※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3boysmom.com
子育て・グッズ

1歳半の息子が偏食で、野菜や固形物を吐き出してしまいます。甘い味付けが好きで、薄味のものを食べなくなりました。薄味のメニューを食べさせる方法を教えてください。

1歳半にもうすぐなる息子の偏食具合がひどいです。
離乳食の時は何でも食べてましたが、急に野菜や固形物があると
全部吐き出して投げてしまいます。
魚やひき肉は好きで食べてくれます。
味付けも甘くしないと食べません。なるべく調味料は少なめを心がけてましたが、お兄ちゃんの物を食べたりする時もあり、
私も面倒になってあげてしまってたのが良くなかったのか、
薄味の物も食べなくなりました。
また薄味のものを食べてもらうようにするには、難しいですかね?野菜嫌いのお子さんが沢山食べてくれるメニュー教えてください。(ハンバーグ以外)

コメント

ママリ

1歳半ならもうおおよそ普通の味付けでよいと私は思ってます。正直薄味食べる子の方が稀だと思ってます。お兄ちゃんがいるならお兄ちゃんと同じの食べたくなりますよね🤣うちの下の子も同じの食べたりしちゃってます。

我が家は上の子が10ヶ月ころから薄味NGになり模索してましたが諦めて1歳から全解禁してて食べれそうなものは全部あげてます。どうしてもジャンクめにはなりますが食べないよりマシと割り切ってます😭

うちはカレーにすったりブレンダーかけまくったお手製野菜ジュースを水の代わりに入れて調理して出してます。
あとは麺だとわりとなんでも一緒に食べてくれるので、細かくしたのをソース焼きそばに紛れ込ませたり、
サッポロ一番味噌ラーメン(味噌と野菜が合うので)に薄細切りキャベツやほうれん草、人参など一緒に茹でて麺に絡めて出してます。スープはさすがに濃いので薄め、そしてこぼすので限りなく少なめです。
今のところそれ以外で野菜は揚げ物しか食べてくれないです…薄味思考の中参考ななるかわかりませんが、うちの2歳なりたて児がよく食べてくれるものです。

  • 3boysmom.com

    3boysmom.com

    やはり上の子いると同じ物食べたくなりますよね。ジュースとかもあげたくないのですが、一度覚えたらお兄ちゃんが飲んでると凄い泣いて欲しがるので、ついついあげちゃいます。

    すったりしてあげるのなら、固形じゃないから食べてくれるかもですね!やってみます。
    揚げ物、うちはすでに解禁してしまって、天ぷらとかなら野菜食べてくれるんですよね。。。
    小さい頃に味の濃い物あげると良く無いとか書かれてるので、心配しつつも、食べないよりマシと割り切った方が良さそうですね。

    • 12月17日
プク

うちの子も野菜はなかなか食べてくれません。唯一食べてくれるのは、クタクタになるまで火を通したコンソメスープですね。薄めのコンソメスープか、コンソメ+ケチャップ少しで味付けしたスープだとよく食べてくれます。
偏食気味で心配ですが、今は仕方ないのかな…と思ってます。
でも悩みますよね💦お互い頑張りましょう✨

deleted user

1歳すぎたらいいやーで上も下も1歳過ぎから大人と同じの食べてますよー
すでにマックなども経験済み😂
できるだけ調味料で自分で味付けするようにはしてます😅
1歳半くらいだと上の子は偏食時期で食パンだけとかいう日もあって、野菜食べてなかったです💦
その時期は諦めてました💦
今は味噌汁を豚汁にしたり、混ぜご飯にしたりすると食べてくれます😊
子ども2人のご飯を分けて作っていただけでもすごいです🙏