
シングルマザーになると、子どもは不幸で可哀想でしょうか?気になります。
シングルマザーになると思います。
子どもは不幸な子でしょうか?
可哀想な子でしょうか?
そればかりが気になります(´・_・`)
- あいこ(9歳)
コメント

Mちゃん
シングルマザーでも
可哀想な子だとは思いません😊✨
その分あっこさんが
愛情をたくさんあげれば
いいと思います♪

ままり
かわいそうじゃないですよ〜!
私は母子家庭で育ちましたが、不幸ではなかったです。妹は初めからシングルマザーで子育てしてますが、子どもはみんなに愛されてのびのび育っています。
私が思うシングルマザーのメリットは、子育て方針がママだけなので配偶者と子育ての感覚の違いで喧嘩になることがなく、一貫して育てることができるのと、旦那がいるところと違って予定が組みやすく、旅行やお出かけしやすいです。同じシングルマザーのお友達とも気兼ねなくランチやお泊まり会ができるのも魅力ですね。
母の友人の子どもが同い年で月1くらいで家族でお泊まり会しててすごく楽しかったです!旦那がいれば気をつかって中々お泊まりってできないので(笑)
今は母子家庭珍しくないので大丈夫です♪♪
-
あいこ
ミミオンさんの話を聞いてなんだか ホッとしました😊
旦那がいない…お父さんがいない…とマイナスなことばかり考えないでプラスのことを考えるといいですよね😁旦那がいないと大変なこともあるだろうけど楽なことも多いですよね(笑)
いろいろ調べると手当もあるみたいなんで貧困で明日食べるものにも困るってほどじゃなさそうですね😮
ありがとうございました(*^◯^*)- 5月6日

橘♡
不幸になるかはママの接し方次第育て方次第
可哀想な子かどうかは周りがどうこういうことじゃなく自分で決めることです
お子さんが自分で可哀想な子だと思えばそうなんだと思います
でも自分は可哀想じゃない充分幸せだと思ってくれたら何も気にすることないです
全てはママの愛情のかけ方次第ですよ^^*
-
あいこ
周りが決めることじゃなくて子どもが決めること…確かにそーですね。私は周りが決めることなのかなって思ってました😞
- 5月6日
-
橘♡
周りが決めちゃったらどんなに本人が幸せだと思ってても可哀想な子になってしまいます
まぁ人間いろんな人がいますからみんなに可哀想と思われたくないは無理でしょうけど、あっこさんがちゃんと向き合ってあげればお子さんはそれだけで幸せになれますよ^^*- 5月6日
-
あいこ
そーですね(*^◯^*)わたしがちゃんと子どもと向き合ってあげてたらそれでいいですよね😊
- 5月6日

みさーと
私は親が離婚して、母子家庭でした。
不幸なところもあり、そうでないところもあり。
母親がヒステリックになって「お父さんがいないからそんな子だって言われるでしょ!」とか、「うちは母子家庭でお金ないからだめ」とか、変に意識させらせる事言われると「お父さんがいる家庭がよかった」と思いました。
でも、実は父親がいないのが私にとって当たり前なので、悲しいとか寂しいとかはないです。母親が「うちはお父さんいないのが普通よ」というスタンスで愛情注いでくれれば全然幸せです!
どうか卑屈にならず、愛情いっぱいあげてください!お母さんが可哀想な子だと思っちゃったら、可哀想です!
-
あいこ
私自身が可哀想な子って思わなきゃ大丈夫ですかね?頑張ります(^O^)
- 5月6日

kobito
別に可哀相でも不幸でもないですよ。
というかお母さん次第かな。
お母さんが頑張って愛情いっぱいに育ててあげたら、充分幸せだと思います^^
-
あいこ
そーですね(*^◯^*)わたしがたくさん愛情注いであげようと思います🤗
- 5月6日
-
kobito
わたしは逆で父子家庭ですが、別れたのが小学生のときだったので寂しい思いしましたが、別に自分が可哀相とは思わないです^^
結婚して可愛い息子もでき、旦那にイライラしますがそれなりに幸せだと思います(笑)- 5月6日
-
あいこ
旦那さんがいて、たまに子供の面倒見てくれるだけでもとても幸せなことだと思いますよ(^O^)羨ましくてたまらないです。
これからも家族みんなで仲良く幸せに暮らしてください☺️💓- 5月8日
-
kobito
ありがとうございます^^
あっこさんがお子さんのことを大事に、愛情たっぷりに育ててあげたらお子さんは幸せだと思います^^
自分のことを大切に思ってくれてる人がいたら、幸せものです(笑)
子育て大変ですけど沢山愛してあげてください^^頑張って!!- 5月8日
-
あいこ
ありがとうございます(*^◯^*)これからお互い子育て頑張りましょうね☺️💓
- 5月8日

