※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやは🌿
子育て・グッズ

育児で悩んでいます。旦那や義両親からのプレッシャーがあり、子供の扱い方について意見が合わず困っています。家庭環境に不安を感じています。

義父母、旦那の事で愚痴なんですが…。

初産で、ワンオペで…手探りで育児をしています。
頭も左右に向けた方が良いって事は聞いた事あるのですが理由も知らなかったし、病院でも何も言われなかったし実家でも「無理にせんでもマイペースにさせてあげたらいいんよ」って言われてたので私もそう育ててきました!

月末で5ヶ月になるのですが病院でも「すみません…頭の形は、もう治りません」って言われたり旦那にも「頭の形悪いなー、誰も治し方とか教えてくれんかったん?」って責められたり…義父には「やっぱり頭の形悪いな(笑)」って言われたり…。

「寝てる時に寝言みたいなの言って可愛いんですよ」って言ったら義母に「やっぱりこの子変な子なんじゃないん?大丈夫?」って言われて(๑´・_・`๑)

旦那、食べ物の好き嫌いが多いからって好きな物しか与えて来ずに「ウインナーのベーコン巻き」を作ったり私がワンオペで家事と育児の合間に作ったご飯も「俺これ嫌いだからウインナー焼いて」って平気で言ったり「これ固くて食えん」って作った人の目の前で平気でゴミ箱に捨てるように育ててるようなお宅の家庭の方がよっぽど可笑しいと思うのですが…(´°ω°`)↯↯

今は自由自在に左右向けるけど基本、右にしか向かない我が子に義母が「○○ちゃ~ん、こっちよ、こっち向きなさ~い」って左に居ても一切向かず義母が居なくなったら左を向く我が子(ノ∀`笑)

このままだと子供が大きくなったら旦那の実家に寄り付かなくなりそうです(。>﹏<。)

でも我が子は私の事は大好きみたいで微笑んでくれたり私が抱くと泣き止んでくれたり(ノ)'ω`(ヾ)
この子のが居るから育児も家事も頑張ってます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

コメント

deleted user

お産は吸引とかされたんですか??
もし気になるようなら、頭の形を治す矯正とかもあるみたいですよ!!
でも私の友達の子供も、結構頭の形は色々で、絶壁みたいになってる子や、左右が全然違う子もいます!髪の毛が生えたらわからないし気にしてないです❤️

それに、寝言言うからおかしい子とか、意味わかんないですね!!
旦那さんも食のしつけがされてないようですし、義実家一同おかしいんでしょうね😂😂

ワンオペで頑張ってるのに、文句とか言われたら腹たちますね〜!それなら、早く帰ってきて手伝えよと、思っちゃいます!

  • あやは🌿

    あやは🌿

    コメントありがとうございます♡

    分娩時に吸引をしました。
    あと矯正ヘルメットとかも見たけど可哀想だなぁ~と(×﹏×)チーン

    女の子だし髪の毛生えたら分からないと思うし、なんせ私は、お腹痛めて産んだ子だから可愛くて全く気になりません(ノ)'ω`(ヾ)

    寝言言って可笑しいとか世の中の人皆可笑しいんですね(ノ∀`笑)

    ほんと同じ母親としてお義母さんの発言もビックリですよね(๑´・_・`๑)

    • 12月16日
たまみ

うちの子供も、向き癖のせいで頭がいびつですが、赤ちゃんの頭の骨は柔らかいし、1歳までには治る子が多いので様子見です😅
頭の形悪い悪い言うならヘルメット治療のお金出してくれって思います(笑)

旦那さんの行為も酷くてウリボーさんがかわいそすぎます😢

娘ちゃんはママがしっかり愛情注いでくれてるのがわかってるんですね❤
横髪くるりんってしてて可愛い❣️
これからも大変でしょうけど無理なさらないでくださいね!

  • あやは🌿

    あやは🌿

    ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

    失礼ながら安心しました♡

    でも、元気に生まれて来てくれててそれだけで充分なのに高望みし過ぎですよね(๑´・_・`๑)

    わかってくれる人が居て嬉しいです(ノ)'ω`(ヾ)

    こんな母親でも娘が頼れるのは私しかいないんだなって思いました((´艸`*))
    癖毛が遺伝しちゃいました(笑)

    ありがとうございました(≧ω≦)

    • 12月16日