※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

妊娠28週で緊急入院中。暇つぶしのアイデアを求めています。

妊娠28週
健診のため、病院にきたら
元々短めだった子宮頸管がさらに短く
緊急入院となりました。
切迫早産…分かってはいたけど
自宅安静もほぼ寝たきり。
安静にしまくっていたのに…

旦那と離れるのが1番つらい(´・ω・`)
36週までは入院となりそうですが
みなさん暇潰しとかってなにされますか?

携帯いじったりテレビ見たりだけなのでしょうか…

寝たきりなので何も出来ないのですが…

なにか暇潰しの案をください!
よろしくお願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は妊娠中の方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ちぃママ

私は細かな作業が好きだったのではエコー写真をアルバムにしてました!

後々見ても これは身体のどの部分か わかるように書きました!

  • ねこっぱち

    ねこっぱち

    写真屋さんでフォトブックにしてもらったという事でしょうか?
    エコー写真は感熱紙だから時間が経つと消えてしまうそうで、私もまだ大丈夫だろうとそのままにしてしまい、この前10ヶ月前のを見たら消えかかっていて急いで写真屋さんでブックにして来ました。
    手作りのを作成したのでしたら写真屋さんにお願いする事をオススメします。

    • 12月16日
  • ちぃママ

    ちぃママ

    わざわざありがとうございます😭手作りしたあとに カラーコピーしましたよー!消えるの勿体ないですよね( .. )

    • 12月16日
  • ねこっぱち

    ねこっぱち


    返信今更ですみません(⌒-⌒; )

    それなら良かったです!
    カラーコピーもいいですね♫

    エコー写真宝物ですよね〜(*´∀`)

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コピーって消えちゃったりしないんですか!?

    • 1月12日
  • ねこっぱち

    ねこっぱち

    今のコピーって感熱紙でしたっけ?
    よくわからずすみません(><)
    とりあえず写真屋さんなら安心ですね。
    CD-Rにも入れてくれましたよ!

    • 1月12日
りん

TSUTAYAで大量にマンガを借りてきて貰って読んでました!

たむぅ

クロスワードとかどうでしょう?!あれは懸賞もありますし運が良ければ良いものが当たるかも!わたしも自宅安静になってしまって、、、早めの産休に入りました。

毎日仕事で出歩いてた分、自宅で安静とはこんなにもつまらないものだと身にしみています。

わたしもクロスワードをして懸賞を当てたいと思います!

  • sio

    sio

    クロスワードの他にもぬり絵、ロジック、ナンプレ、リンク絵、ジグソーパズルもありますよね!
    わたしはいまリンク絵にハマってます😁
    まだ当たったことないですけど笑

    • 1月12日
はじめてのママリ

同じ時期から入院してましたが、テレビ見たりレンタルビデオ見たり、ママリの投稿見たり‥ママリはかなり重宝しました(o^^o)

あやたん

わたしも同じ頃から1ヶ月ちょっと入院してました!
わたしはドラクエしたり、ちょうどコードブルーが全話無料配信だったのでドラマを一気見してました!
動画見るのいいですよ!!!

出産頑張ってください!!!🙏🙏🙏❤️

じゅぴ

私も切迫で1ヶ月入院しましたが、テレビもほとんど見ずひたすら寝るか携帯で漫画を読んだりしていました。
すぐギガもなくなるのでWi-Fiがあれぱ良いですよー

安静にして体調に気を付けてくださいね😀

ちびすけ.

私も、同じ週数の時に同じ体験しました!
旦那に漫画などを借りてきて貰ったりしてました!

私は、1ヶ月ぐらいその状態で入院していて、退院目前で破水してしまい、大きな病院に搬送されて、そのまま出産になってしまいました。
母子ともに何も問題はなかったですが、本当にお身体大事にして、ゆっくり休んでください!

  • サオリ(^^)

    サオリ(^^)

    横からすいません。
    私も退院目前で出血して、大きな病院に搬送、急遽出産になってしまいました😭
    みなさん休めるときに休みましょう❗️

    • 12月16日
ゆっきー

もしお金に余裕があったり、もうすでにお持ちだったらswitchおすすめです!!それから読書とか((∩´︶`∩))

だいちゃんママ🍌

クロスワードやってました。

はる

わたしは切迫早産で入院中は座っていることもできなかったので、仰向けで本を読んだりタブレット端末で映画を観たりしていました!
入院中は毎日つらいと思っていましたが
今考えると、生まれてからはゆっくりそういったことはできないので良い時間だったなと思います😊