いっちゃんmama♡
そういう目で見る人はいます、絶対。
あっこさんに対しても、子どもに対しても。
けど気にしてたらシングルマザーとして
やっていけないですよ。
シングルマザーを選ぶのなら覚悟して、
周りの目を気にせず、子どもに愛情を注ぐしかないです。
-
あいこ
実際わたしがそーゆー目で見てる人でした。田舎に住んでるので周りにシングルマザーが少ないせいもあり、片親を見ると可哀想だなーから始まってました。
シングルマザーは選びたくて選んだわけではなく旦那が蒸発してしまったんですよね…いきなりのことなので子どもが可哀想だなって思ってました💦- 5月6日

みゆ*
不幸か幸せか、可哀想なのかは子供がきめます。
私は母子家庭ではなく父子家庭で育ちました。
小さいころから親は遊び呆けて、祖父母に育てられました。両親がいなかったようなもんです。寂しく悲しい思いもたくさんしてきました。
大変なことあると思いますが、愛情だけは沢山注いであげてください。
そうすれば絶対お子さんも幸せになれます。
-
あいこ
やっぱり愛情ってすごく大切ですよね😔
わたしが注げる精一杯の愛情を注ぎたいと思います(*^◯^*)- 5月6日

h♡
親と子供次第ですかね(´・ω・`)
うちのお母さん最初のうちは
糞親だと思ってましたけど
今では感謝してますし
自分で自分を可哀想だなんて
思ったことないですしね(´・ω・`)
頑張ってくださいね、(*´﹀`*)
-
あいこ
親子次第ですか〜
ありがとうございます、頑張ります(^O^)- 5月6日

退会ユーザー
あっこさんが、人の倍頑張る気持ちがあれば、大丈夫だと思います。
-
あいこ
そーですよね!頑張らなきゃ!とは思ってます😊
- 5月6日

にゃんわんママ
うちは幸せって言ってくれましたよ🎵
-
あいこ
そーなんですね☺️そー言ってくれるの嬉しいですよね(*^◯^*)
- 5月6日

文知香
私は母子家庭で育ちましたが、不幸と思ったことはないです( ´ω` )
愛情があれば大丈夫だと思います!
-
あいこ
そーなんですか、よかったです(*^◯^*)
- 5月6日

Anli
シングルマザーで不幸とは思いつきもしませんでしたよ
あまりいい親ではなかったので
パパがいたらまだマシかなとは思いましたが....
ママ次第です
-
あいこ
私次第ですか…頑張ります😊
- 5月6日

stera
私は自分のせいで父親がいない結果になって振り回してしまっているので、申し訳ないと思ってますし、これからも思って行くと思います。
その現状を作った私が可哀想なんて言える立場にはいないと思います。
両親揃ってたって片親だって、幸せな子は幸せだし、幸せじゃない子は幸せじゃないです。
ただ、片親のが幸せだと感じてもらえる可能性は低いとは考えています。
でも結果、こっちが何をしても娘が幸せ、満足と感じてもらえるかは分かりませんし、私が判断することではないと思ってます。
ましてや、他の人が判断するのも違うと思ってます。
言葉でなく娘が本心で何を感じて考えてるか。
これを見逃さないように、謝罪の念はずっと持ち続ける予定です。
愛情だって、父親の分まで、と思ったって無理ですからね。。
別モノですし、愛情いっぱいうけてる!と伝わるかの問題もありますからね。
貴方の覚悟次第でしょうね、全ては。
-
あいこ
そーなんですね、私は旦那のせいで父親がいない子になるので罪悪感とかはありませんが、可哀想だなって気持ちはありました(´・_・`)
娘に幸せって思ってもらえるように頑張りたいと思います!- 5月6日
-
stera
私も元夫のせいでしたよ。
不倫、借金、生活費くれない、嘘ばかり。
でも私の見る目がなかったからですから、私のせいだと思ってますよ。
有責なのは相手なのでしょうけど、それを見極めることができず、抑えることもできなかった時点で、どちらかのせいとは言えないと思いますが…。。
その環境にしたのはご自身たちなのですから。。- 5月6日
-
あいこ
わたしも見る目が無かったのかな…結婚してからわかったことが殆どで騙された気分でした😅
- 5月6日

アボカドサラダ
うちの旦那の親がシングルマザーです!女手一つで旦那含め3人の子育てしてました!あと、2人いますが、行事の日はいったり、色んなところ連れてってあげたり、駅までの送迎などなど色々してはります!勿論、土日も働いてるような人で休みもない時があり、大変だとお母さんは言っていますが、お母さんが頑張ってる分、子どもたちである旦那や義妹たちはとても幸せだと感謝してると言ってますし、逆に父親がいた時の方が辛かったと言っています(๑•́ ₃ •̀๑)
本当に、何処にでもいる普通の家庭ですよ( ̄▽ ̄)かわいそうなんてことないです!不幸なことなんてないです🎵お母さんが愛情注いでいれば全然!
-
あいこ
さーー!さんの旦那さんのお母様のように子供に幸せだと感謝させるぐらい頑張りたいと思います(^O^)
- 5月6日

