※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねり
子育て・グッズ

犬が赤ちゃんを見て大声で鳴き、興奮している様子。どうすればいいかアドバイスを求めています。

生後1ヶ月になる娘がいます。
7歳になるダックスフンドもいるのですが、今日少し赤ちゃんを見せると犬が見たことない悲鳴をあげる感じで大声で鳴き続け、大興奮して様子がおかしくなり、「なんだそれはー!!!!(`o´)」みたいな感じで敵対心を向けているような感じでした。しっぽは振っていましたが怖すぎて赤ちゃん近づけてないので本心は分かりません。
結局犬はずっと泣きすぎて声が枯れていました。
(吠えるというよりはキャンキャンキャンキャンという感じ)
こんなのは初めてでどうしていいか分かりません。。
この様子から見ていても慣れるとは思えません…
このような状況だった方いませんでしょうか?
どうしたらいいかアドバイスほしいです。

犬も赤ちゃんもかなりの大声で泣いてる時は気が狂いそうになりました……きついです

コメント

(´-`)oO

生まれた時からずっと一緒に過ごしてるんですよね😭?

今まではわんちゃんも赤ちゃんの泣き声や寂しいのを我慢していたのかもしれないですね

1度、お母さんが赤ちゃんを抱いたままわんちゃんに思う存分赤ちゃんの泣き声匂いを嗅がせてあげるのはどうでしょうか?

私も犬二匹と赤ちゃんを育てていて犬と赤ちゃんを育てるってなかなか難しいことだなって思います

  • ねり

    ねり

    ありがとうございます。
    すいません、今日が犬と赤ちゃん初対面でした。
    1ヶ月間は念の為会わせていませんでした。

    赤ちゃんの匂いを嗅いでもらおうと抱っこしてある程度近付けたのですが、犬が興奮MAXになりこれでもかと暴れまくって抱っこができない状態でした…。

    本当に大変ですね😭

    • 12月15日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    初対面なら尚更だと思います💦犬からしたら自分の家に急に飼い主さんが大事に抱き抱えているので不安になってるかと💦思う存分赤ちゃんの匂い嗅がせてあげてください🥰❤️最初が大切なのでうちは思う存分嗅がせてあげました(^^)

    興奮治まるまではベビーベッドやハイチェアなどに置いておいて、収まったら思う存分嗅がせてあげてください🥰❤️舐めたりもすると思いますが怒らずにうちは好きなようにやらせました(^^)これから一緒に過ごしていくうえで舐めたりされるのは日常茶飯事なので気にしてられません🥺🤚

    • 12月15日
  • ねり

    ねり

    ありがとうございます。
    とりあえず高さのあるベッドに置いて匂いに慣れてもらいたいと思います。
    今日もずっとそのベッドの周りで興奮しまくってましたが…。。
    いつかは落ち着くんでしょうか😭
    何時間もずっと興奮してました。

    舐めるなら良いのですが噛みつきそうでめちゃくちゃ怖いです😭
    様子見ながら対応してダメならしつけ教室の先生などにも相談しようかと思います。
    ありがとうございます😭

    • 12月15日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    他のわんちゃんがどうかはわからないのでなんとも言えないですがうちは思う存分嗅いだら仲間と認めてくれたのか噛まれたりしたことは無いです(>_<)

    家族が大事にしてると犬たちも大事にすると本で読んだことあります☺️💓子供が寝てからは犬たちと触れ合う時間も毎日作って極力犬たちが寂しくないようにはしてます(>_<)

    • 12月15日
  • ねり

    ねり

    そうなんですか、、
    では、うちも毎日嗅がせてみようと思います。(><)
    認めてくれるといいんですが、、
    かなり嫉妬深い犬だから期待は薄いです(笑)
    犬にも愛を注いで毎日頑張ります😭♥

    • 12月15日
ここあ

うちの実家のトイプーもキャンキャン吠えては、ベビーベッドの周りをグルグル…
隙間からガジガジして危なかったので部屋を隔離(犬の方を)していました💦

知らない生物がやってきて…
でも遊びたい気持ちもある…
んだと?思いますが😅

うちの場合は実家なので、帰省した時にこの問題は発生するのですが、毎日だとお辛いですよね😢

なんとか仲良くなれれば良いですよね😭
ペットショップや、シツケしてくれるトレーナーさんに相談されてはいかがですか❓

  • ねり

    ねり

    ありがとうございます。
    そうなんですね…やっぱり赤ちゃん苦手なワンコもいますよね…

    ネットを見ると犬と赤ちゃんは共存はできる!みたいなことばかり書いてますが「ホントかよ…」って思います‎( ꒪⌓꒪)

    嫉妬深い犬ではあったのですがここまでなるとは思いませんでした。
    そうですね、しつけ教室のトレーナーさんにお願いしてみましょうか…。
    検索してみます。ありがとうございます。

    • 12月15日
  • ここあ

    ここあ

    わが家でも、犬と赤ちゃんが寄り添う動画をYouTubeで見ていたのでワクワクしていたのに…😱💦
    普段は良いワンちゃんなのですが、ガジガジしてるのを見て
    噛みちぎられるんじゃないかと怖かったですもん😣

    仲良くなれますように。。🥺💓

    • 12月15日
  • ねり

    ねり

    ですよねー💦
    寄り添って寝るとかそんなのうちでは絶対無理そうです💦
    とりあえずまずは落ち着いてくれるように願いたいです😭

    • 12月15日
やっちゃん

こんばんは(^^)
うちもチワワちゃんいますが吠えますね😅
里帰りなしだったので入院している時から赤ちゃんが使ったガーゼを洗う前にワンちゃんに嗅がせて貰ってました。
それでもダメでしたけどね…
ワンちゃんも、ねりさんがいなくて寂しかったので甘えたいけど見たことない宇宙人!?がいる!ママを守らないと!ってなってるかもしれませんね💦うちの子が、そんな感じでした。
旦那さんにワンちゃんを抱っこしてもらって赤ちゃんの匂いを覚えてもらうとか、うちではそうしました。
いまは吠えはしないけど近づけたら唸りはします😭
たまーに自分から匂いをかぎに行きますが、すぐに逃げます。
なので通じるかは分かりませんがワンちゃんに、この子は家族の一員なんだよ。と話しかけるようにはしてます。
いまが一番大変ですが、そのうち仲良くなってくれると信じて頑張りましょ😊

  • ねり

    ねり

    ありがとうございますm(_ _)m
    そうなんですね。。
    やっぱり受け入れるのに時間がかかるワンコもいますよね😭
    仕方ないことだと思うようになりました。。

    まだ初日なので少しずつ様子を見て行きたいと思います。(><)
    難しければしつけ教室の先生に相談してみます。

    散歩中 幼児が近付いてきても全然大丈夫なのになぁ~……
    やっぱり自宅のナワバリに赤ちゃん後から来たから嫌なのかなぁなんて思います。

    • 12月15日
  • やっちゃん

    やっちゃん

    頑張りましょ。って書きましたが、お互い頑張りましょ。ってことでした😅
    赤ちゃんが泣いたら釣られてワンちゃんも泣くし、その逆のパターンもありますよね😣

    わかります!散歩中なら大丈夫なのにって感じですよね!なので娘も連れて一緒に散歩に行くようにしてます😅

    まだ、身体的にもしんどい時だと思うので、あまり無理なさらずに…
    もう泣く時は泣くし吠える時は吠える!って思ったら少しは気持ち的に楽になるかもしれません。(←私がそうなので)
    あまり良いアドバイスにならず、すみません。

    • 12月15日