まぁち

うちは27w3dから
入院してます。

とりあえず
ポケットWi-Fi持ち込んで
NetflixやAmazonプライムビデオで映画とかドラマ
アニメなんかを見て過ごしてます。

テレビも見たいけど
テレビはカード式で
お金かかるので
どうしても見たいものがある時だけテレビ見る感じですね

中にはベビードレスを手縫いされてる方も居ます。

うちは母に肩凝るし目も使って疲れるから手芸禁止令を言い渡されたので寝てるか
携帯いじってるかって感じです。

目を使わなくて良いのでラジオ聞くのもアリだと思います。

radikoってアプリは聞き逃し配信もしてるのでオススメです。

長期入院が確定してるなら
とりあえずは、通信量を気にせず使える環境にすることをオススメします。

ちゅま

私も結構早くから安静だったので、ずーっとYouTube見てました笑 ポケットWi-Fiが強い味方でした😊

しょーちゃんママ

私も子宮頸管が短く19週から入院しています😱約4ヶ月は入院です😖
携帯で契約してるサイトでドラマや映画をひたすら見ています😊

大変ですがお互い頑張りましょうね!!元気な赤ちゃん産みましょう!!

  • しょーちゃんママ

    しょーちゃんママ

    座っておくのも怖いので
    ひたすら寝て過ごしています!
    良くなってきたらエコーアルバムを作るつもりで材料も買ってきてもらいます😊

    • 12月16日
うたろ

のんびり暇つぶし ポケットタウンというアプリは妊娠生活にはもってこい。本当に暇つぶしになります。妊婦の友達に4人に紹介したところ、全員ハマりました。作物農業工房でものを作ったりクエストやミッションみたいなのをクリアしていくゲームです

はじめてのママリ🔰ん

1人目の時夏に切迫入院しました。お風呂に中々入れずする事もなく本当に地獄のようでした。入院中の暇つぶしとは少し違うかもですが!
入院という辛い思いをしたからこそ!産後の育児が全く苦にならず☺️だって、"普通に"動けるんですよ😲新生児育児で寝不足はありますが、お風呂に毎日入れる、自分の足でスーパーに行ける、トイレや洗面もなにも気を使わずに出来る🥺安静や入院を経験してない人にはただ産後の育児が大変😭という感じでしょうが、私達は地獄の点滴や副作用、動けない日々を過ごしてきたんです!だからこそ産後本当に普通に動ける事がどれだけ幸せかありがたみが分かるんです♪
質問者さん入院とてもお辛いと思いますが可愛い可愛い赤ちゃんに出会うためにこれでもかってくらいゴロゴロしちゃって下さい☺️産んだら1人でひたすらゴロゴロ、横になるは何年かできないので☺️

ぺーあり

最初は携帯いじってましたけど、同室の人4人でずっと話しして修学旅行に戻ったような気分で楽しかったです!!!

hysteric BBA

Switchしてましたー、あとはクロスワード、同室の方は読書でハリーポッター全部読んでました笑

まりん𓃰⋆

YouTubeで 色々子育ての動画とかみて 勉強してました!

ゆうママ

私も24週から切迫早産で3ヶ月入院しました。ほんっとーに暇ですよね(><)
私は編物をして過ごしていました。親から雑巾呼ばわりされるほど下手くそでしたが(笑)時間はたっぷりありましたから、最後の方はそれなりの物が作れてました(*^_^*)

HARU

Amazonプライム見たりネットショッピングで赤ちゃんの服とか見てました😁

ゆり

私はパズルが好きで、入院とかの時凄く気がまぎれましたょ‼︎

えまり

私は数独やお絵かきをしていました。あとはネットで赤ちゃんのことの検索したりしてました。
でもやっぱり暇ですよね。。。

りー

私も切迫早産で入院してましたが本当に退屈で…持ち運びできるWi-FiつなげてHuluみまくってました🤣

ふじふじ♪

31週から36週まで入院でした!
昔少しだけやっていた編み物を10年ぶりくらいに再開してずっとベビーグッズ編んでましたよ〜
それをきっかけに今ではすっかり編み物が趣味です笑

にゃんこ大戦争

私はタブレットを持参してずっとティックトックとYouTubeと色々な動画を見てました!
1ヶ月半の入院で絶対安静でした!
お辛いでしょうけど頑張ってください😊

紫乃

私はゲームや漫画などで暇つぶししてました^_^

こぐま🐻双子育児中

私も2週間前、お腹の張りで受診したところ頸管2㎝😓28週で強制入院となりました💦出産まで退院は絶望的と言われてます‼︎

急な入院で溺愛してるわんちゃん2匹ともその日から会ってません💦
毎日会いたくて心折れそうになってますよぉ😭
旦那は毎日来てくれるので、それだけでも励みですが♡

私も絶対安静でほぼベッドの上での生活なので体も正直キツいです💦

とにかくやることは無いので、ひたすら動画でドラマやら観てます⤴︎
私はWi-Fiを持ってなかったので、楽天のWi-Fiレンタルを利用して観まくってます👍

入院2週間目ですが少し慣れてきました。
まだまだ慣れるまで、気持ちも辛いと思いますが、一緒に入院生活頑張りましょ💕

よねちゃん*

わたしも30wから36wまで入院していました。寝たままの生活で本当に本当にしんどいですよね...。わたしはパズルを持ってきてもらって退院までに完成する!を目標に毎日がんばってました♡

ピクミンママ

私も3ヶ月入院してました!退屈だしどんどん気分が落ち込んでしまってましたが、毎日朝と夜はパックして美意識高めてみたりしてました笑

あとは漫画やパソコンで海外ドラマから国内ドラマ見まくってました!

