※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

旦那が休職中で、前妻との子どもの養育費が問題。減額調停を考えているが、子どもの戸籍謄本が必要。10年以上前妻と会っておらず、郵送で取得可能か、所在地の役所へ行くべきか悩んでいます。

旦那が休職中です。
前妻さんとの子ども2人の養育費ですが、傷病手当より養育費のほうが高くなり、生活が出来ないため減額措置請求の調停をしたいと思っています😓💦

調停のための資料で、子どもの戸籍謄本が必要なようです。
もう10年以上前妻さんや子どもと会っていないのですが、戸籍謄本を郵送で取り寄せる事は可能ですか??

前妻さんと子どもの所在地の役所まで行ったほうが良いですか??

コメント

daisy

1週間弱かかりますが、郵送で大丈夫です。
請求者は夫で、前妻とのお子さんの父の欄に名前があるので該当本籍地の市役所に正当に請求できます。免許証の写し、手数料も同封します(定額小為替の指定が多いです)。請求理由は基本直系尊属なので不要なんですが、使用目的と提出先は書いておいた方が無難ですよ。
直接取りに行く場合は、夫が行ければ良いのですが、妻が行く場合は夫からの委任状が必要です。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。

    戸籍謄本を取り寄せた事は、前妻さんには知らされないでしょうか?

    旦那はうつ病のため、出向くのは厳しそうなので、代理人でも大丈夫でしたら委任状もって私が出向こうかなと思います😞

    郵送だとヒヤヒヤしそうです💦

    • 12月17日
  • daisy

    daisy

    前妻には100%知らされません。
    委任状に使用目的提出先、何通必要かも書いてください。詳しくは該当の市町村のホームページ参照で、不明な点は電話で要確認を。れんげさんの顔写真付き身分証明書も持参してください。
    現在の本籍はわかってるんですよね…?戸籍変にいじってなければれんげさんと旦那さんが載ってる戸籍謄本見れば、その時点の元妻たちの除籍事項(母の氏を称する入籍の記載など)が載ってると思うのですが…

    • 12月17日
  • daisy

    daisy

    ちなみに、多分申請書に書かされるであろう、【請求者(夫)と戸籍筆頭者(元妻)との関係】は『(筆頭者の)子の父』です。
    請求理由も戸籍法上は本来不要と思いますが、行ってみて取れませんよとか平然と間違ったこと言う人もいるので、それは面倒臭いので念の為あった方がいいというレベルです…

    • 12月17日
  • いちご

    いちご

    前妻さんと子どもの住所は分かっています。

    本籍地は、私と結婚した時に戸籍謄本を取り寄せして、そこに前妻さん達の本籍地が載っていたと思うのですが…💦
    所在地はその時と現在も同じなので本籍地も変えてないと思います…😓💦

    旦那の本籍地は結婚した時に転籍し、現所在地にしています。

    • 12月17日
  • daisy

    daisy

    それなら住所地=本籍地で変化なさそうですね☺️
    もしその当時のコピーあれば持参するとスムーズだと思います🙆もちろんなくても大丈夫です。

    • 12月17日
  • いちご

    いちご

    前回取り寄せした戸籍謄本はコピーあります。

    スムーズにいけばいいのですが…💦

    • 12月17日
  • daisy

    daisy

    要件満たしてれば取れますよ〜

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

戸籍謄本を取り寄せしたことがバレないか心配されていますが、市町村によっては本人通知制度といって他者が取りに来た場合に通知が来るようにできる所もあります。

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます。

    そうですね、本人が閲覧禁止措置をかけてなければ良いのですが…💦

    • 12月17日
  • daisy

    daisy

    そうでした…何年か前に施行されましたね…ありがとうございます!

    • 12月17日