![猫と同居中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳について疲れています。スタミナが不足しているため、母乳を5分で切り上げてミルクを足すよう指導されました。授乳に時間がかかりストレスを感じています。黄疸も高いため、経過観察中です。
産院から指導された授乳方法に疲れました。生後11日の赤ちゃんを育てています。
39週で3424gと週数のわりに大きい赤ちゃんを出産。
母乳20分+欲しがればミルクをあげてましたが退院時3224g→生後9日で3236g →1日平均3gしか増えてないことを指摘され、赤ちゃんが長時間吸えるスタミナがないから母乳を5分で切り上げてミルクを60CC足すように言われました(合計80CCが目標です)。
現在体重が3370gで増加傾向にはあるのですが、目標である1日30g増には届いていません。
だいたい3時間置きに授乳してますが、授乳中に寝られて起こしてを繰り返してると、授乳に1時間ー1時間半くらいかかっています。最終的には70-80CC飲めるのですが、スタミナ切れで休憩する時間が数十分あります。
赤ちゃんのスタミナが回復するまでずっと待つのもしんどいし、かといって回復前に無理に飲まされても不快そうだし飲まないし、私も母乳は出るのに5分で切り上げなきゃいけないから胸が張って辛いし、睡眠時間も次の授乳まで1時間少しで授乳がストレスになりつつあります。新生児の授乳はこんなもんでしょうか。
ちなみに1日1-2回は搾乳したのをあげてます。
あと黄疸も数値が高いから経過観察中で、たくさん飲ませて出させるように指導されてます。
- 猫と同居中(5歳2ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
1日30gって多くないですか?!
おっぱいが出るならおっぱいで全部済ませちゃっていいんじゃないですかね🤔
おっぱい張ってるのにミルクってって思っちゃいました😱
![えみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみみ
生後1ヶ月とかぐらいまで1日30g増やすのが目標とか言われますよね💦
毎日お疲れさまです
体重が増えてくると吸う力も強くなってくるのでゆくゆくは上手くいくようになるんじゃないかなとは思います
無理に一回の授乳に拘らずに、授乳は時間の間隔は気にしなくて大丈夫だと思います
授乳して五分で切り替えて粉ミルクを60mlあげる→そのあと3時間経たなくても起きてる時とかに授乳してみる→前回粉ミルクを飲んで3時間したらまた授乳+粉ミルクのセットをする…を繰り返すのではダメですか?
寝不足とか慣れない育児でほんと新生児の頃とか辛いですよね
-
猫と同居中
ありがとうございます。授乳がこんなに難しいと思ってませんでした💦
確かに1回の授乳に拘りすぎてました。60CC飲み終わるまで待ってたんですけど、飲みきらなかったらまた時間を空けて起きてるときに授乳して帳尻を合わせたら問題ないですかね..
たまに飲みきらないまま赤ちゃんが寝続けて次の三時間が来ることもありますが、それでもいいんでしょうか。- 12月13日
-
えみみ
それでも良いと思いますよ〜
わたしはそうしてました!- 12月13日
-
猫と同居中
そうなんですね、あまり神経質に気にしすぎないようにします!ありがとうございました😊
- 12月13日
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
うちは産まれたとき2440gで、その後2310gまで下がって、初めのうちは順調にミルク飲めてたんですが、ミルクの量が60とか70とかになった頃から飲むのが遅くて一番ひどい時で5分くらいかかってました。60飲まなきゃいけない頃から私のおっぱいもパンパンに張り出して、授乳してから足りない分をミルクか搾乳した母乳で補ってましたが、あまり長く授乳すると体力が持たなくて最後まで飲まなくなるから授乳は3分ずつくらいで切り上げるか、それも体力なさそうなのが続いたら毎回搾乳した母乳を与えて、まずは体重を増やすことに専念してくださいと言われて、一日1回くらいは母乳量が減らないように直接吸わせてますが、それ以外は搾乳したものを飲ませています。
出産7日目で退院して、出産2週間までは70g~80gが基本だけど、80は難しそうだから70g与えて毎日30gずつ増えてればいいよ。と言われてましたが、搾乳した母乳飲むスピードが15分くらいまで短くなってきたので10日目から80gに増やしてみたら飲めてました。
私の授乳方法が参考になれば😊
-
猫と同居中
詳しくありがとうございます!1番ひどい時というのは 50分てことですかね?私の1時間半はさすがに長すぎる気がして、やっぱり体力不足なんですかね。
ちょっと手間ですけど直接よりも搾乳したのを与えるほうが体力の温存に繋がるのかもしれないですね..搾乳回数を増やしてみようと思います!- 12月13日
-
チム
50分が一番長い時ですが、半分看護師さんが手伝ってくれたので、私一人だったらもっとかかってたと思います😂
途中で寝ちゃったらどうやって与えればいいかいろいろ聞きました😃入院中から途中で疲れちゃって寝ちゃって飲まなくなることしょっちゅうでした💦- 12月13日
-
猫と同居中
似たような状況です😂看護師さんがいなかったら起こすだけで時間が経っていきます😂
とりあえず搾乳で頑張ってら今は70飲めたら上出来だと思っておきます!ありがとうございます✨- 12月13日
![しむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しむこ
搾乳出来るほど母乳が出るならミルク明日必要ないと思います。もったいないです😢
その指導、私だったらスルーしちゃいます!笑
不安でしたら、他の母乳外来などの助産師さんに相談すると良いと思います。
-
猫と同居中
母乳滴らせながらミルク作る自分が情けなくて泣いてしまってました..初乳は大事って言うのにもったいないですよね。
実は知人の助産師さんから母乳でいけるからミルクは欲しがったときだけでいいと言われてそのようにしたのですが、蓋を開けたら全然体重が増えてなくて産院から上記指導をされたんです😓誰に従ったらいいのか頭がぐちゃぐちゃになってました😓
とにかく体重を増やすように言われてるので、搾乳頻度増やしてでも母乳を優先的にあげようと思います!- 12月13日
猫と同居中
私も母乳が出るのにミルクをあげてるのがすごい悪循環な気がしてます😭ミルクのかわりに搾乳すればいいんですけどね..毎回は大変だから搾乳回数が減ってしまってます。
30gって多いんですかね?目標とかけ離れ過ぎてて、赤ちゃんの体力がないのではと不安になってました..。
えるさちゃん🍊
おっぱいだけだと増えないからミルク足してってことですか?
猫と同居中
そのように言われました。直接飲むとき20分で40CCしか飲んでなくて、それを飲むだけでスタミナが切れちゃうから母乳を飲む体力をミルクに回して体重を増やせということみたいです..
えるさちゃん🍊
飲んだら結構長く寝ちゃう子ですか?
どっちみちおっぱいあげるのもミルクあげるのも変わらない気が😂
猫と同居中
一気に80飲んだら3ー4時間寝てますけど、飲んでる途中に寝て頻回授乳になった時はすぐ起きますね
今日気づいたんですが、哺乳瓶だと寝てても無理やり飲ませられるけど母乳だと寝て口離されたら終わりなので、そういう意味でミルクあげるように指導されたんですかね💦