マロ

私は18週から産まれるまで入院でした。韓流DVDみたり、ブログみたり、たまに車イスで病院のカフェ行ったり

新米ママ

私はユーチューブをひたすらみたり
漫画みたりひたすら携帯握ってました!

はじめてのママリ🔰

私も1ヶ月ちょっと入院していて、編み物デビューして赤ちゃんのが為に帽子に靴にベストにと編んでました🥰

うーもん

スクラッチアートしたりしてました!夜は寝付けず旦那さんに電話してもらってます。

ちーたん

私も入院1ヶ月半くらいしました…気持ちわかります!旦那が暇&家に帰りたい&旦那に会いたいで気分落ち込んでる私の為に色々調べてくれて、AbemaTVのアプリを取るとかなりの番組が見れてお世話になりました!しかも設定をいじれば10時間見ても1Gしか使わない設定もできるのでギガ数の心配もありませんでした。(私は入院直前にタイミング良く50GのiPhoneに替えていたので病院にWiFiなくてまあんまりギガ数気にしてませんでしたが笑)
あと今はNetflixやAmazonプライムより月額は少し高くなりますがそーゆーの見るならU-NEXTが断然オススメです!見放題が他のってあんまりないらしいので月額安いらしいのですがU-NEXTは少し高くても払う価値あるくらいめっちゃたくさんあります!!マジでオススメです!レンタルするくらいならU-NEXTで見るのがいいです!私は今もお世話になっててめっちゃいいですよ☺️
長くなってごめんなさい💦
気持ちわかるから少しでも気を紛らわせたくて…
とにかくAbemaTVとU-NEXTがオススメです🥰
あとすこーし携帯ゲームも取り入れると気分転換で楽しいですよ😉

ぽん

わたしは28週から、切迫で自宅安静でした😣
入院となると、尚更辛く、長く大変だろうと思います😢😢

わたしはAmazon primeなどでドラマをみたり、出産後に使えるようにトッポンチーノ を手作りしました^^
トッポンチーノは子供のお昼寝用のお布団としても使えるので作ってよかったです!

長い入院生活だとは思いますが、無事に出産できるよう祈ってます🥺🙏

ゆり

私も27週から前置胎盤のため、入院してました!!
上の子がいたので、フェルトドーナツ🍩など作ってましたが、点滴が始まると副作用でそれどころではなくなりました。。
点滴もきついと思いますが頑張ってください😭

ラプンツェルママ

私は255日入院していたので旦那にDVDプレイヤーとDVDボックスのドラマをずっとみてました。後はCD聞いたり赤ちゃんの名前を考えたりしてました。

aimama✼

私は大人のぬりえやってました😍❣️

出産頑張ってください!!

ままん

入院でもどのくらいの安静かによりますが
私は座って何かするのですらダメだったので
スマホ、TVしかできませんでした。
タブレットで映画ばっかみてましたよ!

ただ、それすら、ずっと見てたらお腹張るのに気づかないからヤメてねとかって注意されましたけど……

同じく28週から36週まで入院してました。
辛いでしょうけど頑張ってくださいね!

きくけいまま

私も切迫で、同じ28週から37週まで入院しました。私は主に読書や日記を書いていましたが、他の妊婦さんは編み物や塗り絵とかされている方がいましたね。病室にはWi-Fiが無かったのでポータブルDVDプレーヤーで音楽聞いたり動画もよく観ましたね。旦那さんに会えないのは寂しいですが、赤ちゃんを守るために、一人で抱え込まずに夫婦でよくコミュニケーションをとって頑張ってください。元気な赤ちゃんが生まれますように。

るーり

動画を見ながら編み物してました(^-^)/
看護師さんから、あんまり無理しないでね…と言われたので、コツコツコツコツと(^^;

み

同じ時期から36w0dまで入院してました。

ベビー用に編み物でも..と思っていたけどあまりコン詰めても良くないと聞いたので、iPad持ち込んでHulu、Netflixを片っ端から見たりAmazonプライムで雑誌や漫画読みあさったりしてました。
後は、出産の準備をする間もなく入院だったので産後の諸々をネットで買い物したり..
あとは、胎動が大きくなってくるので動画におさめたりしてました。

しばらくすると「みんな一生懸命生きてるのにわたしは寝たきりでテレビばっか見て何やってるんだろう」という気持ちになったりもしたけど、切迫入院中は『生きる保育器』として立派に仕事してるので、もし同じメンタルになってもお気になさらず!!

