
コメント

退会ユーザー
血液検査の結果の
TSH、FT3、FT4を
見ないとわかりませんが
薬を飲み様子を見ながらになると思いますよ!
流産や早産などの可能性も多少増える様ですが
我が家は代々甲状腺の病気持ち(亢進症、又は低下症)ですが皆んな何事もなく産めてます😊

ママリ
妊娠中に引っかかったわけではありませんがもともと甲状腺の病気で、治療して何年と薬も飲まず数値も安定していました。しかし第2子になかなか恵まれず、今年7年ぶりの妊娠で喜んだのもつかの間、2回連続で流産したので甲状腺の主治医に相談しました。TSHという数値が高いと流産のリスクが上がります。しかしその時の数値は全て正常で、流産は偶然だろうと言われました。産婦人科でも何も異常がなく、そこでも先生からまだ若いから、と励まされました。(30代前半です)
その後生理が来るたびに落ち込み、精神的に不安定になりこのままずっと妊娠できないのでは?と思い不妊治療のクリニックに通うことを決めました。やはり夫婦共異常はなくタイミング法で運良くすぐに授かりましたが、排卵後の血液検査でTSHがグンと上がっていました。すぐに甲状腺の主治医に相談して、妊娠判定後すぐ薬を飲むことになりました。妊娠初期はTSHが2.5以下が望ましいそうです。けれど高くても流産しない人もいますし、流産は染色体異常がほとんどらしく甲状腺が全ての原因ではありません。しかし私は2回も続いたので疑わざるを得ませんでした。
甲状腺は他にも数値があり非常に複雑で理解が難しいです💦TSHが高い人は、要はホルモン不足で追加の薬💊を飲みます。バセドウ病は逆にホルモンが作られすぎる病気です。妊娠中は数値の変動が激しく、私のように元から病気の人は要観察です。そうでなくても初期の血液検査で気づく方もおられます。赤ちゃん👶が心配な気持ちすごく分かります!が、まずは専門の先生に診てもらい指示に従えば良いですよ🙆♀️薬でコントロールできることがほとんどです!私も今回、今年3回目の妊娠で服薬して10週まで来てます。不安で毎日泣いてますが😂💦(流産の不安です)甲状腺に関しては先生にお任せしてるので言われた通りにしてます‼️長くなりましたがばななさんと赤ちゃん👶の無事をお祈りします🌸
-
ばーやん
回答ありがとうございます。
そうだったんですね、、miniさんもお辛い経験を伝えていただいて本当にありがとうございます。
私も今年流産は経験したものの今回このような結果が初めてで不安になり、余計色々考えてしまい、、、
miniさん毎日毎日不安だと思います。でも、赤ちゃん信じてお互い産めるよう私もお祈りしてるので頑張りましょう!!😌
本当にありがとうございます。- 12月15日
-
ママリ
TSHが低いようなので亢進症のほうみたいですね。(所詮素人なので違ったらごめんなさい)いずれにせよ妊娠中から飲める薬ありますから安心してください😊‼️
下の方も言われているように1か月に1回、血液検査で数値を見ると思います。私のように普段は異常なくても赤ちゃん👶ができた時にホルモンが足りず(1.5倍必要なので)流産してしまう前に、薬を飲んで補填し妊娠が継続できるようにしたり、亢進症でも薬で抑えて赤ちゃんを守るようにします。薬の飲み忘れには気をつけてくださいね。きっとうまくいきます🥺‼️私も😣💦もう流産は悲しすぎて耐えきれません。いつか出産報告のページでまたお会いしましょう❤️- 12月15日

退会ユーザー
私も甲状腺の検査に引っかかり(TSHが5くらい)、甲状腺専門病院通院中。
妊娠発覚後は(今のところ)1ヶ月毎にTSH,FT3,FT4の数値を測り、
薬を毎日飲んでいます。
・流産の確率が上がる
・妊娠時は通常の1.5倍のホルモンが必要
・20週くらいまでは胎児は自分で甲状腺ホルモンを作れないのでお母さんからもらっている。
と医師より聞いた覚えがあります。
少しでも参考になれば(ノ_<)
-
ばーやん
回答ありがとうございます!
そうなんですね、、検査をするまではまだまだ不安ですが
赤ちゃんの為にも頑張りたいと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございます(^○^)- 12月15日
ばーやん
回答ありがとうございます。
TSHが0.01以下
freeT4が2.02という
数値が先日出ました。
私自身初めて引っかかり色々と不安で、、
無事に産めるようきちんと検査受けてきます!!