マカロン
父子家庭でした。
親の離婚後(私が1才半〜)は父の実家で祖父母、叔父叔母と暮らし大家族で楽しいことばかりでした!
小1で父が再婚しましたが、再婚相手から無視され続け1年経たずに私だけ祖父母の家に戻りました。みんな結婚して祖父母と3人家族になってからは、祖母が病弱で年の半分は入院だったので辛い思いもたくさんありました。
正直片親で不自由なことは多々あると思いますが、全身全霊で愛してぶつかっていけば、子供は子供なりにいつか理解できるはずです。
一番ひどいのは途中で子供と向き合わなくなることだと、今でも思います。
-
あいこ
私も離婚したら実家に戻るので、私の両親と妹がいて5人家族で賑やかになると思います(*^◯^*)
再婚してからそんなことがあったのは悲しいですよね…。私ももし次にまたいい人が居たとしてもそーなってしまうのではないかと、思い2人だけで生きていこうと思ってます(´・_・`)
自分なりの全力で子どもを愛していこうと思ってます!- 5月6日

m_sa
母がシングルで私を育ててくれましたが
不幸だなんて1回も思ったことないですよ!
参観日とかは仕事でこれないとかは多々あったのでそこは寂しかったですがそれ以外はなんとも思いませんでした!
-
あいこ
そーですか😌実際シングルで育った人の話を聞くと安心できるし、私も子供にそー思ってもらえるように頑張ろうと思えます☺️
- 5月6日
-
m_sa
私の周りは結構シングルで育てられた人が多かったので違和感は全くなかったです笑
かわいそう、かわいそうじゃないなんて自分が決めることだしって思ってました笑
それよりシングルでもちゃんと育てようって思うほうがすごいと思いますよ!
子供もままが幸せそうに、楽しそうにしているのが1番嬉しいと思います!
私がそうでしたので笑- 5月6日
-
あいこ
わたしが幸せそうに楽しそうにしてたら子供にも伝わりますよね😊これから頑張りたいと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 5月6日
-
m_sa
無理しすぎず頑張ってくださいね(≧∇≦)
- 5月6日

knmom
私自身、母子家庭の家で育ち、現在妊娠中ですがシングルになりました。周りからはどう思われていたかはわかりませんが、片親で育ってきたからといって自分は不幸だとかそういう思いは全くしてません( ^ω^ )母は働きに行っていていない時もあり、そういう時に寂しいなーなんて思ったりする時はありましたが、弟もいましたし、なんだかんだで楽しく過ごしていました!長女ということもあり、幼い頃から簡単な家事をやっていたお陰で物心ついた頃には大抵の事が出来ていたのでその面では自分の為にも良かったなって思うくらいです。
父親がいない分、それ以上の事をすればいいんです!何よりも愛情を注ぐことが一番だと思います(*^_^*)沢山の人に愛情を注いでもらえれば絶対に心が豊かな素敵な子に育つと思います!
世の中には様々な人がいて、色んな捉え方、意見があると思いますが、そういう考えもあるんだな程度で思えばいいと思います。
その方がご自身も楽だと思いますo(^_^)o
-
あいこ
母子で育った人にそー言われるとすごくホッとした気持ちになるし、頑張ろうとも思えるし、かわいそなんかじゃないなって思えます(^O^)ありがとうございます!
- 5月6日
-
knmom
大変なこともあると思いますが、これからお互い頑張っていきましょ✨
- 5月6日
-
あいこ
そーですね(*^◯^*)お互い頑張りましょう😊
- 5月6日

ゆら06
私は子供が2歳6ヵ月の頃に離婚しました。そこからシングルで過ごしてきましたよ!
ムリもさせてるかもしれません、可哀想な思いもさせているかもしれません。
ですが、母として子供に出来ることは精一杯やってるつもりです、以前知り合いに言われた事があります。
お母さんが幸せそうにしてたら子供はそれだけで幸せなんだと(*^^*)
シングルになり生活も大変だとおもいますが、日々子供の成長なと励みに幸せな毎日おくりましょう!
-
あいこ
すべては私の気持ち次第なんですね(*^◯^*)子どもに あなたがいてくれて私は幸せだよって伝わるようにしたいと思います☺️
- 5月6日
-
ゆら06
そーです(*^^*)
私もたまにイライラしたり疲れたらあたってしまうこともあります。ケンカもしますがやっぱり子供は可愛いです!
朝ケンカしてそのままで残業して帰った時に「ママ朝はごめんね」って謝ってきた時とっても可愛いかったです(笑)
親バカなのかもしれませんが…
日々仲良く過ごしてます!お互い無理なく頑張りましょぉね!- 5月6日
-
あいこ
その言葉可愛いですね☺️
いい親子関係で羨ましいです(^O^)- 5月8日

いろは
シングルでも不幸って限りません。
親がいかに愛情を持って、片っぽ親がいないから寂しいとか辛いとか不幸せだと思わせずに頑張って育てていけるかですよね。
ちなみにあたしはシングルではないですが、親がシングルになりました。
けど、ここまで育てて貰って感謝していますし、父親がいなかったからって不幸せだと思ったことは1度だってありません。
-
あいこ
不幸だと思ったことがないと聞いて安心しました(´・_・`)
愛情もって接したいと思います、ありがとうございます😊- 5月8日