産んでからはほんとーーーーに自分の時間がありません!
入院中はその分の休み溜めだと思って存分にゴロゴロしてください笑

副作用との戦いもしんどいけど、お腹の子のため、ファイトですー!!
無事出産できますように(><)

yumichi♡3児のおかん♡

私も2ヵ月半入院しました💦
暇すぎて…間違い探しの本
やって懸賞出したり~
クロスワードやったりしてました!
あとは、DVD見たりスマホでゲームしてました💨

くま

29週から37週0日まで入院しました。

午前中は体拭いたりモニターしたりで忙しく、昼は友人が毎日3時間ほどお見舞いに来てくれてたので毎日過ぎるのが早かったです。

旦那はどうでもいいけどペットに会いたくてたまらなかった。

一人の時はHulu見たりテレビ見てました。個室で消灯時間等なかったので結構夜更かししてました(*^^*)

monon

私も同じくらいから出産まで寝たきり入院してました。

テレビはカード購入しないといけなかったのでどうしても観たいものがある時やご飯の時間だけ観てました。
あとはポケットwi-fi持ち込んでひたすらゲームwww
ポータブルDVDで海外ドラマ観たり
漫画持ってきてもらって読んだり
生まれてくるベビちゃんのボンネット編んだりしてましたよ‼︎

長期入院は本当に辛いですが赤ちゃんのため今はのんびり過ごしてくださいね。

まんまる

漫画を見たりDSやPSPやりました!
あとはひたすら寝ました。妊婦だったのでいくらでも寝れるし、出産後はしばらくまとまった時間寝れないので、今にして思えばすごく貴重な時間でした😃

ちーちゃま

私も28週に緊急入院して
予定日帝王切開だったので
産まれるまでだったので
約3ヶ月入院してましたが
午後のサスペンスドラマを
見たり
漫画を読んだり
3DSで遊んでいました。
Wi-Fiが無くて
あまりスマホは
いじりませんでした💦

ひぃー

私は3ヶ月入院したので、取りたかったユーキャンをしたり、大人の塗り絵をしたりしてました!
3ヶ月も居たら、病室で一番長く入院してたのでお友達も出来ました😅
大変とは思いますが、身体大事に出産頑張って下さい🍀

ぴよぴ

自宅安静のときに、3DSしまくりましたよ🎵
マリオカートやマリオゴルフ、ポケモンなど極めました 笑
本も読みました!
あまり難しい本は読めないので、マンガ伝記とか短編小説とかですけど😄

srgg

私はパソコンを持ち込んでイヤホンつけてDVD鑑賞してました✨
色々不安でしょうが、無事に出産出来るといいですね😥✨

ma.

私も1ヶ月近く入院しましたが、その期間手芸しておけば良かったと思いました🤣

☆

携帯まんがはお金も掛からずおすすめです!

サナ

私もそうでした。お気持ちすごくすごくわかります(꒦ິ⌑꒦ີ)
大人のぬりえを無心でしたり、産まれてくる我が子の服をポチポチしたり、アマゾンプライムや昔ハマったなつかしい漫画など読み漁り、ひたすら時がたつのを待ちました。張りどめの副作用とかしんどいし、ちゃんと産めるのかとか考えてしまって、マタニティライフをあまり楽しめませんでした(TT)

3mama

ひたすら マンガ本読んでテレビにスマホ。あとは DSやってました😁

ただ テレビはお金見るにもかかるし スマホはWi-Fi頼りの契約だったので 最低限でしか見れない…。
3ヶ月の入院なかなかのキツさでした💦

 コグシ

私も今現在入院中
羊膜に炎症おこり、切迫早産と診断され仕事も年内ドクターストップになりました(ノ_・,)
現在は、お腹張ったり・痛みとか何も無いので暇で暇で・・。
病室で年賀状作成・子供のクリスマスプレゼントをネット検索してます(笑)

tomomiko

子育ての雑誌とか本とか見ててもためになると思います。

あき

仕事ほっぽり出しての入院だったからずーっと仕事してました
看護師さんが目を丸くしてた
無給だったんだよね…今考えると腹立つ(笑)

みいちゃん

編み物しまくりました

あと自宅でタブレットに(アマゾンプライムの)映画やドラマをダウンロードしてもらって病院で観てました

ウォークマンでFMラジオも聴けますよ

さやちゃんママ

私も切迫早産になり自宅に殆どこもってた時は冬の時期という事もあり手編みで何かしら作ってました。
おくるみとか。

なる

生まれてくる子のために
スタイを手作りするとかどうですか???(*ˊૢᵕˋૢ*)

