※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
harumama。.:*:・'°☆
お金・保険

来月の養育費調停について、準備や話の内容、心構えについて教えてください。離婚後、養育費支払いが滞り、調停を申し立てた経緯があります。

来月養育費の調停に行きます。
何か準備しておいた方がいいものや
どんな話になるのか知っておきたいです。
心構えの為にも何か知ってる事が
ありましたら教えてください。

10月に離婚して
養育費が1ヶ月しか
払われませんでした。
その後何度電話しても
忘れてただの明日には払うからと言って
忙しくて振り込めなかったの
繰り返しで連絡するのも
嫌になりました。
公正証書を作成するつもりで
離婚協議書を作成し
向こうも同意していたのに
印鑑証明や戸籍謄本を
いつまでも持って来ない為
作成する事ができませんでした。
養育費を支払う事は離婚するときに
約束してくれていたのに
結局このザマ。
まぁこんなところが嫌で別れたので
離婚してまでも悩まされるのはうんざり。
思い切って調停を申し立てました。

コメント

くまこ(๑・㉨・๑)

とりあえずは養育費の額を決めるのに、お互いの源泉徴収票が必要になると思います…🤔
離婚の際は調停ではなかったんでしょうか??
相手方が必要なものを持ってこなかった場合、泣き寝入りにならないように調停員に頼んだ方が良さそうですね😣
養育費の支払いが行われない場合は給与差し押さえとかもありますし😣!
離婚後もこういうことがあると本当にストレス溜まりますよね😭😭
早く解決しますように😣

  • harumama。.:*:・'°☆

    harumama。.:*:・'°☆

    コメントありがとうございます!
    離婚は協議離婚でした!
    子供たちには会いたいから
    養育費はきちんと払うと
    言っていました。
    今は全く連絡もありません。
    本当にクズ野郎です。
    早く解決したいです。
    ありがとうございました!

    • 12月17日