
子育ての悩みに保育士が最初に名乗るのは苦手。保育士経験者はOKだが、新米ママは違和感。共感者はいるかなー
最初に言います批判のコメントはいりません!性格悪い発言ですので心優しい方は読まないでください!!
子育ての悩みなどの質問見るとよく何でも「保育士です」と最初に名乗る人、、、すごく苦手。
保育園や幼稚園での質問なら何とも思わないけど、子育てのことに関しては保育士だろうが保育士じゃなかろうがどちらも同じ。
子供が大きくなって子育てにひと段落ついたベテラン保育士ならまだいいけど、保育士歴はまだ二、三年の新米ママとかが名乗ってると何かもう、、、
自分も保育士の資格持ってるけどそういう人の気持ちが全然わからない😅
共感する人いないかなーーー
- ®️
コメント

kms
わかるわかる!笑
私も保育士ですが...笑
保育士への質問ならまだ...
聞いてもないのに、いきなり「保育士ですが...」とか言ってる人ね...😂
わかりますよ!笑

ままり
わかります😅
答えようとしてたママリの質問の回答に保育士です!って
名乗られてると答えなくなくなるし
だから何なの?って思います笑
さっきも一歳前後のお子さんお持ちのかた
家でどんな遊びしてますか?って質問あったのですが
その回答に子供3ヶ月のママさんが保育士です!って名乗って答えてて
えーーって思いました笑笑
-
®️
答えたくなくなるのわかります!笑
読んでて笑いました!
保育士です!って付ければ何でもありなんですかね。。笑- 12月16日

はじめてのママリ🔰
わかります!
保育園や幼稚園のやり方聞いてるわけではなくて、リアルな子育ての相談なんだから、ぶっちゃけ保育士さんかどうかはどうでもいい情報…笑
園でも独身子ナシの担任より、50歳位の子持ちパートの先生の方が正直頼りになります🤣もちろん保育士さんが皆さん頑張ってくれているのは実感してるんですけどね💦
-
®️
そう!そうなんです!!リアルな子育ての相談で保育士ですとかどうでも良すぎて。笑
実際子供いない先生に相談しても的外れな事言われて気分悪くなって終わったりするだけだし、保育の資格持ってたって私はここで悩み相談したり質問したりするんですから子育ては資格あるない関係ないですよ😒- 12月16日

メメ
や、分かりますよ笑。
「う、うん、でも保育と子育てってまた違うんじゃ…?」
って思っちゃいます笑。
-
®️
ぜんっぜん違いますよ!しかも保育士ですって名乗る人って大体年齢が若い新米ママが多くないですか?笑
- 12月16日
-
メメ
やっぱり違いますよね笑。
ただの主婦の私ですら、他人の子供と接するのと自分の子供の育児って違うと感じますもん🤣
確かに若い人、特に妊娠中やお子さんが生まれたての人が目立つ気がします笑。
妊娠中でまだ生まれてもない人が「保育士ですけど〜」って発言してると、さすがに生まれてからにしてよって思います笑。- 12月16日

ゴンザレス
保育園での質問なら分かるんですけどね😅
子育てはまた違うし、確かに保育士さんしてたら、色んな年代の子見ることあるんだろうけど、園内と家庭内はまた別よなぁって思います💔
-
®️
そうなんですよね、こんなことが保育園であって、とかの質問に保育士として答えるのはわかるのですが😷
- 12月16日

退会ユーザー
あんまり見たこと無いかもしれないです。もしくは、見てもスルーかそこまで気にして無かったかもしれないです。
が、それに限らず投稿内容とずれてるとあれ、んっ?って思います。余談なら分かりますが。
あと、そもそもの質問や雑談内容とは関係ないことをわざわざ前以て入れて投稿してる方もそれ要る?って思っちゃいます😅
主語もなく投稿して応えるといや、、○○ですが。主語もなく分からないから知らないし💦って思ったり😅😅
保育士です!とはずれちゃい、すみません💦でも、共感したので。
-
ゆう
そう言ってるこの回答が一番ずれてて笑っちゃいました😂すみません。
- 12月16日
-
退会ユーザー
そんなに見たことないけどずれてると思ったら共感したのですが、内容と一致してないし、、、どうしても普段から思ってるのを聞いてほしかったです😅
- 12月16日
-
®️
あまり見かけたことないですかね?私自分が保育士だから目にとまるのかすごいよく見ますよ!
たしかにたまに主語もなく投稿してる人いますよね😅
私はそういう質問の時は回答せずスルーしちゃいます🤣- 12月16日

