※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食でむせたり吐き戻しをすることがあり、食べさせるのが少し怖いです。スムーズに食べさせる工夫が知りたいです。

生後7ヶ月の離乳食についてです。

生後7ヶ月なので、2回食の離乳食を食べさせていますが、時々、むせたり、オウェ!っとなり吐き戻しをして、焦る時があります💦

ささみやツナは、パサパサしないように、細かく細かくして、トロミを付けたり、お粥を混ぜていて、お野菜もブツブツ・ザラザラを感じるくらいに刻んでいます。
(離乳食本の7~8ヶ月の見本の食べる大きさだと、まだ食べられそうにないので、ゴックン期とモグモグ期の間くらい)

何だか、いきなりむせたり、オウェ!となると思うと、食べさせるのが若干こわいです💦💦

スムーズに食べさせる工夫があったら、教えて頂きたいです✨
むせたりするのは、食べる事に慣れない赤ちゃんあるあるなんでしょうか?

コメント

rya

うちもよく おウェッ!っとなりました😅焦りますよね。

いまだにたまーにあります。

うちは、ササミやツナ、口にのこる系は、1口の量をすごーく、すこーしずつにしてあげてました。

回答があまり参考になってませんが💦

食べ慣れてないのもあると思います🙆‍♀️

  • 幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    はい、焦りますよね💦
    コメントありがとうございました😊✨

    • 12月14日
maiimaii

うちもよくオエってなってます😂
トロミがねっちょりだとオエってなったりするのでもう少しゆるくしたりします。
ヨーグルトぐらいだとオエってなりません!
あと最近は赤ちゃんのおせんべいでなったりするので指で出すか麦茶飲ませたり気をつけてます💦

  • 幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    なりますよね😅
    離乳食って、難しいです😅

    コメントありがとうございました😊✨

    • 12月14日