お体気をつけてください•*¨*•.¸¸☆*・゚

debusu

私も今、入院中です
9月にも一回入院したんですが、その時千羽鶴を折ろうと思いひたすら折ってました

今回は大人の塗り絵を買ってきてもらってやってます

じゅん

生まれてくる子の為に
スタイを作ったり、おくるみ作ったりしてました!
あとは、読書
DVDポータブルプレーヤー持ってきてもらって、その時にやってたドラマ録画してもらったのを見てました!
安静は退屈でしたが、産まれたらこんなゆっくり休む事もできないだろうなと思って、存分にダラダラしてました笑

あいひ

来年2月に医療費控除の確定申告されますか?
するなら領収書の整理がオススメです!
一冊ノートを買い、
エコー写真をノートに貼り、一言日記をつけて、その横に領収書と先生から言われた事をメモして一冊にまとめて置くと思い出も領収書も整理出来るのでオススメですよ😊

ぽんちゃん

3ヶ月半切迫で入院した事がありますが、本当に退屈で小説、漫画本、ポータブルDVDでライブや映画などを見ていました。
あと、3DSでポケモンのゲームしたり。

🐰

私も何ヶ月も入院してました😹
1人目も2人目も入院したので
本当にもう二度と嫌です😨💦

することないですよね、、、
Netflixで長い海外ドラマを
永遠と見ていました☺️

ホントにホントに辛いですが
産まれたら「頑張って良かった」と
心の底から思いました😊⭐️

ゆかりん

私も2人とも切迫で入院経験ありです。やはりみんなアプリで時間潰してました。あたしは、塗り絵のアプリとか、ナンプレ。でもアプリも限界がありますよね。趣味も人それぞれだし、編み物とかも好きでやってました。メルカリ見たり、100均の塗り絵とか面白いかと思います。
長い入院頑張ってください。私も1人目24週から、2人目は31週目から、入院しました。お気持ちわかります。頑張ってください。

リサママ

私も23週で切迫で入院しましたが、寝たままの方がいいですよ。
本を読んだりするのも、目と子宮の神経がつながって?!いるらしく、よくないそうです。
でも暇なのでスマホとか漫画読んでましたー。
私はMFICUという個室でしたが、親と旦那以外は子どもも入室禁止だったので、まだ1歳になったばかりの子どもに会えないのがつらかったです。
結局25週で出産となりましたが、
NICU通うのとか結構大変なので、
できるだけお腹の中で1日でも長くいれるように、お母さんがんばって下さいね。

sora🔰

私も同じ時期から入院してましたが、最初の頃は病院にWi-Fiがなかったので、レンタルでWi-Fiを借りて今まで観たかった映画やドラマを見尽くしました💦
その後は今後お金もかかるだろうなと思って、ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強をしてました☆
ほんと、ベッド上安静って辛いですよね>_<?

りんりん

私は産まれるまでの3ヶ月自宅で安静でした。テレビ、ゲーム、アンケートのお小遣い稼ぎ、ベビー用品をネットで買ってました🍼
ベビー用品は安いものをゆっくり探せてよかったです。

まいまい

私は妊娠高血圧と生まれつきの糖尿があるので1ヶ月くらい入院してました。私は元々レシピノートを作るのが好きで書きかけのノートを旦那に持って来てもらって携帯でレシピを検索しまくって気になるものをマステとかカラーペンなどで可愛く書き留めてました😄でも途中から一緒に入院してる色んなママさん達と仲良くなりずっとお喋りしたり先輩ママさんからアドバイスもらったりしてました😄入院中ってホントに退屈ですよね💦ただでさえ退屈なのに安静にしとかないといけないってなると余計にツラいですよね😖💦

蒼水

私も子宮頚管短く、シロッカー手術をして退院後は安静生活していました。

入院中の移動はトイレとシャワーくらいしか行けないので
スマホでSNSやゲームアプリやるのも、ブルーライトのせいか目がシパシパして疲れてしまうし…
もっぱらクロスワード雑誌とかでしたねー。
あと大人の塗り絵もしてみたり。
コミック読んだりでした。

私は妊娠前まで週2でバレーボールをしていたので、寝てばかりの安静生活は本当にストレスでした😅

でも、無事に元気な赤ちゃんを迎える為にガマンですね。

長く感じるかもしれませんが、過ぎてみればあっという間です。
お腹の中で赤ちゃんの胎動を今のうちに満喫してくださいね♪

まままる

20週から出産まで入院してました(;; ) 3.4ヶ月ベッドでゴロゴロ。少し遠い病院だったので旦那もなかなか来ず
ひとりで泣く日々でした(;; )
ひたすら携帯か、テレビか、看護師さんとお話したり、エコーをアルバムにしたり、今しかゆっくりできない!と思う存分寝てました🥰

