
保育士パートの方の働き方について相談です。早番遅番があるため家族に迷惑をかけるし、時給や年収も不安。どうしたらいいでしょうか?
お子さんを保育園に預け
保育士としてパートしている方いませんか😭?
働き方について教えて頂きたいです!!
保育園は昔から働きたい職種で
面接に行った際の職場の雰囲気もとても良く
子供の熱での休みもOKでした。
ここで働きたい!と思ったものの
週に2回は早番(7:30~)or遅番(~18:30)があるので
早番の日は旦那に朝お願いしたり
遅番の日は私の母にお願いしないといけなくなります。
そして勤務日数は週4日なんですが半日勤務なので
時給950円で計算すると年間90万も届かないです😥
正直お金は130万近くまで欲しいと思っていました。
働きたいけど母親にまで迷惑をかける
なのに年収は少ないとなると辞めるべきか…
今は短時間保育なので保育時間を伸ばせば良い話ですが
年収少ないのに保育料が上がるのもどうかなと思ったり…
保育士は早番遅番が出来ないと需要ないですよね😥
保育士パートの方はどんな働き方してますか?
よろしくお願いします😭
- p(6歳, 8歳)
コメント

あちゃ
保育士しています。長男出産前は正社員でしたが、育休復帰後~はやはり早番遅番が難しく、時短も取れなかったので常勤パートになりました。
ただ仕事内容は早番遅番シフトには入らず、9ー17時の固定勤務ですが、それ以外は普通に仕事してます。担任(クラスリーダー)も、係や担当も普通にやってます。
ただ、上司の計らいで時給をかなり他のパートさんよりあげてくれました✨恐らく正社の時に主任の仕事をしていたのであまり差がないようにしてくれたのかなと思います🙇
保育無償化になったので、上のお子さんは該当するのではないですか??稼ぎたいのであれば、少し保育時間を伸ばしてもあまり今までと差がないのかな?と思いました。

もん
私自身は正社員保育士として働いていますが、パートさん3人は9時4時で週5日働いていますよー!
早番、遅番は正社員だけです。
パートさんなら、固定勤務での求人もありそうですけどねー✨
-
p
回答ありがとうございます!
遅くなってすみません😭
そうなんですね…なんかないんですよね😭- 12月21日

のり
今更のコメントですが…
私はパート復帰して、3年です😊当時は息子幼稚園の年少、娘は1歳で系列の保育園に入園でした‼︎初めは9時〜16時まで働いて欲しいと言われましたが、幼稚園だと預かりをしないと難しいので無理言って、9時〜13時半までにしてもらいました💦時給は当時1100円で、翌年から1200円に上がりました。今は娘は幼稚園で、8時45分〜13時45分の5時間、週3〜4で月8.9万、ボーナス計5万、処遇改善費10万(今年3月の時)の、115万ぐらい?でした。
保育園は朝、夜の人手が欲しい所が多いかもしれませんが、遅番の人の穴を埋める為に入ったり、抜けて書類の仕事をする為にパート保育士が入るようにしている園もある(私の所がギリギリ人数なので、そうしてる)と思いますよ✨
-
p
回答ありがとうございます!
時給高いですね!やっぱ時給は地域によりますね😂
ずっと求人に張り付いてるんですけど、どれも朝晩遅番できる人が欲しい感じで😭- 12月21日
p
回答ありがとうございます!
9時から羨ましいです😭
他の求人を見ても早番か遅番できる人ばかりなので…
来年度から上の子は無償化です!
下の子は半額のままなんですかね?そうなら安くなるから保育時間伸ばせます!
ただ伸ばしたとこで週1~2の遅番の日だけの利用でほかの日は使わないし勿体なくなるので悩みます…
あちゃ
パートさんだったら早番遅番だけでなくても、案外固定のフルとかで募集かけてる所も結構ありますよ。ただ時給だと早番遅番の方がいいかもです。
1番は今いる園で少しでも伸ばしてくれる事ですよね…年度切り替えで一言言っておくと、需要があれば先に声掛けてくれるかもですね。
p
色々見たところ派遣なら時間に融通効きそうでした…田舎だからかあまり求人がなくて😭遠い所ならあったんですが…
求人定期的に見ておこうと思います…今回面接に行った保育園は諦めようと思います😭