※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

ベビープラスを使った経験者いますか?効果があったか気になります。2人目の育ち方に影響があるかも?要相談です。

胎教のベビープラスを使ったことがある方いますか?


旦那の会社の人から勧められたのですが、1人目はしっかり使っていい子に育ったけど、2人目はサボっていたらおバカになった、と言っていました。
(お子さんは現在小学生)

私も1人目の時から使い、娘は夜泣きもほぼなくさらっと卒乳したり、友人やほぼ毎月会いに行く実家でも「楽な子やよね~」と言われます。
娘の性格なのもあるかと思いますが、ベビープラスの影響もあるのかな~と考えたりします。

現在の妊娠では、前回よりもしっかり使っていません。
朝晩使うはずなのに晩しか使えていないことがほとんどだったり、晩も使わずに寝てしまったり…。
これで生まれた子供が娘よりも手のかかる子だったら、旦那に「ちゃんと 使ってなかったからだ!」と言われそうです。

2人以上で使われて違いがあった方、1人に使ってこんな感じに育った、など、教えていただきたいです!

コメント

あい

私の母親は「胎教は意味が無い」と言ってます😅
私を妊娠した時は、フルタイムで働き、食事も睡眠も不規則。
毎日イライラで、胎教どころではなかったと…
その教訓を生かし、弟を妊娠した時は仕事もせず、ゆったりと過ごし、音楽を聴いたり本を読んだりお腹に話しかけたり…
でも、育てやすかったのは私😅
学力も私😅
運動は負けてますかね🤔
って感じです‼️
個人差が大きいと思いますが、母の意見です 笑

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます。
    私もそれほど真剣に思っていなかったのですが、同級生の子供たちが娘と同級生+保育士の友人が多く、「いい子!育てやすい!」と言われると真に受けてしまいます 😄

    会社の人以外に使用者がいないので、他にも実体験された方がいないかな~と思いました!

    • 12月14日
  • あい

    あい

    そうだったんですね😄
    何が正解かわからないですもんね🤔

    • 12月15日
むーん

ベビープラス使っていました!
今生後6ヶ月です。
1人目なので比較はできませんが、これはベビープラスおかげかなと思うことは多いです。
生後3カ月くらいから夜8時間以上寝るようになりました。
お腹空いた時と眠い時以外はほとんど泣きません。
あと他の赤ちゃんがないてももらい泣きしないです。
生後3カ月のときに同じ月齢の母子の集まりがありましたが、
他の子はみんな抱っこしていないと泣いてしまいましたが、うちの子は2時間くらい置いておいても1人でおとなしく遊んでいました。
基本的に出かけても泣きません。
あとベビーカーや抱っこ紐もどんなものでも泣きません😊

やってよかったなぁと思います😊

  • しま

    しま

    回答ありがとうございます。
    実体験を教えて頂き嬉しいです✨

    うちの子ももらい泣きしないですし、何に乗せても嫌がりません!
    これもお陰なのかな…?😊

    • 12月18日
  • むーん

    むーん

    きっとそうですよね😊
    なんとなく周りの子より落ち着いているような気がしますよね😆

    • 12月19日