ちゃん
私の親は離婚して母子家庭でしたが嫌だなって思った事はないですよ(^^)
むしろお母さんだけで良かったと今でも思ってます♪
小学生の頃に離婚しましたがお父さんの記憶なんてありません。
同性だから喧嘩も絶えなかったですけどそれも良い思い出です♡
-
あいこ
同性って喧嘩しますよね…私と母もそーです😅
お母さんだけでよかったって思ってくれるように頑張ります(^O^)- 5月8日

あこたろ
私自身シングルマザーで育てられました。
女手一つで5人も育ててくれました。
私は不幸じゃなかったですよ。
もちろん学校行く中で友達が
お父さんと仲良く話していたりしているの見てたり運動会でお父さんではなくお母さんと走ったりすると、羨ましいなと思うことは何度もありました。
私は18で妊娠して結婚して
親元を離れてしまいましたが
離れてわかりました。
自分がどれだけ愛情いっぱいで
育てられたかを。
そして今でも愛されてるんだなと、
感謝しています。
よくニュースで
シングルマザーになり
新しい彼氏と一緒に住んで
彼氏に夢中になり子供に暴行や放置する人がいますが、お子さんに愛情いっぱいに育ててあげてください。それだけで幸せだと思います!
頑張ってください!
-
あいこ
羨ましいなと言う感情から、私はお父さんがいなくて不幸だなってなることを恐れていました(´・_・`)
愛情いっぱいで育てれるよう頑張りたいと思います☺️ありがとうございます(*^◯^*)- 5月8日

MM❤︎
私はシングルで生みます( ^ω^ )
私自身、不仲な両親ののちに母子家庭になったのでむしろ居ていないような感覚で可哀想とか思いませんが…どう思うかは子供次第なので、とにかく精一杯愛したいと思います!ママ兼パパになります!!
-
あいこ
そーなんですね(°_°)
お互い子どもを愛し抜けるよう頑張りましょうね😊- 5月8日

ssssssss
わたしもシングルマザーになります。
でも、かわいそうだなんて思いませんよ!
わたしがしっかり育てる!寂しい思いをさせない!そう思ってます!
シングルになる不安もありますが
がんばりましょう😊
-
あいこ
そーゆー強い気持ちを持てるように頑張りたいです😞
お互い頑張りましょうね(^O^)- 5月8日

退会ユーザー
私も母子家庭ですがお母さんに毎日たくさんの愛情をもらえてとても幸せでした✨
働きながら家事をしてくれていたお母さんを尊敬してるし大好きです^^
仲の良い弟と妹もいたのでお父さんいなくて寂しいと思ったことはありません😅
ただただ母には感謝していてそろそろ初孫を産めるから親孝行だなと思っています!
あっこさんのお子さんもきっとそう思ってくれますよ♪
-
あいこ
うちの場合。兄弟がいないのが可哀想ですか愛情いっぱいで育てれるように頑張りたいです☺️
将来、K.*・゚さんのように思ってくれたら嬉しいですね(*^◯^*)- 5月8日

MOTHER
私は未婚のシングルマザーです。
私自身、親が離婚してシングルマザーで育てられたのですが不幸だなんて思ったことは1度もありません。
私が自分は不幸な子で可哀想な子って思わなかったのはきっと母親が一身になって育ててくれたからだと思います😊
だから私達親が可哀想な子とか不幸な子だなんて思はなければ周りに何を言われてもそんな事ないって子供も思えると思います!
-
あいこ
私の行動次第で子どもが感じることは変わりますよね(^O^)
精いっぱい頑張ります😁ありがとうございます!- 5月8日
-
MOTHER
お互いシングルマザー頑張りましょ😘
- 5月8日

小石
殺すよりはいいですよ!
私もシングルぽいけど一人でも頑張って育てようと思えるなら大丈夫ですよ😃✨
赤ちゃんもでたいわけだしね🎵
-
あいこ
赤ちゃんが生まれた次の日に旦那に逃げられたので正直旦那は殺してやりたいですが、あんな奴いなくても私1人で育ててやる!って思ってます😁
- 5月8日

三兄弟
あっこさんの気持ち次第ではないですか?
この子は可哀想な子と思えば可哀想な子。でもあっこさんがいっぱいの愛情注いであげたら幸せな子だと思いますよ!
-
あいこ
私自身ですよね!
わたしが2人だけど幸せだよって思えば子供にも伝わりますよね😌- 5月8日

ママリ
まったく思いません‼
私の親は
今は離婚してますが
父親がひどくて
親が2人いても幸せとか限らない。といつも思っていました。
母子家庭で育った方で
とっても仲良く幸せな方、沢山知り合いでいます!
-
あいこ
ひどい父親がいるよりいいですよね💦
幸せだと言ってもらえるように子育て頑張りたいと思います(*^◯^*)- 5月8日

