
コメント

newmoon
里帰りしてませんし、両家は遠方だし、友人もいませんでしたが、自分で色々な場所に出向いて話す機会を作りましたよ🙆♀️

ママ
私は妊娠中里帰りしない予定でしたが、退院して1週間ほどで実家に帰りました😂旦那も帰りが遅かった為話す人も居なくて赤ちゃんと二人っきり。慣れない育児で不安だらけの中誰かにこれどうなのかな??って話せるだけでも本当に心が楽になりましたよ😓💓私は実家に帰ってよかったです💦
-
れなまる(27)
そうですよね☺️
やっぱり誰かに話せるっていうのも大事だし、赤ちゃんと2人ってなると疲れることも多いから周りにすぐ頼れる人がいるのは大きいですよね💪❤️- 12月14日
-
ママ
頼れる人が近くにいるならどんどん頼っていいと思います☺️ご実家の方が身体も休められると思いますし🥰
- 12月14日
-
れなまる(27)
ですよね☺️
義両親も近くに住んでいていつでも助けてくれるので疲れた時は周りに頼ろうかと思います😍
ありがとうございます☺️- 12月14日

チックタック
実家にいても、ワンオペでもシングルマザーでも関係ないかなって思います
実家と育児について口論耐えなければイライラして同じですし
ワンオペで鬱になりやすいのはそれくらい大変なので有り得ます
シングルマザーはそれこそ全てを1人でこなすのでさらに悩みがちかと思います
どの立場にいても、そこまで変わらないと思います😂
わたしは一時期、無言でなんの感情もなくロボットのようになりましたが
いまはピンピンしてます(笑)
あの時助けがあったらとか、全く思わないです!自分で乗り越えて1人だったからこそ
当たり散らさずに済んだのかなって思ったりもします
-
れなまる(27)
自分は元々精神疾患持ちなので頼るは人がいないと産後うつになりやすいのかなって思ってます😭😭😭
- 12月14日
-
チックタック
健全な人でさえ苦しむのが育児なので
それだとかなりなりやすいとは思いますが
赤ちゃんによってはすごい寝てくれる子もいるので
そういう子だと安心ですね😭
うちの子は2ヶ月毎日6時間泣き続けたので
そういう子だと、頼らないと本当にしんどいと思います😢
頼れる人がいるなら頼って下さいね!
ただ親には育児の口出しはしないで欲しいってやんわり言っておくといいとおもいます😂👍🏻- 12月14日
れなまる(27)
すごいですね!!でも周りと話したりするのってやっぱり大事ですよね☺️
newmoon
同じ境遇のママさんとかいると気が紛れます🙆♀️✨
みんな同じようなことで悩むので❗️
れなまる(27)
そうですよね🥺
話聞いてもらったり共感してもらえるだけで安心しますもんね😳
今ママリがそうです笑笑