トマト

小説はいかがでしょうか

ena

座って良ければスクラッチアートしてましたよ😊

レンママ

私も28週から36週まで入院でした。最初の2週間は毎日時間が経つのが遅くて退屈でしたが、次第に毎日何時に起きて何時にはこれをするみたいなルーティンを自分で作って過ごすと最後の1か月は割とあっという間に過ぎました。
ポケットwifiをレンタルして、ずっとfullやAmazonプライムでドラマとか観てました。
また、ウテメリンの点滴のせいか眠くなりよく昼寝してましたよ。

deleted user

私も入院中、大部屋だったのでとりあえず同室の方達と恋ばな?旦那さんとのなれ初めとか愚痴とかで盛り上がってましたよ😂
暑い寒いも言えないとかとにかく嫌だったので仲良くなって、自分が居やすい環境にしました😳
携帯のギガが無くなった期間は漫画大量に借りて読んで、PC(オフライン)でひたすらタイピング、パズルゲーム、翌月からはギガ増やしたのでひたすらHulu、Amazon見たりYouTube見たり😍

退屈が死ぬほど苦手なので、FPの資格勉強と、保険の乗り換えも数社比較、資料請求、電話問い合わせ、代理店予約までして契約だけ夫に行ってもらいました(笑)
しかも6つ契約しました(笑)
探せばベッド上でやれることって結構ありますよ✨

それもつい先月の話ですがその後無事出産し、今ではほんと入院中が楽しかったとまで思える程絶賛寝不足中です😭

りり

私も22w〜出産まで入院でした。
お気持ちお察しします(;_;)

同じ病室の方はdvdプレーヤーでひたすら海外ドラマを見たり、スタイ を手縫いされてる方もいらっしゃいました。

私はクロスワードや読書が多かったです!あとひたすらお腹に保湿剤塗ったり(笑)

2mam☺︎︎︎︎

私も27週から2ヶ月間入院しました!
結構みんな塗り絵してました😆
ディズニーの大人の塗り絵が
たのしくて ずっと塗ってました笑

後は、赤ちゃんの帽子や
靴下、ミトンなどを
編んでる方もいましたよ🧡

入院生活辛いですが、
生まれたら ゆっくりできる事も
なくなるので
最後の1人の自由時間だと思って
頑張ってください😘

チェリーマム

私も27週からずっと入院していました。
 
育児本読んだり、読みたかった小説読んだり。毎日日記を書いたり。スマホで韓流ドラマ見たりしていました。
 
出産準備していなかった同室の方は、スマホで色々と注文していたようです。

あさみ

私は2ヶ月入院していましたが、途中から大人のぬりえという存在を知り主人に買ってきてもらってやってました。
色鉛筆も色の種類が少し多めのものを買ってきてもらったら、お花一つ塗るのもカラフルにしたりしてとても楽しかったですよ(’-’*)♪
意外と集中してしまって、時間がたつのもかなり早かったです(^^)

まめ子

去年の9月から12月まで切迫入院しました!25週に子宮頸管8ミリだったので絶対安静の3ヶ月弱確定でした😅
入院中は、夫にポケットWiFiレンタルしてもらい、AmazonプライムやTVer、Netflixを見たり(1ヶ月のトライアルをいくつか契約したり)、携帯ゲーム、イラストロジックのアプリ、ナンプレ、漫画レンタルして持ってきて貰ったり、小説を読んだりしてました。資格の勉強もしよかなーと思って本を持ち込んでたけど、なんか集中出来なかったです。
毎日暇すぎるし、赤ちゃんのことも心配で心配で1週間1週間を越していくのが目標だったあの頃。なんとか正期産まで持ちこたえてくれて元気に産まれて来てくれ、目まぐるしく毎日が過ぎもうすぐ1歳です。安静しんどいですが、ストレス溜めずのんびり構えて過ごされてください😊

ぽん

細かい塗り絵をしたり、クロスワードだったり、上の子のマフラー編んだりしました!
隣のベッドの人と仲良くなり漫画貸してもらったりと母がいろんな本買ってきてくれて本が一番退屈しませんでした!!

うるまま

私も1ヶ月以上入院しました💭
トレイとお風呂以外は動かないよう安静にと言われて、暇で暇で仕方なく毎日しんどかったです…。
看護師さんや先生方とのお話したりしていました(人見知りだったので同じ部屋の方とはあまり喋れなかったです)( ; ; )
誰かと話すると気が楽です!
後は、YouTubeやNetflixとかで見たいものを一気に見てました!!
ギガ使い放題のプランに出来ればした方がいいですよ!

お節介かとは思いますが、
高額医療等の手続きをやった方がいいと思います!産後は赤ちゃんの世話やらで体がしんどいので産前にできることはされた方が楽かと!!
今は体休めてゆっくりされてくださいね。

とも

まったく同じです!
28週で緊急入院して、1ヶ月で退院しました!
私は携帯電話NetFlixをみてました!
わたしも旦那と離れて、土日しか会えなくなるのが寂しくて、最初の1週間はこそっと泣いてました!でもそのお陰で今は元気な赤ちゃんに恵まれて、子育てに奮闘中!今思えば、1ヶ月、死ぬほどのんびりしてたなと、しみじみ思い出します(笑)
あとは、ネットで子供服みたり、ミルクや授乳、沐浴などの予習にもぴったりです!辛いかもしれないけど、今しかない自分の時間だと思って、頑張ってください!

