
妊娠中の体調やメンタルが影響し合うことについて相談したいです。
気を張ってると平気だったりしませんか?
つわり。
心拍確認できたばかり、6週後半の妊婦です。
わたしは今のところとても軽度で、吐くわけでもないし ヴッと吐き気が込み上げてくるような事もないのですが
熱っぽさや 頭痛、胃のムカムカ など妊娠中特有のダルさはやはりあります。
でも予定があったり 必ず動かなきゃいけなかったりするときは何となく頑張れるんです。でもそのあとぐったりと疲れたり( т_т )
逆に 夫が休みで娘たちのこともある程度見てもらえる!と思うと、なんだか具合が悪くなってくるというか 気が緩むというのでしょうか。出来る限り横になってたい… となってしまいます😔
夫にはもちろんそれが理解できず、「いやいや 昨日出歩いてたくせに随分都合いいんですね」みたいに言われてしまい 泣きました。
決して仮病な訳ではなく、でもこれって仮病みたいなものなのか… いずれにしても私の態度やうまく伝えられないことも原因なんだと思いますが なんだか悲しくなってしまって(´;ω;`)
2人目妊娠中は終始切迫で出血もあったので、夫には家のこともたくさん手伝ってもらいました。
今回はありがたいことに順調で まだまだ妊婦らしさもないし 夫も もう少し動いてくれ、、と不満がたまっていたんだとは思います。
なにを伝えたいか分からない文章になってしまいましたが、、
妊娠中って 体調もメンタルに左右されたりしませんか?!?
この話をきいて少しでも共感してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです(´;ω;`)❤️
- sknmam(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ちゅーん
わかりますよ〜💦私も上の子が寝かせて、部屋出た瞬間ひざまづいてゲロゲロです。それまでは気を張ってお世話頑張ってるからなんとかもってるって感じです!そのあと主人のご飯を作ったりする気力はもちろんなく、毎日買ってきてもらってます💦
1番身近な人が理解ないときついですよね😭でも正直妊娠しない人は黙って協力してくれ〜って感じですよね😵本当は休んでいたいけど頑張って動いてるんだよ〜😭

nana
わかります。
妊娠初期の頃に仕事を辞めたんですが、辞めた2日後から悪阻が始まったんで気が抜けたのかな❓と思いました😅
-
sknmam
ご回答ありがとうございます!
やはり!!ありますよね?!気を張っているときはなんとか頑張れる みたいな🤔
1人目のときはつわりも乗り越え産休に入るまでなんとか働き、2人目のときは妊娠発覚から出産まで切迫流産で休職、今回育休中に妊娠発覚なので、確かに夫からしたら今回が1番怠けているように見えるのかもしれないな…と お仕事の話をお聞きして思いました!- 12月15日

ろみ
わかります!
行かなきゃ!とかやらなきゃ!って予定ある時はつわりおさまりまって、終わるとダウンする感じです💦
私は家で1人でいる時が体調悪くて、電話でも誰かと話していれば気が紛れるからかだいぶ楽になります🍀
上にお子さんがいれば普段は気が張りっぱなしでしょうし、ご主人がいる時くらい気を抜いてゆっくりしたいですよね💦
次に言われたらやらなきゃいけないからいつも気を張って頑張って動いてるんだ!って言ってやりたくなりますね😣
-
sknmam
ご回答ありがとうございます!
わかってくださって嬉しいです( ;ᵕ; )まだ両親や友人にも報告していない状況なので 隠さなきゃいけない場面が多々あって、、そんなときは頑張れるんです!でも帰りの運転中に気分が悪くなってきたり…😣
次こそは言ってやります!!…と言いたいところですか 今日言ってやりました(笑)
普段は具合悪くてもやらなきゃいけないからやってる。手伝って貰えるって思ったら頼りたくなるんだよ。そんな風に言うなら妊娠してみてよ!!と…笑- 12月15日
-
ろみ
言ってやったんですね!
その調子です😆
私もまだ親にしか伝えていないので隠さなくちゃいけなくて無理する気持ちわかります😌
次女ちゃんまだ小さくて大変だと思いますがお身体大事にされてください🍀
このままつわりが軽いままでありますように✨- 12月16日
sknmam
ご回答ありがとうございます!
ゲロゲロしんどいですよね💦毎日お疲れ様です(´;ω;`)
夫も子育てに関しては割と協力してくれている方だと思いますし、今まで家事などに関して文句も言われたこともなかったのですが… 最近はただ怠けているだけに見えていたみたいです😢
じゃあ妊娠してみてよ!!!と言ってしまいました(笑)