※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
お金・保険

乳児医療の払い戻しについて、申請した額より少なく振り込まれたことに不安を感じています。普通の対応なのか、何が対象外になったのかわからず、市役所で確認予定です。

乳児医療の払い戻しについて
週明けに市役所に確認するつもりですがモヤモヤするのでわかる方いらっしゃれば教えてください。

次男が生後20日でRSに感染し入院しました。
乳児医療証がまだ出来ていなかったので限度額認定証を提出し、上限いっぱい+テレビ等の使用料の支払いでした。
10月に払い戻しの申請をし今日振り込まれていたのですが
てっきり限度額上限いっぱい分は返ってくると思っていたのですが半分くらいしか振り込まれていませんでした…
それが普通なのでしょうか?

領収書なども申請時に回収されたので何が対象外になったのかも分かりません…
すごくモヤモヤします。
なにかわかる方いらっしゃれば教えてください(>_<)

コメント

ぽんきち

入院した部屋が個室だったりすると部屋代がかかりますよ💦

  • ぴい

    ぴい

    最初個室でしたがそれは感染力が高いので病院側の指定で個室なので部屋代かかりませんと言われていました。
    症状が落ち着いたあとは大部屋に移動したので部屋代はトータルなしのはずなのですが…

    • 12月13日
5児ママ

ミルク代とか引かれたんぢゃないですかね?

  • 5児ママ

    5児ママ

    生後すぐ入院なったとき、オムツ、服、ミルク代で引かれてました!
    それ以外でも入院何度かありますが、ミルク代などは請求されてましたよ😊
    治療費はかからないですがそれ以外はかかるとおもいます!

    • 12月13日
  • ぴい

    ぴい

    24時間付き添いが必要で入院中ずっと母乳でオムツや着替えも持って行っていたのでかかっていないはずなのですが…(>_<)

    • 12月13日
  • 5児ママ

    5児ママ

    私も三男のとき生後1ヶ月で入院したときは付き添いで母乳でしたがなぜかお金取られましたよ😅無料だとおもってたけど無料ではなかったです😅

    • 12月13日
  • ぴい

    ぴい

    そんなことがあるんですか( °-° )!?
    もはや詐欺ですね←

    • 12月13日
  • 5児ママ

    5児ママ

    でも数百円だったんですけどね!
    写真みたら5万以上も請求されたんですか?

    • 12月13日
  • ぴい

    ぴい

    そうです( ´⍪ω⍪`)
    1週間入院して
    限度額認定証(高額医療請求の先出し版)提出してて満額の57600円と自費分払っているのに2万5000くらいしか振り込まれてなくて納得いかないんですよ( ´⍪ω⍪`)

    • 12月13日
  • 5児ママ

    5児ママ

    それは高いですね!連絡して確認したほうがいいですねー
    私は限度額のやつとか提出全くせず新生児のときに入院したときは3日入院で1万程とられて生後1ヶ月や半年とかで入院したときはミルク代とかで数百円〜数千円で、小学の子が3週間この間入院しましたが食事代の2万6千円だけの請求でした!
    これみると生後20日で5万以上も請求されてるのはわけわからないですね😅

    • 12月13日
  • ぴい

    ぴい

    限度額の出してなかったら8万くらい請求されたみたいです😭
    額が額なので月曜日に市役所に問い合わせしてみます( ´⍪ω⍪`)
    それまでモヤモヤしますが😭

    • 12月13日
ママリ

県外で手術で入院した際は限度額で支払いをし住んでいる市で子供医療請求しましたが、食事以外は全額戻りましたよ😊

  • ぴい

    ぴい

    やっぱり普通は返ってきますよね(>_<)
    何があって返ってこないのか、振込みましたみたいな手紙が市役所からまだきてないので全くわからずモヤモヤします💦

    • 12月13日
ぴい

入院診療費請求書が見つかったのですが、電気器具使用料以外何が払い戻し対象外なのかやっぱりわかりません…

ma&ma

57600円自費ってなんですかね??病院にも聞いてみた方がいいかな!?と思います(*˙︶˙*)ノ゙

乳児医療証で返金はあるし、この金額全額戻ってくるはずだけど…

上を見てるとお金かかったのってほんと、ベッドのシーツ代くらいなのかな?とゆうのと、テレビ等の電気代かなと思いますけど。

あと気になったのが生後3ヶ月で乳児医療証が手元にないのはどうしてでしょうか?
保険証がないと市役所で作れないから手続きが遅れたのかもしれませんが、たしかあまりにも手続きが遅いと乳児医療証も資格取得日が生まれた日からではなくて続きした時からとかになるんじゃないですかね??
その加減で返金が、全額免除じゃない可能性もあるのかな?とふと思いました😢
もちろん市役所にも聞いた方がわかると思うので電話はしてみるべきですよね( *´•ω•`*)/

  • ぴい

    ぴい

    入院したときは生後20日で保険証は国保だったのですぐできたのですが乳児医療は申請中で退院までに間に合いませんでした。
    今はもちろん持っています!

    • 12月14日
  • ma&ma

    ma&ma

    退院までに間に合わなくても申請は入院中に行けてたのですね( *´•ω•`*)/なら、本当に謎ですよね( ̄▽ ̄;)!!あたしもなぜか知りたいです( *´•ω•`*)/もし分かったら教えてください👏

    • 12月14日
  • ぴい

    ぴい

    今日振込完了の手紙が届いていました!
    内容を見ると高額療養費を除いた額の振込になっているそうで高額医療請求をしろとのことでした(>_<)
    が事前に限度額認定証提出しているのに高額医療請求しないといけない意味が分からないので
    やっぱり月曜日に市役所で聞いてみます😅

    • 12月14日
  • ぴい

    ぴい

    こんにちは!
    市役所に確認したところ
    当時国保だったのですが
    限度額認定証を提出していても払い戻しの管轄が子ども医療科?と国保で払い戻しが分かれてしまうそうで国保にも請求をしないといけないらしいです💦
    なんで管轄が違ってくるのか聞いてもよく分からなかったのですがとりあえず国保に請求すれば残りの3万ちょっと返ってくるそうなので手続きしてきました( ˊᵕˋ ;)

    • 12月17日