ちゃん

私も2ヶ月入院(途中で転院も)してました。
最初の病院はWi-Fiあったのでスマホで暇潰しできてたんですが、転院先の大学病院はWi-Fiがなく、テレビもお金かかるので、旦那に大量にマンガレンタルしてきてもらったり、図書室で名付け本借りてきて悩んだり、それでも後半ひやることなくて、入院仲間と仲良くなってお喋りの毎日でした(笑)

yuka

全く同じでした!
元々一人目から短めで一人目はなにも問題なかったんですが、年子で二人目を授かり27週の検診に行き子宮頸管が1センチで即入院。

点滴を2ヶ月間病院でし続けましたが私の場合は点滴しても効果がなく、良くても1.5センチくらいに回復しただけでした🙌🏻
36週を迎え一度退院し、結局予定日3日過ぎてから産まれました❗️

二人目産んでもうすぐ一年経ちますが未だに点滴の跡がたくさん、、😵

辛いと思いますが頑張ってください😭
私は携帯、雑誌、漫画、テレビでした!

主さんの投稿をみてあの時の辛かったのが懐かしい気持ちになりました😅

ママリ

レンタルビデオ見てました!
携帯だといろいろ調べてしまって不安になったり手が疲れたりするので。

pinoko

私も2ヶ月入院してました。
夫とマタニティーフォトがとれなかったことが唯一の後悔です。

写真屋で撮れないにしても、お腹出さずにでもいいから、病院の廊下とかで撮っておけばよかったなーと今なら思います。

撮りたいときは助産師さんに相談してみてもいいかも。

病室に他の患者さんがいて迷惑になりそうなら、面会ルームやデイルームなどを借りるとか。

3日に1回のシャワーのときに、シャワー室の鏡の前で撮ったのが残ってるくらいです(笑)
これもいい思い出ですが(笑)

智恵

子どもの名前を考えたり、普段読めない本を読んだりしてました。
私も、点滴と戦いながら子どものためにと思い、27週から36週まで、入院しました!さすがに、4人目だったので、先生や看護師さんとも雑談したりしてました笑

たみー

私も切迫早産で3週間ほど入院してました!
毎日毎日、寝たきりで気が滅入りますよね・・・(´・ω・`)
私は友達がクロスワードの懸賞雑誌を買ってきてくれて
それをずっとやってました(笑)
あとは兄がDSとイヤホン持ってきてくれたりw
夜は日記を書いてました!
その日の出来事はあまり変わらないので
病院食の内容とか赤ちゃんが生まれたらこんなことしたいなーとか。
時々今後のことが不安になって殴り書きみたいな感じになりましたが
ストレス発散できてよかったですよ!

ガラピ子

私も28周から入院でした!
数独や間違い探しなどの雑誌を買ってきてもらってひたすらしてました!
あとノートパソコンとDVD持ってきてもらってひたすらジャニーズのコンサート観てました🤣
目からすぐ疲れがくるので、疲れたなーと思ったらひたすら寝てました!産まれたらゆっくり寝れないと思って1日10時間は寝ていた気がします🙋🏻‍♀️
お身体お大事にしてください💫

baby✩.*˚

赤ちゃん用にかぎ編み帽子作ったりはどうでしょう?♡

あっつー

初めまして
2人目妊娠の時
切迫早産になり1~2週間
入院してました。
入院中は
お腹の子供の名前を考えたり
ケータイいじったり
テレビ見たりしてました。

あとは
助産師さんと話してました。

2人目は
予定日より2~3日早く
産まれました。

よっぺ(3人の子持ち)

ツライですね…💧
私も、一人目の妊娠の時に、同じような状況で、検診に行ったら、「今から、緊急入院です。」と…。診察室に車椅子を持ってきた看護師さんに連れられて、病室へ…💦「何にも用意してないから、帰らせて~💦」と泣いてしまったけど、有無を言わさず…でした。前回の検診からは、家でほぼ寝たきりだったのに。
入院中は、多少、テレビも観たけど、元々、本が好きな私は、だいたいは、小説に浸っていました。他は、産まれてくる赤ちゃん用に膝掛け用のものを編み物で編んだり…。

