
妊娠中の喜びとは別に、制限や戸惑いを感じることがあります。母親になれるか不安で、自分の気持ちも整理したいです。どうすればいいでしょうか。
こんばんは。
夜遅くにすみません。
皆さんは妊娠してからその喜びとは別になんとなくつまらなさを感じた事はありませんか?
周りからいたわってもらえることも確かにあるのですが、1人で行動することに制限があったり、気軽に旅行に行けなくなったり、今までの生活の変化に戸惑ったことはありませんか?
そんなふうに思ってしまう自分が本当に母親になれるのか不安になって情けない気持ちになることがあります。
こんなときどうすればいいのでしょうか。
赤ちゃんは元気に生まれてきて欲しいから守りたい、でも自分の気持ちも整理したい。
ただのわがままですかね。
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

co♡mama
確かに妊娠して、つわりがあったり体調が毎日コロコロ変わったりお腹が大きくなると重たくて歩くのもしんどい、胸焼けや手の痺れ、精神的にブルーになったり色んなトラブルがあって思うようにならなかったりする事が沢山ありましたが、それが1年続くわけではないし赤ちゃんがちゃんと育っている証拠だし、開き直って赤ちゃんの為と思っていたらがんばれましたよ😊💓
周り頼ってもいいんです。
我慢しないでくださいね(o^^o)

てしゅ👶
【そんなふうに思ってしまう自分が本当に母親になれるのか】
わたしはちがうとおもいます♡
【母親になったから、そんなふうに思う】んじゃないかなと…
ゆなぽんさんはもうすでにおかあさんなんだなって思いました。
自制はできても気持ちが追いつかないことはわがままじゃないですよ(*^^*)
自分の気持ちを溜め込まないように上手に発散しながらお腹のあかちゃんと過ごしてくださいね♡
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
お母さんになったからそう思えるという言葉がとても重みがあって暖かくて嬉しくなりました。
ありがとうございます。
自分の気持ちと現実としっかり向き合ってお腹の赤ちゃんが元気に育って可愛らしい姿を見せてくれる日を楽しみに待っていようと思います。- 5月5日

charo
とってもわかりますよ!!
こんなにも望んで授かったのに、以前の生活とは一転してしまって、寂しいです。
乗馬したい、海外行きたい、仕事したい。
赤ちゃん授かったんだから、がまんしなよ!って自分に言ったり、母性足りないんじゃないかって心配になります。
でも、自然な気持ちなのかな、とも思います。不思議ですね(^_^;)
一緒に頑張りましょう〜!!(*^^*)
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当に不思議ですよね。
赤ちゃん授かる前はなぜ私のところに来てくれないんだろうってあれだけ悩んで泣いて、赤ちゃんが来てくれた時は嬉しくて泣いて、それなのに今こんなちっちゃなことで悩んでわたしはほんとにお母さんになれるのかなといつも不安になります。
今までは旦那や友達が一緒にいてくれることでいろいろ出かけても楽しかったのですが、最近たまには1人で歩きたいと強く思うようになりました。
実際1人で行動してみても良いのですが、妊娠したこともあり以前とは違ってもし1人で歩いていて何かあったらと考えるとなかなか行動にうつせずにいます。
行動するのもしないのも自己責任で自分の判断次第でいろいろ変わると思うのですがまずは私がどうしたいかですよね。
こんな風に考えている自分が赤ちゃんに申し訳ないです。- 5月5日

ふうせん。
はじめまして(^^)
私はもともと予定外の妊娠でした。
結婚していたので妊娠自体は問題ありませんでしたが、正直まだ欲しいとは思っていなかったり訳あって産むことを悩みました。
子供が産まれたらやはり自分の自由が無くなりますし、お金もかかります。
そういった面でも悩みました。
けど、赤ちゃんが必死に生きてる姿をエコーで見て、産むことを決意!
産休中もなんだか社会から取り残されてる気がして溜息でました(´;ω;`)
だけど、今は産まれてきてくれた赤ちゃんが大好きだし、後悔してません!
ゆなぽんさんも大丈夫(^^)
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだ今は赤ちゃんの存在が自分だけでは感じられないから余計にそんな風にいろいろ思ってしまうのかもしれませんね。
旅行に行きたいとか1人で買い物したいとか全部お母さんとしてではなく私の勝手なわがままなんですよね。
赤ちゃんが私のところに来てくれて元気に育ってくれていることだけでも奇跡なのに望すぎですね。
もっと赤ちゃんのことを1番に考えて過ごしたいと思います。- 5月5日
-
ふうせん。
私も我が儘なこと散々思ってましたよ
(^^)
胎動を感じるようになるとだいぶ意識も変わると思います(*ノ∀`*)
元気な赤ちゃんに会えますよーに♡- 5月5日

