
5ヶ月の息子がグズる問題について、夫婦で困っています。最近、寝付きが悪くなり、ご機嫌な時間が少なくなってきて心配です。これは5ヶ月特有の変化なのでしょうか?
こんばんわ
5ヶ月になった息子のグズリに夫婦で困り果ててます💦💦
5ヶ月に入る前頃から、毎日毎日グズグズと落ち着きません😣
それまでは、昼間は抱っこ紐で寝て布団におろしてもそのままグッスリ。夜は布団に入れば、頭をブンブンさせて一人で寝ていました。
最近は、抱っこ紐で寝て、そのまま布団に置いても直ぐにおメメぱっちり。授乳してしばらくはご機嫌で遊んでいますが、30分もすればグズグズ。抱っこしても、座っていたら唸って怒る。夜はギャン泣きで、添い乳ではありませんが、授乳しないと寝ません。というか、授乳中に寝るのでそのまま、そーっと布団に置く。といった感じです。
ご機嫌でいる時間が少なく、可哀想になってきます😭
5ヶ月特有の変化なのでしょうか??
分かりにくい文章ですいません💦💦
- プチプチプリン(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
うちの子も5ヶ月のときそうでした!
毎日グズグズされると本当に辛いですよね。。
夜も2時間おきくらいに起きて、布団では背中スイッチで寝ず、お昼寝は抱っこのまま、夜は旦那の胸の上で寝ていました;
旦那と2人で参ってましたが、6ヶ月入った頃から嘘みたいにお昼寝も夜も布団で寝れるし無駄泣きもなくなりましたよ(^^)

サエーノ
うちも全くおんなじで今困ってます!本当にそっくりでうちは添い乳以外では寝ないです(^^;
夜泣きの前触れかもしれないですね!今から神経が急成長する時期に入りますからいろいろ敏感になるみたいですよ!
こればっかりは時期が来るまで付き合うしかないですよ。
-
プチプチプリン
返信ありがとうございます^ ^
どうしてあげたらいいのか分からず本当に困り果てますよね💦💦
モーッ!ってなったらダメなのは分かってるんですがついつい言葉に出てしまう時があります😣
そして自己嫌悪です。。
色々と敏感になってきてるんですね😅
頑張って向き合っていきます!- 5月4日
-
サエーノ
私もいつももーーー!ワガママ息子(ToT)って言ってますよ♪(笑)
ママだって人間だし、そんなに心広くいれませんよね♪
そうやってママも成長です!
楽しいばっかじゃないですよね。- 5月4日
-
プチプチプリン
用事が多かったり、余裕がないと、どうしても口調が怒り気味に😣
まだ5ヶ月で分かるはずもないのに。笑
まさに、育自ですね😅- 5月4日
プチプチプリン
返信ありがとうございます^ ^
同じ方がいらして安心しました(>_<)
うちの子ダケではないとわかっていながらも、なんでウチだけ😭と内心不安ばかりでした💦
成長真っ只中で子どもも何かしら不安なのかもしれませんね😣