
保育園の都合で1月からの勤務が難しいため、内定変更を相談したい。連絡ミスによる不安もあり、事務長との連絡手順について悩んでいる。
病院のヘルパーとして採用され1月から勤務することになっていましたが、利用する予定だった保育園に空きがなくなってしまい一時保育も断られてしまいました。
1月からの勤務は難しいですが2月からなら実家で見てもらえそうなので、内定取り消しも覚悟の上で入社日の変更を相談しようと思っています。
採用の連絡があった際にまず事務長?の方からお話がありその後、配属先の看護師長と話し日にちを決めました。
土曜日に電話した際に直接師長さんの呼び出しをお願いしてしまいましたが事務の方に「本日連絡する予定などありましたか?」と言われ、まずは事務長さんをお願いするべきだったかな…と反省しています。
結局、師長さんは居なかったので出勤している月曜日の夕方に連絡し直す予定ですが、やはり先に事務長さんに取り次いでもらうべきですか?
シフトを決めるのは師長さんなので、なにも考えずに電話してしまいましたが、失礼なことをしてしまったかなとモヤモヤしています。
- ぱう(=∵=)ぱと(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

舞
入職日が絡んで来るのでまずは事務長や看護部長などの許可がないと師長はシフト作り直せないと思います。
入職し配属されて初めて師長は直属の上司となり、今はまだ事務預かりの身かなと思います。
なのでまずお話を通すのは事務長かなと思います。
舞
かといって土曜日の電話がすごく失礼な事だったとは思いませんので、月曜日事務長さんに事情をお話したら良いと思います!
病院は入職日について結構柔軟ですよ!
ぱう(=∵=)ぱと
コメントありがとうございます!
よく考えたら先に事務長さんに話すべきですよね。
採用されたとは言えまだ勤務していないので…。
今日の夕方に電話するので、事務長さんにお話ししてみようと思います!
ぱう(=∵=)ぱと
そう言っていただけて安心しました!
2月からにして貰える事を祈って、お話してみます。
ぱう(=∵=)ぱと
先ほど事務長さんに伝えたところ、2月からの勤務でも大丈夫と言うことになったのでほっとしました!
ありがとうございました!
舞
良かったです!
2月から頑張って下さい☺️