
妊娠中にイライラし、旦那と口論になり、実家に帰った女性。旦那は妊娠前からのイライラを指摘し、女性はホルモンバランスの影響を訴えるも理解されず、繰り返しの問題に悩んでいます。産後のホルモンバランスが安定したら違うかも?とも考えています。
妊娠中、旦那にイライラしませんか⁇Part2(笑)
連日投稿すみません(>_<)そして長文です。
今日の朝、些細な事でイライラしてしまい、もう良い、頼まないから‼︎と旦那に言ってしまいました。旦那の言い方も気に入らず、そういう口調になってしまったのですが(^^;;
すると、旦那はビニールのサッカーボールを蹴って逆上。
昨日のママさんのアドバイスで、ホルモンバランスのせいでイライラしてるという事を伝えると、『妊娠前からイライラしてたじゃん‼︎』と。
悪阻で家事育児が出来なくなり寝込んでいる時も、臭い悪阻、吐きつわり、食べ悪阻、唾液悪阻とホルモンバランスでイライラしている事を伝えると、妊娠前からイライラしてたじゃん‼︎と言われました。
妊娠前からイライラしていた、と言われたら、ホルモンバランスで精神的に不安定になっている事を言っても理解してもらえない、もう無理だと思い、実家に帰りました。
妊娠前、仕事、家事育児しながら、子供の習い事3つ掛け持ちし、私自身が知らぬ間に追い詰められていた様で、イライラしてしまってました。その経緯は旦那に伝えており、旦那も離れて冷静になって反省したと言ってました。
…が、その地雷である、妊娠前からイライラしてたじゃん‼︎を、今日も言いました。
離れて冷静になって反省したはずなのにまた同じ事言う旦那に冷めました(-_-)
元々、空気読めず、人を怒らせる発言を自覚なく言ってしまう人です。
もしかしたら、産後ホルモンバランスが落ちついたら、私が間違ってたのかも?と思うかもしれませんが、客観的に見てどう思うか意見を聞きたいです(>_<)
厳し意見をご意見でも構いません‼︎
- シーサーマニア(8歳, 11歳)
コメント

nicoleee
ホルモンのイライラは結局男の人には理解出来ないと思います。
悲しいですが言い訳するなと思われてる場合もあるかもしれないですね(T_T)
地雷である「妊娠前からイライラしててたじゃん」って言わないで!地雷ワードを相手に分かりやすく伝えるのが良いのではないでしょうか?
それが地雷ワードってことに気が付いてないからまた同じ事を言うんだと思います。
うちはケンカのたび離婚だと言われてました。
仲直りしてもふざけてじゃあ離婚するかとか言うようになりました。
でも離婚されると困るし、仲直り出来たからふざけて言われてもやめてよーとかいって我慢してました。
でもママリでアドバイスをもらってもう離婚て言わないでと真剣に伝えたらそれからケンカしても言わなくなりました(T_T)
何を言われたら嫌なのか具体的に伝えると良いと思います!

なんなんにゃ
仕事、家事育児しながら習い事3つ⁉︎
凄すぎますね(゚o゚;;
そりゃあ妊娠してなくても十分キツくてイライラすると思います。
妊娠前からイライラしていた事が事実なので、旦那さんの発言は間違ってはいませんが、そんな風に言うのは単なる挙げ足取りにしか聞こえないので傷付きますね。
でも文面から想像する限りでは、なんかお互い様な感じがします。
もう頼まないから!は私言われたら結構傷付きますよ…
シーサーマニアさんは、最初些細な事でイラッときた時に、「ごめん、そんな言い方されるとイライラする」とまず伝えられると良い気がします。
旦那さんも、シーサーマニアさんが今必要以上にイライラしている事をとりあえず受け止めて、その上でどうしたらいいか聞いてくれれば良いのですけどね。
-
シーサーマニア
お返事ありがとうございます♡
確かに、旦那の発言は許せませんが、私も言ってから自分の発言は理不尽だったな…と思うことも多々ありました(^^;;
前の妊娠中〜産後にありえない事を言われたりされたりしていて、それをガツンと言って謝らせたのですが、その後も気をつけていても相手が傷つく事を平気で言ってしまったりする旦那。
その度に注意してきたのですが、未だに許し切れてないところがあるのかな、と考えてしまいます(>_<)
きっと、その事が根底にあるので、余計に旦那に当たってしまうのかもしれません。
最近、旦那の良いところよりも嫌なところばかり目についてしまいます。このままだと夫婦として生活していけませんよね(^^;;
私自身もかわらないといけないのかもしれませんね(>_<)
的を得たコメントありがとうございます。- 5月6日