♡m♡
そんなんみんな心のどっかで思ってますよ!あなただけじゃないですし、情けないなんて思わないでください☺️✨
妊娠中はひとりの時間が多いから寂しくなってしまいますが、うまれたらそんな暇ないくらいですよ💓
http://s.ameblo.jp/licolily/entry-12140029379.html
お時間があるときに上記ブログご覧になってみてください。泣けてきますし、赤ちゃん大切にしよう!ってあらためて思えますよ🎶
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
認めてもらえただけでなんだか心がほっとしました。
それから、ブログも読ませてもらいました。
その通りだなと思う部分と、これからきっとこんな風に思うようになるんだろうなと言う感想を持ちました。
私の妊婦生活にはストレスは無い、そして自分の中でもつわりもなかったから私は全然大丈夫と思っていましたが、やっぱり何気ないストレスってちょっとずつ溜まってきますよね。自分でもそれを認めた上で毎日楽しく過ごして行けたらと思います。- 5月5日

Emma
私は妊娠中より、出産したまさに今同じ気持ちです(*_*)
たぶん、新生児で外出出来ないからってのもあるかと思いますが。
妊娠中はまだ外出もしようと思えば出来たし、産休まで普通に働いてたので何も思わなかったですね。ゆーてお腹にはベビちゃんいますが、行動は1人ですからね。
産まれたら、ベビちゃんも連れて行く形になるので色々大変だろうし、しばらくは無理な外出は出来ないしで、気持ちが滅入ってます。
なんのアドバイスでもなくてすみません(*_*)
ただ我が子は可愛いです(^^)
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに生まれてからの方が大変ですよね。
私は予定日が11月なので暫くは本当になかなか出かけられないと思います。
でもきっと赤ちゃんに会えたら毎日かわいいと思えると思います。
ストレスも溜まりますが、できるだけ前向きに過ごしたいと思います。ありがとうございます。- 5月5日

ピレ
毎日のように思ってましたよお笑!
今23週ですが、こんだけ暖かくなってるとこの我慢の生活に泣けてきたりします笑
産んだらもっと制限されると思うとさらに。笑
私も赤ちゃんとの生活は楽しみだし、
望んで出来た子です。
そおやってセンチメンタルになったり、乗り越えようって前向きに子供との生活を思い描いたり、したいことを諦めたり我慢の練習をしたり、それがママになる準備のための十月十日だと思って、
一発大泣きすると次の日はスッキリしてます笑。
前向きになかなかなれないときは主人に
泣きついて、慰めてもらいます。
やなぽんさんだけぢゃないですよ(⍢)❣️
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうやってみんなちょっとずつ乗り越えてお母さんになっていくんですよね。
私のお母さん修行はまだまだですね。
がんばります!- 5月5日

モンチッチ
私、産後間もないです。
おやすみタイムです。赤ちゃんには申し訳ないけど、そんな思い何度かあります。もちろん授かったのはありかたいですが、晴天のGW上の子をお出かけに連れて行けないもどかしさ、
みんなは働いてるのに、お金は減る一方。
忍耐が足りないなって。
産後孤立感が増すので、このサイトきたり友達とLINEしたり。
時期に来るお出かけの行き先を考えたりしてます。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
出産した後こそ同じような気持ちになるんですね。
私も今仕事はしていないので(仕事をしている時はそれはそれで辛かったのですが)、減っていくお金を見ては贅沢はできないなと出かけることを諦めたりしてしまいます。
今はなんとなく1人で何かをやり遂げたり出かけたりしたいなと強く思います。
今の方がまだ行動できるチャンスはいっぱいあるかもしれませんね。- 5月5日

退会ユーザー
すごく共感します(T . T)
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
共感していただいただけでなんだか心がほっとしました。
ありがとうございます。
お互い気持ちに折り合いをつけながら頑張りましょう!- 5月5日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
検診のたびに赤ちゃんが成長している姿を見て嬉しくなって感動すら覚えるほどなのに、しばらくたつと自分の毎日ちょっとずつ溜まったストレスで赤ちゃんに申し訳ないようなことを考えたりしてしまうことがあります。
たまには1人で買い物に行きたくても、旦那や私の母に「大丈夫なの?」なんて心配されると外に出てはいけないと言われているわけではないのになんとなく出かけづらくなってそれがなんとなく毎日ストレスに感じたりします。