※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🤰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返りをせず、うつ伏せも嫌がる場合、どうしたらいいでしょうか?

明日で5ヶ月です。
寝返りをする気配がまったくありません。
うつ伏せにしてあげても泣いて嫌がります。
腹ばいもダメでした。
どうしたらいいですか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

無理にさせる必要は無いと思います。
自然に待ってあげては?
うちは6ヶ月前くらいにできましたよ〜

  • 👶🤰

    👶🤰

    周りの同じくらいの子はみんな5ヶ月になるまでに寝返りを完璧にこなしていたので焦ってました😓

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦る必要はないです!
    個々のペースがありますから^_^
    早くても遅くても、どちらが良い ということではないので…
    嫌がっているのを無理矢理やらせる方が可哀想ですよ。。

    • 12月15日
はじめてのママリ

うつ伏せは心肺を強くし筋肉がつくので、慣れさせる意味でも毎日してあげたほうがいいですよ。嫌がるんでしたら、少しずつでもいいのでしたほうがいいです。
WHOが提唱している乳幼児の過ごし方リストでも、1日30分以上はうつ伏せで過ごすこととしています。

マチルダ

うちは6ヶ月で寝返りしましたが何にもしませんでしたよ笑
その子のやる気も大きく関係すると思うので…
5ヶ月ならまだ全然焦ることないですよ(^^)

  • 👶🤰

    👶🤰

    やっぱり個人差ありますよね😓
    本人のやる気にまかせてみます!

    • 12月15日
ぱー

うちも6ヶ月になってからでしたー😆
体の準備ができたら自然とすると思います👶✨

ママリ

うちは 8ヶ月半でやっと寝返りしました(^_^;)7ヶ月半くらいでさすがに焦り手の届きそうで届かない先に好きなオモチャとか置いてトレーニングしましたが特に効果もなく諦めた時に自分でしてました笑

mini

うつ伏せが嫌いならなかなか寝返りしないかも…です。

うちの子は8ヶ月までしませんでした。

座る事が出来てたので、寝返りしてから座るやり方教えたら一瞬で覚えてマスターしました笑

6ヶ月過ぎても寝返りの兆候がみられないなら病院なり、保健士さんなり相談しても良いかもしれませんが…
どっしり構えて待ってあげましょう(*´∀`)

まき

泣いて嫌がるのなら無理してやらない方がいいと思います。まだ5カ月になる所で出来なくても焦らなくて大丈夫だと思います。
うちは特に練習しなくてもできるようになりましたよ!