
子供が絵本を見るとき、近づいて見たり持ち上げたりすることがあります。机から本を持ち上げないように気をつける必要があります。
子供が一人で絵本を読むときたまに、近づけて見てました。興味があると顔を近づけたりなのか。
座って絵本を見るのですが、本を机から持ち上げないように見せないとだめですよね?
持ち上げで近づけて見るときがたまにあります
- ままりん
コメント

22ママ
別にダメとは思いませんよ(*^^*)
ソファなどで座ってれば自然と持ちますし!まだ気にしなくていいかなと思います⭐️

moony mama
まだ気にする必要ないかと。
息子も、こどもちゃれんじ絵本でも、絵の細かいところ見ようとして顔近づけたりしてますよー。
ずっとでなければ大丈夫だと思います。
-
ままりん
大きな絵本でも、すきな犬の写真とかになると近づけてみてるので気になりました。
近づけて見るときありますか?絵本- 12月14日
-
moony mama
ありますよー。
それでも、とても小さい虫を一番先に見つける息子なので、視力の心配はしてません😝- 12月14日
ままりん
本を近づけて読むとき目に悪いと聞いたことがあります💦多少なら大丈夫ですかね。
そうなんです。本を持ち上げると近い気がして。
22ママ
それは、文字を読む場合や、テレビの場合ですね。
1歳だとまだ字は読めないし絵本ですよね??
ままりん
写真とか絵です。子供チャレンジの本は、すこし文字があります。字は、一歳なので読めないです。ただ、みてるだけな感じです。
22ママ
暗いところや近くで文字を読んだり動くものを見たりするのが良くないだけで絵本は問題ありませんよ。
うちもこどもちゃれんじの本は大きめなのでテーブルに置いて見てます。
字が読めるようになってからは目から本の距離を気にするようにしたほうがいいです。
ままりん
たまに大きな絵本を近づけてみてるのですが。たまにならまだ気にしないで大丈夫ですかね?
地べたに座って絵本読むときに持ち上げて顔が近いときがあるので。
文字を読めるようになると気をつけないとなんですね!
22ママ
全然大丈夫です。
絵本の絵を見るだけで視力が落ちるのは聞いたこともないです💦
テレビだったりスマホの動画など動くものと 文字が読めるようになった時の絵本を気を付ければ問題ありません。