彩ちゃんママ
姉もいましたが途中から父子家庭でした。
ママの育て方次第です。
祖父母の助けがあれば寂しく無いとは思いますが、ママがかなり頑張らないと両親揃ってる家庭よりは寂しい想いをすると思います。
私は父子家庭のせいか、とても寂しかったのでどんなに何があっても離婚の選択肢を選びません。
-
あいこ
寂しい思いをするだろうなと思い本当は離婚したくないんですよ、わたしも(°_°)
でも赤ちゃん生まれた次の日に旦那に逃げられ今はどこにいるのかもわからない状態なのでどーしようもない状況です😅
たくさん頑張る気持ちはあります!少しでも寂しい思いをさせないように頑張りたいと思います😊- 5月8日
-
彩ちゃんママ
理由も知らずにすいません。
そのような理由ならきっとお子さんも分かってくれると思います。
楽な道ではないとは思いますが、頑張って下さい❗- 5月8日
-
あいこ
いえ、いいんです。
大きくなった娘に、なんでそんな人最初に選んだの?って思われると思います。
がんばります、ありがとうございます(*^◯^*)- 5月8日

ぷーガール
シングルでも立派に育った方達はたくさんいます😄
父親の分までたくさん愛情を注いでください❤️
-
あいこ
そーですね(*^◯^*)頑張ります💪🏻
- 5月8日

ホッペちゃん
元シングルでしたが子供はママの幸せだったら幸せだと思いますよ(^O^)
実際私もそぉー思ったし言われたりもしましたが子供はママの子供でよかったって言ってくれますよ(^O^)👍
-
あいこ
ママの子供でよかったって言ってくれるように頑張りたいと思います(*^◯^*)
- 5月8日

あずさ★
どうしてシングルに
なろうとしてるんですか?
ここでそんなこと
ないですよ。
とかいってる方の
大半は自分がシングル
って方が多そうですよね。
私はシングルで
育ちました。
いろいろな学校に
行きましたが
どこのヤンキーも片親家庭ですし
私自身も必死でしたよ。
今でも母をうらんでます。
もちろん幸せな子もいると
思いますが少数だと思いますよ。
-
あいこ
本当は離婚したくない気持ちは山々なんです。
子供のためには両親揃ってる方がいいのは百も承知なんですが、旦那は赤ちゃん生まれた次の日にお見舞いにきて
赤ちゃん産まれたら子どもがいることがリアルになって逃げ出したいから離婚したい。
と実家の母に相談していたらしく、今は旦那が家出していて電話もLINEも繋がらなくどこにいるのかもわからない状態です。
まともに離婚届けを書けるのかすらもわからない状態です😞
たろ。さんの話とかを聞くとやっぱり母親を憎む子もいるんだなと痛感します…。
子どもが大きくなった時には父親がいない理由はきちんと話すつもりです(´・_・`)- 5月8日

ウォーターメロン
私もシングルマザーで1ヶ月の子を育てています!パパいなくて可愛そうだなって思ったことも前はありましたけど、子供が幸せになれるように育てるのが私の仕事だと思って、今は子育て楽しんでます✨💓
どっちかがいないから不幸とか可哀想っていうのは全然ないと思います( ᐛ )
-
あいこ
同じですね😶わたしは心が弱いのか、なかなか気持ちの切り替えが早くできません💦頑張らなきゃって思うし今は出来る限り頑張ってるつもりです。
ウォーターメロンさんみたいに早く気持ちを切り替えれるよう頑張りたいです☺️- 5月8日

みりにーママ
不自由なくて生活できるなら可哀想じゃないと思います。
お父さんがいたら良かったのにとか思わせるような感じならお互いに不幸なのかなって思います。
-
あいこ
わたしの経済力だけでは、何不自由なく生活させるのは無理だと思ってます💦
欲しいおもちゃもすんなり買ってあげれる自信はありません…
お父さんがいたらよかったのに。って思うことはきっと一度はあるだろうなと思ってます😔そー思われる覚悟も必要ですよね- 5月8日

よぺ☆
お母さんが幸せなら子供も幸せです(*´∀`*)
たくさん愛してください💕子供は親の鏡ですから。お母さんが笑顔だと、子供も笑顔の似合う子に育ちます♡゙
-
あいこ
子供は親の鏡。ほんとそーですね!
わたしがたくさん笑って育てていけるように頑張りたいです😊- 5月8日

I♡👦🏼👧🏻👦🏼
そう思えているならきっと大丈夫です!!!
うちの両親は結婚をしていても
別居数十年シングル状態で育てられました。
母のストレスのはけ口はすべて私でした。
結婚してるしてないではなく環境だと思います。
あなたの周りに支えてくれる人はたくさんいるはず。
子供に愛情を注いでくれる人は両親だけではないはずです💕
-
あいこ
わたしの両親も今はたくさん可愛がってくれてます。とてもありがたいです。
👦🏼💓👧🏼さんのお母さんのように自分のストレスのはけ口が子供にならないか不安です…今はストレスのはけ口がほとんどなく、精神的にグラついてる状態です(°_°)- 5月8日

