![みきみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先月陽性判定をもらいましたが、胎嚢が確認できずショック。体外受精の助成金が1回残っていますが、旦那との意見の違いで悩んでいます。採卵後の胚移植のタイミングについても不安があります。
先月の終わりに、陽性判定をもらったものの胎嚢が確認できずダメでした😞陽性が出たことでとても期待をしていた分、ショックが大きく思い出すと今でも涙が出てきそうです。
体外受精の助成金を受けられるのがあと1回。お金も無いわけではないですが、旦那にもちょっと続けてやってて使いすぎてるから間をあけようと言われました。その気持ちも分かるけど、私としては年齢も考えると少しでも早くって思ってしまって旦那との考えの違いも出てきてしまいました⤵️陽性もらったし、子宮環境もいいのかなって思ってるので続けてやりたいのが本音です。
次の生理がきたら、次の採卵に向けて薬や注射などを開始したいなと思ってますが、旦那がいいよと言ってくれないと進めません😣
採卵したら、すぐに胚移植をしないといけないのでしょうか?採卵して卵を凍結保存しておいて、移植はあとからってできるのかなと思って。病院に聞くのが一番だと思うのですが、ここで何か聞けたらと思いました。
- みきみき
![みきみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきみき
私が行ってる病院は、凍結1年間で4万円です。どっちにしても、初期胚ではなく培養して胚盤胞までもっていっての移植を考えています。前回が胚盤胞を移植していいところまでいったので次も、と考えています。
コメント