退会ユーザー
私も、つわり辛いのに大して気も回らない旦那だなとか思うことあります(笑)でも冷静に考えたら、まぁ旦那なりに気をつけてるところもゼロではないのかなーと思うようにしてます。ホルモンバランスもあると思うんですけど、なんかちゃんとわかってもらえなさそうだし(ノд・。)元々空気読めない感じなら、あーはいはいという感じに捉えたほうがいいかもですね。なんでこっちがって感じですが笑、相手にするほうがイライラしそうな気がします。
えらそうな事言ってすみません。そんなこといってる私は、昨日頼りなくてイラついたので今日は実家に避難です(笑)
-
シーサーマニア
お返事ありがとうございます♡
旦那に妊娠トラブルとかホルモンバランスの事を理解しろ‼︎という方が無茶苦茶なのかもしれませんね(^^;;
周りが見えない人なので、昨日は満員電車で30分乗車中、私はどこにもつかまる所がないのに気づかない、近くの席が空いて座りたかったのに旦那が邪魔で座れず、他の人に座られてしまい…(この3日前、仕事の朝礼で10分立っていたらその後気を失って倒れかけた)ママ友さんが他に空いてる席があって座ったら?と気遣ってくれた…など(-_-)それでイライラしていたら、体調悪いの?一回家に帰る?と言われ、旦那にイラついてるだけだよ‼︎と言ったら、それにすら気づいていなく、あ、ごめん…という。
なのに、俺は優しい、家族思いだと周りにも私の家族にも謳っているので腹が立ってしまいます。
こんな感じな人なので、色々求めすぎてはいけないのかもしれないですね(>_<)- 5月6日

キャツ
ういの旦那もホルモンバランスの事、理解してくれませんでした。
説明したら、だったら病気だから病院行けって言われました。
ガッカリしすぎて言葉もでませんでした。絶対離婚してやろうとその時思いました。
やはり、理解してもらうのは難しいのですかね。
-
シーサーマニア
お返事ありがとうございます♡
びょ、病院に行けって…(T_T)
やっぱり、自分の体に変化がないので分からないんですね(>_<)
悪阻で、旦那のラックスのシャンプーの匂いが最高に気持ち悪かった時、お風呂上がりの旦那にそれを伝えたら、あっそう…と言われました(-_-)
いい匂いが殺人的な匂いに感じる事も、体験しないと分からないから理解させるのは無理だなと思いました(T_T)
いくら頑張って言っても無理なら、割り切るしか無さそうですね(>_<)- 5月6日
シーサーマニア
お返事ありがとうございます♡
確かに、何が嫌なのか、空気で分かれよ‼︎という態度ではなく、きちんと伝えないといけないんですね(>_<)
きちんと説明したりするのも億劫になってしまって、言わなきゃわからないならやんなくていいよ、と思うようになってしまいました(>_<)
そして、元々不器用な旦那は訳も分からず空回りしまくり、それに私が呆れる…という悪循環です(^^;;
これでは夫婦生活は成り立たないですもんね。自分の体がキツイ時でも、きちんと伝える、という事が出来るよう心がけたいと思います。