はな
私も母子家庭で育ちました!
父とは死別です!
すごくすごく愛されて育ちましたよ~✨
母親の愛がすごかったし、親戚もみんなかわいがってくれたから甘やかされて育ってきました笑
私はずっと幸せだし、母親のことも大好きです。
お子さんにたくさんの愛情をかけてあげてください♡
-
あいこ
死別と離婚だと違いますかね😞
子供にお母さん大好きと言ってもらえるように頑張りたいです!- 5月8日

まなゆいはる
離婚理由が対した事もない理由なら、今後もフラフラした人生を歩んで子供も巻き込まれて不幸になるかもしれませんが、本当にやってけない理由があり、お子さんの事を第一に考えてあげられるなら不幸になることなんてないと思います。
-
あいこ
離婚理由は出産した次の日ダンナがお見舞いにきて赤ちゃん見たら
赤ちゃん産まれてかお見たら子どもがいることがリアルになって逃げ出したいから離婚したい。
と思ったらしくそれを実家の母に相談したらしいです。
今は家出されててどこにいるかもわかりません。電話もLINEも無視です。会社に行ってるのかすらもわかりません。離婚届を書けるのかすらもわからない状態です(°_°)
わたし1人でもしっかり育ててやるって気持ちはたくさんあります!- 5月8日
-
まなゆいはる
浮気でもしてるんですかね…
情けない男多すぎですよね(>_<)
猫かぶりの女性だとかよく言いますけど、男の方がみんな猫かぶりで、裏表激しいと思います。
うちの旦那も最近では子供に虐待するので離婚考えてますよ!
私自身は離婚して自分の事でいっぱいいっぱいな母親に育てられたので、悲しい子供時代でした(T_T)
まだお子さん小さく、身体も戻ってないでしょうに大変ですね。- 5月8日
-
あいこ
浮気とか出来るような頭がある人じゃないですね(笑)小学生並みの思考回路で嫌なことあったら逃げるタイプなんですよ…
離婚したいけど離婚についての話し合いが嫌だから無視しよう!って感じだと思います😅
結婚するまではしっかりしてる人で周りにもいい人だよと言ってたぐらいです。
結婚してずっと住んでた実家を出てからママっ子になって私に向かって、お前たちよりママの方が大事。とはっきり言われたぐらいです💦
虐待するなんてありえないですね😡!
実家の両親は家に戻ってきていいよと言ってくれてて、実家は自営業なので常に誰かは家にいる状態なので子供は寂しい思いすることすくないかな?と思ってます。
今は大変ですが、娘との幸せな未来を想像して頑張ってます(^O^)
気遣いありがとうございます(*^◯^*)- 5月8日

m a i
私の母はシングルマザーで私たち姉妹を育ててくれました!寂しい思いはたくさんしました。けど、母の愛情を感じられる事がたくさんあったし、疲れていても話をたくさん聞いてくれてたし。不幸だと思った事なんてないですよ!シングルマザーの子だからって可哀想だとは限りません。
あっこさん次第だと思いますよ(*^^*)
-
あいこ
やっぱりわたし次第ですよね…たくさん頑張りたいと思います。ありがとうございます(*^◯^*)
- 5月8日

はせさん
お母さんが愛してあげれば、何もかわいそうじゃありません。
両親揃っていても寂しい思いをする子もいます。
頑張ってくださいね😊
-
あいこ
しっかり愛してあげようと思います!ありがとうございます、頑張ります(*^◯^*)
- 5月8日

退会ユーザー
わたしの母はこどもがいるから、という理由で
離婚しなかったんですが私は辛かったです。
毎日喧嘩の日々で早く離婚しないかなって
ずっと思いながら大人になりました。
シングルマザーでもあっこさんが愛情いっぱち注いであげれば絶対不幸な子になりません!!
-
あいこ
子供にそんな思いをさせる環境で育てるなら1人でも精一杯愛してあげた方が幸せかもしれませんね😶
- 5月8日

まるまる
お母さん次第だと思います!
-
あいこ
そーですよね!がんばります!
- 5月8日

退会ユーザー
私の親は離婚してますがまったく自分が可哀想とは思いません。
親の喧嘩を見てる方が嫌でした。
母は再婚し今幸せそうだし
父も昔より優しくなり
私は離婚してよかったなと思ってます。
-
あいこ
喧嘩を見て育つのはきっと心苦しいですよね😨
わたし1人でも精一杯子育て頑張りたいと思います😁- 5月8日
-
退会ユーザー
きっと子供も分かってくれて
助けてくれるようになるはずです。
大変だと思いますが頑張って下さい!^_^- 5月10日
-
あいこ
ありがとうございます😊💓
- 5月11日