🌈
わかります( 笑 )
全然保育士とかじゃないですが「保育」と「子育て」って違うもんじゃないの?って思います😂
だからなんだよ( 笑 )って思ってます🤣
-
®️
保育士の資格持ってても子供産まれて母親になって初めてわかることの方が多いのに、子育ての事は保育士にお任せくださいみたいな回答が意味わからないです😒
- 12月16日

退会ユーザー
すごく共感!
私の周りのママで保育士さんしてる方多いですが、やはり自分の子育てと保育士としての仕事は全然違うって聞きますし、世の中のお母さん凄いわ~って言ってます!
なので、失礼ですが、子供が小さくて保育士ですって答えてる方よりも、その質問に見合ったママさんの回答のが参考になりますよね😊
-
®️
いや本当ですよ!自分の子育てるのと仕事してる時は完全別物です。
保育士の資格って子育てのことまで勉強しないですし、なぜ保育士です!って付けるのかわからないです💦
私も子育て経験があるママの方が参考になります!- 12月16日

pipi
わかります。
保育士が正論みたいなのうざすぎます😂
わたしの友達は保育士ほど結構育児に不慣れな感じですよ!
他の子のことは分からん!みたいな…
だから、所詮保育でしかないんだなーと思います!笑
でも産まれるまでは結構保育士だから余裕的な発言してましたが…笑
-
®️
大体保育士ですってコメントしてる人って保育士歴も浅い新米ママが多いんですよね!
よっぽど子沢山ママの方が説得力ありますよね。笑- 12月16日

もふもふトトロ
分かります。笑
だから?
誰も聞いてないけど。って思って静かに戻るボタンで戻ります。
-
®️
本当に、だから?ですよね!笑
よっぽどもふもふトトロさんのように大きなお子さんがいる方のアドバイスの方が参考になります!
私もそうです。保育士です!って回答してるところは大体戻るボタンですよ。笑- 12月16日

ままり
ママリじゃないですが、保育士で子供いない友人が子育てについて上から目線で言ってくるのちょっとうざったいって思ってました😂💦
対照的に最近ママになった保育士の親戚は他人の子みるのと我が子育てるの全然違うからね〜!って言っててその通りだよなって思ったの思い出しました😳
-
®️
そういう人たーっくさんいますよね!
別に少しのアドバイスくれる事はありがたいと思うんですが、あたかもこの時はこうしてあげないと〜みたいな、上から目線の時は黙ってと思ってしまいますね🤣
たまに保育士からママになった人でもっと私ベテランになったと勘違いしてる人いますが、それがママリにたまにいるイラっとくる人なんでしょうね😅- 12月16日

きなこ
1ヶ月近く前の質問にコメントしてしまって逆に申し訳ないのですが…共感が止まらなくてヘドバン並みに頷きたい‼︎笑
そうなんです、こっちは子育ての実体験に基いたアドバイスが聞きたくてママリやってんだよ!保育士だからなんだっつんだよってずーっと思ってました。笑
そもそも…調べれば分かるようなアドバイスとか情報とか要らないんですよね…。
「一般的には○だと言われているけど、実際ママさんたちはどうなんだろう?」って生の声が欲しいからママリは便利なのであって!笑
保育って、詰まるところ職業でしかないので…毎日仕事が終われば飲みにも行けて、ゆっくりお風呂に浸かれて、休みの日は寝たいだけ寝られるオマエが24時間不眠不休の極限状態で赤ちゃんに向き合ってるママに偉そうに上からアドバイスかますんじゃねえってずっと思ってました。笑
同じ理由で、「ネットにはこう書いてありました!」とか「こうだって聞いた事あります!」って回答も嫌いです。
いやだから実体験以外要らないんだって!笑
はあ、心が狭い私は未熟者です。笑
-
®️
はじめまして!共感してくださってとても嬉しいです😂
保育士です。ってこれ必要ですかね?むしろよく恥ずかしくないなと思ってしまいます💦
前に10歳の長男の事で質問した時に子供もまだ生後何ヶ月かの新米ママから「保育士です」と前置きされて長々と的外れのコメントが来たときは唖然としました🤣
実体験じゃない話し私も嫌です!分かりますよ!!笑
何のために質問したんだよと思って、そういうコメントだけの時は質問ごと削除する時もあります🤣
なんか気分悪くなりますよね😭
私達って心が狭い未熟者なんでしょうか😂🤣- 1月29日
®️
こんなに共感してくれる方がいるなんて思わなかったのですごく嬉しいです!笑
そうなんです、保育園での出来事や先生の対応の質問とかなら気にならないんですが、子育ての悩みになぜ「保育士ですが」なの?って😒