※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

一歳半の次男が検診で指差しの応答ができない。言葉は理解しており、家で指差しの練習をした方がいいか相談。指示には従う。指差しの練習方法を教えてください。

一歳半の次男のことで、
来月一歳半検診を受ける予定ですが、検診項目である応答の指差しはまだできないです。
普段はワンワンとかを見ると指差してワンワンというし、バナナ食べると聞いたら、バナナの場所を指差しで教えてくれるし。
ただ絵本を見るときに、自分興味あるページしか見なくて、バナナはどれ、ワンワンはどれと聞いても、何も反応がなく、すぐに違うページを見ようとします。

言葉はワンワン(動物全般)ブーブー(乗り物全般)パパ、まま、チッチ(リモコン)、パイパイ(おっぱい)、バイバイ、どうぞ(どうぞもちょうだいも)、クック(靴下も靴も)、ババ(バナナ)、ごっこ(ご飯)、ナイナイ、ねんねんなどなど。保育園の先生にも最近言葉増えたなーと言われています。
親の言ってる事をだいたい理解しているし、指示どおりにやってくれます。

指差しに関して、家で練習したほうがいいですかね。どう練習すればいいですか。

コメント

deleted user

うちの地域はなぜか
指さしなかったです😮

分かってるなら大丈夫かと思いますよ!