
子どもの成長についてのご相談です。保育園での練習に集中できず、不安に感じているようです。他のお子さんも同じようなことで悩んでいるか、保育士の方からのコメントをお待ちのようです。
うちの子、来月で3歳なのですが、皆さんのお子さんは、ボタンのかけ外しやお箸など出来ますでしょうか??
保育園で練習させてくださいと言われ、やっているのですが、なかなか集中してやってくれず……今日は保育園で担任の先生とマンツーマンで練習し、昼食食べ始めるのが遅くなったようで……
年少前にマスター出来ているのが当たり前なのでしょうか??
保育士さんなどからコメント頂けると、とても有難いです!
うちの子だけ、出来ていないのだろうか??……と不安になってきてしまい……
よろしくお願いしますm(_ _)m
- ミッキー(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

あかしゃん
上の子4歳で来年5歳ですけど
箸使えませんよ。使おうとすらしてません。

3児ママ♪
今ちょうどお箸の練習してます!
でも全然まだまだです(笑)
ボタンの付け外しは、特にそこまで教えてなかったんですが、出来るようになってました😅
-
ミッキー
コメントありがとうございます!ボタン出来るなんて凄い!!うちの娘、アンパンマンの補助箸で、それっぽくなってましたが、前途多難です😅
- 12月16日

咲や
息子は幼稚園入園してからお弁当はお箸のみと言われて、入園時は握り箸でしたので、三歳前は無理でした😅
二学期入ってからきちんと持てるようになりましたので、息子は三歳半ぐらいですかね
幼稚園入園前にお箸きちんと持てている子は少なかったですよ😅
-
ミッキー
コメントありがとうございます!そうですよね〜 お遊戯会終わってから、次から次へとおうちで練習させて下さいと言われて、焦らなきゃいけないのかと思ってしまってました😅
やっぱり難しいですよね……- 12月16日

まゆみ
3歳なりたてなんてボタンは全然でしたよ😅
3歳で幼稚園通い始めてやっとできるようになりました。
お箸は補助があればできましたけど、補助なしじゃできないです!
でも幼稚園が箸のみでスプーンなどはいらないという方針のところなので、最近はちゃんと持てています!
-
ミッキー
コメントありがとうございます!皆さんのコメント見てほっとしました~ お遊戯会終わったと思ったら次から次へと言われたので、年少さんは色々出来ないといけないのか!と思ってしまいました😅
- 12月16日

退会ユーザー
うちにも来月末で3歳になる子がいます
箸は2歳半くらいから、勝手に使い始め、既にまめなども箸で食べています
ボタンの掛け外しなどは2歳前からしていたと思います
とくに親がどうこうというよりは、本人が興味を持ってやっていた感じです
同じくらいの子どもを持つ親御さんからは、うちの子の箸づかいを見てびっくりされることが多いので、まだまだ使えなくても普通なのではないでしょうか
-
ミッキー
コメントありがとうございます!そうですよね
両方というのはなかなか難しいですよね!!
子ども本人が興味を持ってくれればいいのですが……😞- 12月16日

はじめてのママリ🔰
同じく来月3歳です( •᎑• )
ボタンや靴下などは出来ますが、お箸は補助箸しか使えません。プレ幼稚園に通っていますが無理に使わせないでと言われました!変な癖付いてしまうと正しく持てなくなるからだそうです。
-
ミッキー
コメントありがとうございます!確かにそうですよね!焦らずいきたいと思います!!☺
- 12月16日

ひー
上の子、1ヶ月ほど前にやっと、補助なし箸持てるようになりしたよ😅
-
ミッキー
コメントありがとうございます!お箸難しいですよね……本人のペース第一ですね!!焦らずいきます😄うちの子も無理な気しかしないですw
- 12月16日

