![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもたちが寝ないため、母親が疲れています。自律神経にも影響が出ているようで心配です。
この時間まで二人とも寝ない。
旦那に変わってもらいました。
寝たって毎日30分~1時間おきに起きる下の子。
寝ぐずりもひどく、夜間断乳したって、卒乳したって夜泣きは変わらず毎日で朝まで寝たことない上の娘。
『心を鬼にして3日、1週間耐えれば朝までぐっすり。』
なんてアドバイスを見るのになぁ。
もう2歳過ぎたけど…卒乳して1年たつけど…
最近頭痛や顔面の痙攣まで。。。
自律神経の影響か突然発汗したりする。
疲れてるなぁ。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![へっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へっちん
わたしは、上の子が3歳なるまで、夜は泣いてました!
今は泣くことなく朝まで寝るようになりましたー
![れいにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいにゃ
上のお子さんは、卒乳した所に下のお子さんが産まれて、ママに甘えたいけど下の子がいる…など自分とママとの生活じゃなくなってるのが小さいながらにわかっていて、それで少し情緒不安定になって夜泣きしたりするのかなと思いました💦
無理せず大変な時は今のように旦那さんに頼ってくださいね😊💦
ママが元気なくなっちゃったらそれこそ上の子つらいと思いますので😭
-
ママリ
卒乳したのは下の子が生まれる半年くらい前なんですが、それでもそのせいなんですかね…
新生児のころから全然寝ない子でした。何ヵ月も22~6時までエルゴで抱っこして座って寝たりとか…寝るのが下手なんだと思います。
ありがとうございます。
二人の泣き声が怖くて全然寝られず疲れてきましたが頑張ります!- 12月14日
ママリ
3歳までには終わると思って頑張ります。
泣き声が怖くて不眠にもなっていて💧
ありがとうございます。