しゃき!
私は母子家庭で育ちました。
と言っても実家に母と帰っていたので祖父、叔母がいましたが、今までの人生振り返って、幸せだったなーと思っています。
物心つく前に母は父と別れているので父親のことは顔も知りませんが、祖父が父親代わりをしてくれ、とてもおじいちゃんっ子でした(笑)
母親は仕事で忙しくしていましたが、愛情込めて育てて貰ったと思います。
お母さんからの愛情があれば、子どもは幸せだと思います( ˊᵕˋ )♡
-
あいこ
わたしも同じ環境になりそうです(*^◯^*)
愛情こめて皆で育てていきたいと思います😌- 5月8日

モコ
お父さんでもお母さんでもなくおばーちゃんに育てられましたが、ただ父の日、母の日の学校行事が辛いくらいで(周りはお父さんお母さんの絵を書いたり、手紙書いたりしてるなかおばーにいつも書いてたので…)あとは周りとほぼ同じでしたよ(´◉ω◉)
後はおばーだったから60代だし恥ずかしいから授業参観は来るな!って言ってましたwww
お父さん、お母さんの片親なら全然不幸じゃないですよ!
そんな子クラスに多くて2、3人はいると思うし(´◉ω◉)
片親今の時代多いし大丈夫ですよ!
-
あいこ
今の時代珍しくないですよね💦
- 5月8日

退会ユーザー
私の父が毒親だったので
本当にこいつさえいなければ私たちは幸せなのにと思いながら生きてきました。
友達が離婚しようか悩んでた時に
「子育てする上でいない方がいい人もいると思う」と言ったら吹っ切れたらしく離婚。
母子で幸せに暮らしてますよ。
もう四年生になったけど、最近SNSに一緒にスキー行った写真とかよくアップしてて微笑ましいです。
本当にいない方がいい人もいます。
-
あいこ
実際わたしの旦那もいない方がいいぐらいのクズです。
そんな人ならいない方がずっといいのかもしれませんね😞- 5月8日

ちゃんりー☆
お気持ちわかります。
先月離婚しました。
モヤモヤはまだ消えませんが、元旦那に縛られて生きていくより、今の方がよっぽどマシです😊
母強しです!!
お互い頑張りましょ!!
-
あいこ
そーなんですか!私もちゃんりー☆さんのように頑張らなきゃですね😊
- 5月8日
-
ちゃんりー☆
とは言っても、世間の目が気になりますよね。
私もそうです。
先月離婚したんですが、報告してるのは、片手で収まる人数です。
私の周りは独身が多いので、話しても理解してくれないだろうし、むしろ、
『子供おるのに可哀想。でき婚だからぢゃん。』って言われなくても、思われることを承知してるので、落ち着くまでは連絡とらないようにしようと思っています。
ペラペラ喋って、面白半分で周りに広める人もいますからね。
もう離婚は決定ですか??
私は、三ヶ月かけて元旦那と話し合いました。
話し合いができる環境なら、何度も話し合いをオススメします。- 5月8日
-
あいこ
離婚は決定ですね〜。旦那と私は同じ年で共通の友達も多いのですが、旦那が前々から何度もやってけない、離婚したい。と言っていたらしく、周りの友達からもよく離婚するの?って言われます😔
私もでき婚なんで余計悪く言われるでしょうね…。
話し合いは無理な環境です。電話もLINEも無視されてるんですよね😔- 5月8日
-
ちゃんりー☆
そーなんですね。
旦那さんが原因なら、慰謝料は取れますがどうですか??
養育費もどうですかね??
話し合いしないで離婚するのは、心残りなどすると思います…- 5月8日
-
あいこ
調停離婚したいと言われているので調停離婚になると思いますが、今では調停にくるかすらもわからないのでもしかしたら裁判離婚になるかもですね💦
- 5月11日
-
ちゃんりー☆
調停に来ないと意味ないですよね💦
離婚の原因とか、聞いても大丈夫ですか?
言いたくないなら、大丈夫です!!- 5月12日
-
あいこ
元々旦那は喧嘩するたび会社の先輩や友達にやってけないと相談していたそうです。
喧嘩の原因は旦那が嘘をつくことでした、それで私が怒るのが嫌だったみたいです。
子どもが産まれた次の日お見舞いにきた帰り道に実家によって、
赤ちゃん産まれて顔見たら子どもいることがリアルにって逃げたいから離婚したい。
と、母に相談していたらしく、それを私にも言ってきました。
今まで嘘つかれても裏切られても逃げられても子ども産まれたら変わってくれるって思って信じてたけどそんな風に私が考えてたことと180度違う考えになったあなたに情がなくなった
と、伝えたら情がないなら一緒にいれないね!って言われ離婚することになりました😐- 5月13日
-
あいこ
大まかに言うとこんな感じです(笑)
- 5月13日
-
ちゃんりー☆
詳しくありがとうございます。
そんなことがあったんですね…
喧嘩はどこの夫婦もすると思います。
私達もそうでした。
旦那さんは、子供が苦手だったんですか?
私も子供が生まれたら、変わると思ったんですが、全然でした(笑)
自分の趣味は何よりも優先してました。
不倫とかの理由でなければ、養育費だけでも取れればいいですね💦
あれから旦那さんから連絡はないですか??- 5月13日
-
あいこ
旦那が嘘をつかない時はとても仲がいいと思ってました😅
親戚に子供たくさんいて子供には慣れてると言ってましたが…(笑)
養育費はもちろんですが、家出や育児放棄や音信不通は悪意の放棄として慰謝料ももらえるようなのでしっかり貰うつもりです👌🏻- 5月15日
-
あいこ
相変わらず旦那とは連絡とれません💦
- 5月15日

