
保育無償化は3歳からで、保育料が無料になります。息子は2018年6月生まれなので、無償化の対象はいつからか教えてください。
保育無償化について教えて下さい😭。
1歳半の息子がいます。今は私は仕事辞めていて息子も保育園には通ってないです。
恥ずかしながら金銭的に余裕はなく、保育園に行ってないです💦市役所で調べてもらったら6〜7万くらい保育料がかかると言われ、私の収入もないし、難しいと判断して今に至ります。。
でもやっぱり働いて少しでも稼ぎたいし、息子も集団の中で過ごして刺激を受けてもらいたい、、なにより私もかなりストレス溜まっていて、、息子を保育園に行かせて少し良い意味で離れた方が良いのかなと、、でもお金が、、と色々悩んでます。
3歳から保育無償化っていわれてますが、それは保育料が無料ってことでいいんですか?😓
なにもわからないので教えて下さい😔
3歳から行くとしたらうちはいつから動いていつから入ると無償化の対象なのでしょうか😔😔
息子は2018.6.15生まれです😣💦
- totto!(6歳)
コメント

mama
nao3の息子さんの場合、2022年の4月から保育園に行った時に無償化になりますよ!給食費などは別なので、何千円かはかかりますが、保育料は無料です💡

退会ユーザー
3歳児クラスからなので、2022年4月から保育料無償化だと思います。
未満児の間は認可保育園ではなく、企業主導型保育園や託児所付きの仕事で託児所に預けた方が保育料は安いと思います🤔3万くらいかな?
-
totto!
ありがとうございます!
2022年なんですね😭長い💦
3万くらいなんですか😳!
そんな仕事があるなら探してみたいです😭😭!
本当に働いて少しでも稼ぎたい、、- 12月17日

退会ユーザー
うちの息子と同級生になるので、2022年の4月から無償化対象です😊
なので、1年前の2021年4月とかから動き始めれば余裕を持って見学とかもいけると思います♬
保育料が無料で別で給食費とかがかかってくる感じです🙌🏻
-
退会ユーザー
あとうちは認可だと保育料7万くらいで、認可外の方が安いです🙌🏻
市から補助も出るのでそこも聞いてみた方がいいと思います😊✨- 12月17日
-
totto!
ありがとうございます!
同級生嬉しい\( ・ω・ )/
2022年かあ、、長いです😭
ママリさんはパートで働かれてますか?💦
保育料払っても手元にお金残りますか😭?- 12月17日
-
退会ユーザー
そうですよね💦
私は正社員ですが、時短なのでガッツリ働いてたときの半分です😨
でも、私の会社から保育料が3万貰えるので私の収入から保育料引いても10万ちょいは残ります!
旦那さんの会社には保育料出たりする制度ないですかね?🤔- 12月17日
-
totto!
会社から保育料がもらえるんですか😳😳!10万残るのすごいです!!
旦那の会社でそんなの聞いたことないです、、😭- 12月17日

退会ユーザー
認可外や託児所付きなど保育料が安くすむ方法を探して働くのがいいと思います☺️
-
totto!
認可外ってかなり高いんじゃないですか💦?
託児所つきってなかなか見つからないです😭😭- 12月17日
-
退会ユーザー
認証なら認可より安くなる可能性ありますよ。
まず家から行ける範囲の保育園を全てピックアップして、問い合わせしてみてください。- 12月17日
-
totto!
そうなんですね😳
なんて問い合わせれば良いですか😭💦
無知すぎてすみません、、- 12月17日

ママリ
フルタイムの仕事ですか?
幼稚園なら満3歳児から無償化対象なので、幼稚園で満3歳で預かってもらうのもいいですよ。
でも満3歳は預かりは無償化ではないのでお金がかかりますが…😭
-
totto!
フルタイムが理想ですが、周りに頼れる人がいないので何かあった時には難しいかなと思ってます、、
幼稚園だと全然働けなくないですか?💦
幼稚園と保育園は料金かなり差があるんでしょうか😓?
無知ですみません😭💦- 12月17日
-
ママリ
今は幼稚園に入れて仕事してる人も多いですよ。預かり保育が充実してる所もあるので。
でも助けがないとなかなかフルタイムだと保育園のがいいかも…。
今は年少から無償化なので差はないです。
ただ預かりがいくらかで差はついてきます。年少から働いてれば預かりも無償化ですが上限はあるので。- 12月17日
-
totto!
実家はかなり遠方で、旦那の両親も離婚されていて本当に頼るところがないのでフルタイムは厳しいかなと思ってます、、😔
そうなんですね、、
なんだか難しいですね💦
1度市役所いって色々相談してみたいと思います😣- 12月17日
mama
naoさん、の間違いです💦すみません💦
totto!
ありがとうございます!
2022年なんですね😭
2021年なのかなと思ってましたが、まだギリギリ2歳10ヶ月ですから、、(;_;)
そうなると4歳前で保育園ですよね、、それまで頑張れないです😓
もう諦めて今から探して申し込みしてた方が良いですかね、、もう空きさえあればどこでも良いです😭
でもそうなると保育料はまだまだ高いですよね💦