
年末年始、新しい野菜を与えても大丈夫でしょうか?小児科が休みなので心配です。意見をお聞かせください。
離乳食について。
もうじき年末年始ですね🤔
年末年始は病院が休みなわけで…
アレルゲンとさせるものは年末年始さすがに始めませんが、
お野菜とかなら新しいの食べさせても大丈夫でしょうか?
まだ、にんじんしか与えてなくて、今週中にほうれん草とかぼちゃは始める予定ですが、
できればお野菜だけでも種類を増やしたいところで…
でも、小児科休みだから念のためやめた方が良いですかね?
皆さんの意見をさくっと教えていただけるとありがたいです🤔🤔🤔
- Tom(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

さつまいも
家族にアレルギーの人がいなければ野菜は気にせず食べさせてました✨

はじめてのママリ🔰
管理栄養士です😊
病院が休みの間は新しいものはあげないことをオススメします💦
理由はアレルギーの出やすいもの以外でもアレルギーが出ることがあるからです。
母乳や水で反応するお子さんもいらっしゃるくらいなのでどんな食品でも初めてあげる場合は診療時間中をオススメします✨
1回食の間はほぼミルクやおっぱいが栄養源ですので食品が偏っても心配ないです☺️
どうしても気になるようでしたら休みに入る前に1日1種類新しいものを試してみてはいかがでしょうか?
-
Tom
管理栄養士さんから返信いただけるとは!✨
とりあえず、年末になるまでに少しずつお野菜の種類増やしてみようと思います!
増やしても1日1種類ですね!
ありがとうございます😫✨- 12月18日

WAKO
わたしならあげちゃいます☺️
-
Tom
お野菜なら良いですかね🤣💕
回答ありがとうございます!- 12月17日

はゆる
離乳食のにんじん、ほうれん草、かぼちゃとかはアレルギー品目にも上がってないものだし、気にせずあげちゃうかな〜!

はじめてのママリ🔰
両親ともにアレルギーがないのであれば野菜は進めます💭
アレルゲン品目は避けて、果物もアレルギー出やすいと聞くので避ける予定です💦

はじめてのママリ🔰
離乳食3週目になりました。
日に野菜2種とか試してます!
20日で15種以上食べれるようになったので年末年始は食べたことある食材で回せそうです。
ただタンパク質の初めて食品がある時は食べたことある食材でその他は用意する。
バナナ、りんご、トマト、なすなどアレルギーが気になるものは1種で試すことにはしてます。
年末まで10日はありますから、色々と試して食べれる食材を増やすのも手かと😄
-
Tom
そうですね!
年末までまだ少しありますし、その間に少しでも食べられる食材増やせたらと思います!
ありがとうございます😊- 12月18日

虹色ママ
お野菜なら、私ならあげますねー。果物、タンパク質、パンや麺類など小麦は避けます。
-
Tom
アレルギー反応が心配な食品は避けるべきですね🤔
ありがとうございます😊- 12月18日

みや
うちは最近ようやくおかゆを開始したんですが、私も年末年始の離乳食を迷ってました。
帰省までに5種類くらいの野菜を食べさせて、特に問題無ければ帰省中は食べた野菜だけをひたすら繰り返しあげようと思ってます😅
小児科がお休みの日を避ければ、野菜だけでも新しいものを増やして大丈夫だと思います。
-
Tom
食べた野菜なら無難ですよね🤔🤔
返信ありがとうございます!- 12月18日
Tom
そしたら大丈夫かも!
早速の返信ありがとうございます😊✨✨