ゆみこむ
私は両親が離婚して、物心つく頃には母と祖父母&伯父との暮らしでした。
幼稚園に入る前に、「お父さん」という存在のこと、「離婚」について、
家族には様々な形があってうちのタイプは少ないことを聞きました。
だから、お友達ができてお父さんのことを聞かれても嫌に感じることはなかったですし、羨ましいとは思っても卑屈になることはありませんでした。
他人からネガティブなことを言われても、心が狭い人もいるんだなー位に受け流していました。
堂々と生きてこられたのは、母や家族が父親のことを隠さずに教えてくれ、たくさん愛情を注いでくれたからだと思っています。
ただ、母に「かわいそう」と言われたり父の悪口を聞かされたりするのだけは嫌でした。
親に同情されながら育つのはとても苦しいことです。
そして、母にとって相性が合わなかった人間でも、私の血の半分は父の血なのだから否定してほしくなかったです。
不幸かかわいそうかは分からないです。
でもそう思って接していたら子供もそう感じてしまうと思います。
他人に何を言われても、お母さんだけは堂々として、しっかり愛情を注いであげてください!
-
あいこ
わかりました。しっかり愛情注いで育てたいと思います(^O^)
お父さんのことを聞かれたら隠さず話したいと思います☺️- 5月8日

A⭐RARA18
可哀想だとは思いませんがママは大変だなーとは思います。
-
あいこ
大変なのは普通の家庭のお母さんも一緒だと思うので覚悟はできてます(^O^)
旦那は小学生並みに手がかかるので逆にいない方が少し楽になるかなって思う程です😅- 5月8日
-
A⭐RARA18
あっこさんは決意・覚悟がおありなようですのでお子さまは幸せだと思いますよ~⭐子どもが産まれて嬉しいはずなのに逃げ出したいって・・・考えられません(*_*)あっこさん頑張って下さい❗❗❗
私は「私がうっとうしいんなら離婚して」と義母に言われてます。- 5月8日

marurina
わたし自身母子家庭で育てられました。けど、不幸だとか感じたこと一度もないです!わたしはむしろお父さんという存在がいたのははっきりわかるけれど、お父さんからの愛情とか思い出ってなくてお父さんをお父さんと思えません、大好きなお母さんのこと苦しめた父のことは憎いです。だから、父がいる生活で母が苦しんでる方がつらかったです。むしろ、母子家庭で育って幸せと思うぐらいですよ٩( *˙0˙*)۶周りは不幸だとか可哀想だとか言うかも知れません。母も言われてたみたいで悩んでたこともあったみたいです。でも子どもは親の愛情って絶対に気づいているので、あっこさんが子どものこと愛している限り、可哀想でも不幸でもまったくありません!周りになんと言われようが!あっこさんの幸せがお子さんの幸せだとわたしは思います😊
-
あいこ
温かい言葉ありがとうございます😌
私が幸せな心で娘を育てることが娘の幸せにもなるんですね、がんばります(*^◯^*)- 5月8日

くるみトースト
シングルで頑張ってる友達結構居ますけど、それぞれの家庭がそれぞれ幸せに生きてますよ!
パパが居ないと不幸なんて今時ナンセンスです!
ろくでなし男と別れられない方がよっぽど不幸な場合の方が多いですし、シングルだからって肩身の狭い思いしなくたって良いです!
堂々と幸せになれば良いですよ♡
周りでごちゃごちゃ言う人が居ても気にしちゃダメです。
-
あいこ
ろくでなしな男ってまさに私の旦那です💦結婚してからずっと住んでた実家を出たのでホームシックになったのかママっ子になっちゃったんですよね😅
私たちよりお母さんの方が大事とはっきり言われるぐらいでした(笑)
周りのことは気にしないように頑張りたいと思います😁- 5月8日

aiairi28
私も3ヶ月の娘がいます(*˙˘˙*)!
そしてシングルマザーです!
私も毎日不安で愛情をあげれてるか、さみしい思いをさせないようにと笑顔でいるようにしています。
私は寂しくさせないように愛情をたくさん上げたいと思っています。だからあっこさんも愛情をたくさん上げてください\( ˆoˆ )/
-
あいこ
そーですね(^O^)
ママリでたくさん温かい言葉をいただき、自分の気持ちも整理がつき、いまは愛情たくさんあげて2人で幸せになろうと言う気持ちしかありません(*^◯^*)- 5月13日
-
aiairi28
私もそう思います\( ˆoˆ )/
愛情をしっかり上げれたら行きますよ(๑>﹏<๑)お互い幸せになりましょ♪- 5月13日
あいこ
そーですね☺️ありがとうございます!