
コメント

ろーず♡
1番点数の高い育休中でしたが落ちて半年延長しました!

ぱんだ☆★
点数が低いと分からないですが、私はそれなりに点数があって、4月の一斉募集で入れました。
本当は4月復帰だったので、3月入園を目指していましたが、3月は待機でした。
2歳児と0歳児で同じ園に偶然入れました。
友達はパートで時間が15分足りず、求職中で4月は待機になりましたが、5月か6月に電話がかかってきて入れたと聞きました。
-
進撃のおかん
私が就労中なら2倍の点数になるところ求職活動中だと一点しか加算されなくて絶望です😭😭😭
同じ園に入れたなんてうらやましいです🥺
お友達さんもわりとすぐ入れたんですね🌟- 12月14日
-
ぱんだ☆★
市によっても違いますしね💦💦
割とうちの市は入りやすいのかな?とは思います。
でも同じ市ですが、1年は認可外に入れて加算もらって次の年に転園した人も居ます。
私は2歳児で入れるのか不安で、15園程度見学に行って、うちの市は希望する園は第6希望までしか枠は無いのですが、書けるだけ書いていいと言われたので10園くらい書きました。
見学の時に2歳児の枠が引っ越し予定などであるかも聞いて枠がある所を上に書きました。園によっては0歳児も兄弟枠で埋まってて見学は快くさせてくれましたが入れないと言われた園もありました。- 12月14日

まぬーる
勝算があるかと言われますと、厳しいだろうなーとは思いますね😅うちの地域はフルタイムでも落ちますよ😢
ではどうするかといいますと、他のかたよりも加点を勝ち取るしかありません😅
主さんの場合は、まずは求職から脱出しなくてはいけません。就労証明書を追加で出すところから始めないとスタートラインに立てないです😵💦あと、上のお子さんより下の子を先にわざと入れた方が本当は入りやすいですよ…
-
進撃のおかん
うわぁ、厳しいですね(*_*)
そうですね!!
でも仕事決まったとしても
保育園入れなかったら怖いなぁと思って
なかなか踏み出せずで、、😢
入園時期は別々で入れるということですかね?
上か下か、どっちが先に入れるかもわからないしどっちか入れてもどっちか入れないかもしれないと市役所で言われてしまいました💦
すごくわかりづらい説明ですみません💦💦- 12月14日
-
まぬーる
そうでしたね、どちらがどうなるかわからない状況なので、四月次第で策を練る必要があるかもですね!
入園時期は、どっちかを先に入れるのでずれますが、兄弟の加点をもらえるのであればそこが優先になり、同じ園に入りやすくなるんです!
もしこども園をお考えであれば、下の子だけ先に0歳クラスに入ることができれば、上の子がもし2歳クラスにもれても、満3歳の頃に一号で同じこども園に入ることが確実にできますよ!- 12月14日
進撃のおかん
やはり簡単には入れなさそうですね(*_*)
ありがとうございます😊