みぃーちゃん
4月から保育園に通っていて
秋ぐらいにやっとボタンが
とめれるようになり
最近ボタンを外せるように
なりました👏
お箸はまだ練習させてません!
保育園でもスプーンとフォークで
食べています!
-
ミッキー
コメントありがとうございます!ボタン出来るんですね!!とりあえず、ボタン頑張らせてみたいと思います!!
- 12月16日
-
みぃーちゃん
保育園でボタンの練習する時間が
あるので出来るようになったみたいです😆
先生にもお家で練習してくださいねって言われてましたが
全然練習させてません(笑)- 12月17日
-
ミッキー
マジですか!うちの娘も、保育園で覚えてきて欲しいですw 2人目生まれて、練習させる余裕なかったりで……😅
- 12月20日

やままま
うちの子はボタン、箸できます。
ボタンは玩具で練習しました!
箸は興味持ち始めた頃に好きなキャラのものを買って練習しました!
ただ保育士してますが
ボタンも箸も子どもによりますよ!
2歳児クラスから練習し始めて
年少でできるようになることを目標にしている場合がおおいです!
来月3歳になるとのことなので
月齢が低いですし、2歳児クラスはまだ月齢の差が大きいですので
今からお家でも練習すれば
大丈夫だと思いますよ!
-
ミッキー
そうなんですね!コメントありがとうございます!! ボタンのおもちゃとはどのようなものですか??よく分からなくで……教えて頂けると有難いです
月齢の歳という言葉に救われます〜😭 私自身、個人差があると思っていたのですが、担任の先生からの言葉で年少までにと言われ間に合うかどうか、今日の話を聞いて焦ってしまって……- 12月16日
-
やままま
わたしはフェルトとボタンで自分で作っていましたが
写真のようなものです!
(写真はネットから拾ってきたものですが(笑))
年少さんになると担任の先生が1人になったりするので
全ての子どもの身の回りのことをするとなると大変なのでそのようなことを言ってくるのかな?とは思います💦
年少の夏までに!と目標を決めて
お箸もボタンも遊びの中で楽しく習得して行けたらいいと思いますよ!
ちなみにお箸は麺類で練習するとうちの子は嬉しそうに使ってました!- 12月17日
-
ミッキー
とても参考になります!ありがとうございます!!
麺類うちの子も好きなので、チャレンジしてみたいと思います(*Ü*)
そうですよね……確かに先生達少なくなりますね!焦らずに遊びながら出来るよう工夫してみたいと思います!ありがとうございました(*Ü*)- 12月17日

ユウ
ボタン外しは2歳前くらいから、お箸は今補助箸練習中です😊
私が幼児教育系の仕事なのもあり、寝巻きは前開きがいいと聞いたため最初から全てボタンにしていました😅そのためできるのが早かったんだと思います👌🏻
つけるのもやろうとはしますが、諦めてること多いですね😂
お箸もまずはトングで豆みたいなおもちゃを掴む遊びとかしましたよ✨
どちらも本人が自分からやってることですが、年少さんでもできない子はたくさん見ています💦まずはやってみる方向へ気持ちを向けてあげるのがいいのかもしれませんね😊
-
ミッキー
コメントありがとうございます!!専門的なアドバイス、勉強になります!
色々工夫して、興味を持ってもらえるようにしたいと思います ありがとうございましたm(_ _)m- 12月17日
ミッキー
本当ですか!保育園の担任の先生に、年少までにどうにか使えるように練習させてくださいと言われてしまって……うちの子も、お子さんのようになりそうです😅めんどくさがって結局スプーン
あかしゃん
いつか使えるんでいいんですw
ミッキー
そうですよね〜うちもその精神でいきたいと思います!! いつかは出来るようになりますもんね!!保育園の先生の話は気にせず行きます~ww
あかしゃん
興味を持った時や、自分から使いたいと言い出した方がマスターするの早いですよきっと!トイトレがそうでしたー!
なので息子のペースに合わせようかなって思ってます😆
無理に始めてもこっちは焦るばかりでイライラしてしまうし、だったら待った方がお互いのためにもいいと思います😊
ミッキー
トイトレもでしたか!そうですよね!本人次第で😄肩の荷が軽くなりました ありがとうございました(*Ü*)
あかしゃん
って、自分に言い聞かせてる部分もありますけどねw
焦らずいきましょー!