぱなしです。出かける時は毎回、上の子おんぶ下の子抱っこで、階段上り下りして車まで行ってます。出かける前から大汗かいてます🤣🤣🤣笑
買い物、予防接種以外は引きこもってます、、笑- 12月18日
-
ピッピ
いやいや😭育児に楽などないので毎日病院まで行かれるのも大変だったと思います😭
そうですよね😣1人でも子どもに荷物にで大変なのに 更に1人抱えて、荷物もふえますもんね、、笑 ぞっとします🤣🤣🤣
買い物行くのも大変ですよね😭- 12月18日

莉菜
私は2人乗りベビーカーじゃなくて
2人でも乗れる広めの?(倒したら
真っ平になるタイプの)奴を今でも2人のしてます😂
2人乗りベビーカーの方がいいんでしょうけど
使えるしお金ももったいないから
買い出してないです😂
それと、カンミです🤪
ピッピ
お返事ありがとうございます‼️
ベビーベッドを2つ使用されてた感じですか??😊
母乳止めるためにお薬か何か処方してもらいましたか??あと、こんな言い方してはいけないのですが、上の子のことを優先していましたか?
質問ばかりして申し訳ないです😣
mii
そうです♡リビングには
折りたたみ出来るの置いてました( ´∀`)b
薬は処方してもらいませんでした😫
吸わせる回数減らして張ったら冷やしての
繰り返してました✊
正直100%優先出来てたかとゆうと
出来てなかったと思います😭
ピッピ
なるほど!!寝かせる場所とかも悩んでいたので参考にさせて頂きます‼️
自分で頑張られたのですね😭1人目の時におっぱいが岩のように固くなったのが恐怖で、、自分の乳首を恨む日々でした笑
そりゃそうですよね!!😭下の子の面倒ありますもんね😭なるべく上の子優先にしてあげたら大丈夫ですかね?