リン

私は携帯触り尽くして、あとはスタイを縫ったりしてましたね〜それでも暇で暇で死にそうでした😭
旦那さんに会えなくて寂しいですね💦私も窓から家の方向見て泣いてました😂←怖
入院生活長くて気が遠くなると思います💦
でも、掃除も食事の準備もしなくていい、ぜーんぶやってもらえて一人でひたすらゴロゴロできる、、そんな時間が今となっては恋しかったりするんですよね😂
気が重いかもしれませんが、贅沢な時間だーー!と思って出来るだけ満喫してくださいね🍵

mocha

編み物とかどうですか?
私は入院まではいきませんでしたが、子宮頸管にちょっと問題があったのと、短くなってしまったのとで、お腹が大きくなり始めてからは、自宅安静でした💦
動くことが出来ないので、ネットで編み物の本や毛糸を頼んだり、旦那に頼んで百均で買ってきて貰ったりして、ひたすら編み物しました😅💦
全くの初心者でしたが、始めやすかったですし、かなり暇つぶしになりました😅💦
私はブランケットを編みましたが、少し大きめに作ったので、もうすぐ2歳になる今も、お昼寝の掛ふとんに使えてますし、娘にとってブランケットが不要になったら私のひざ掛けになる予定です😁
かぎ編み、棒編み色々あるみたいですが、収納面を考えて、私はかぎ編みにしました😊

ピンク

安静にしていても何があるかわからないものです(;_;)
日記を書いたりするのはどうでしょう?
暇潰しとなるかはわかりませんが…今日の天気とかテレビはこんなのがやってたとか…赤ちゃんは元気に育ってるとか…。きっといつか振り替えるのにいいと思いますよ☺

るんるん

手作りおままごとは
いかがでしょう。
おにぎりとか、野菜とか
一つつくるのに結構時間が
かかりますし、針仕事ですが、キットも売っています。
子供が生まれてから、手作りはかなり、無理ですしね。

にゃあお

同じ時期から2ヶ月入院を、2人の子どもそれぞれで経験しました。
編み物をする方や、クロスワードをする方が多かったですね◎
私は数独にハマりまして、超上級まで上達しました笑!

それでも暇な時は暇で何もすることがなく、三度の食事が唯一の楽しみでした。
辛いこともありましたが、普通よりも頻繁にエコーをしてもらえたり、胎児エコー専門の先生がじっくり赤ちゃんの内臓や脳の中もみてくれたりと、良いこともたくさんありました。

長期入院は大変ですが、赤ちゃんと向き合う時間を持てたと思って、楽しみなことも見つけたりして乗り切ってください!

あ

私は2週間ちょっとの入院でしたが、折り紙買ってきてもらって花とか壁飾りとか作って部屋飾ってました。笑
あとは母がベビー用品のレシピ本と毛糸買ってきてくれたので、ベビーシューズとかベストとか帽子とか編みました!
横になりながらでもできるのでオススメですよ😊✨

deleted user

編み物をしまくって息子の服を編んでました🥺

パスタ

1ヶ月くらいでした。
割と日記書いたり文字書いたりが好きで、自分でノートにカレンダー書いて毎日バツしたり、看護師さんに言われたことノートにまとめたり。
後はアマゾンプライムに登録して映画見たり。

本を読んで子育てについて考えたり、後は献立が選べたので真剣に悩んだり笑

ぽんまま

暇だったのでAmazonプライム会員になり、Amazonプライムビデオのシリーズもの見たり、体調のいい日は簡単に取れる資格の勉強(本を読むだけですが)をしてました。
あとはその日の記録(排泄回数や食事、体温や水分摂取量、点滴加療中だったので点滴交換時間や流量変更時間等)をノートに書いてました。

👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

切迫早産でまる2ヶ月
入院してました!
ひたすら携帯ゲーム、携帯小説、
後はお腹の中の子の名前決め、漢字決めたりとか寝たり
って感じでしたかね!笑

ゆい

私もその頃入院していました。。
毛糸で帽子やおもちゃを編んだりして
Switchでゲームをしたり携帯小説を読んだりしていました。。
お身体を大事にしてゆっくり休んでください!!
出産頑張ってください!!応援してます!

はじめてのママリ🔰

姉はおくるみ編んでました☺️

はじめてママり🔰

ゲームはどうでしょう!
動物の森とか、ポケモンとか面白いです!!

チョココ

今までのアルバムを作ったり、、赤ちゃんの帽子などを手編み🧶をしてはどうですか??
後産まれてから、毎月記念に写真を撮りたい!!
と思った時は、月齢のカードとかも手作りしたら思い出に残ると思います😊

あずき

私も管理入院しました!暇ですよね😱

クロスワードと小説を読みまくり、Wi-FiレンタルしてAmazon primeでずっと動画見てました!

あとは、消灯時間が早いので、翌日にドラマをTverで観たり、スマホでゲームしたり、NHKの朝ドラを日課にしてました。

友人からは帽子やミトンを編んだり、手縫いでスタイを作ったと聞きました。

食事制限無かったら、スタバなど病院内のカフェを使うのも息抜きになりますよ!

辛いと思いますが頑張ってください!!

bell

ポケットWi-Fi借りて、色々調べていました!あとはネットショッピングもしていました!

もちこぱん

無料で出来るアプリゲームをやってました。もしくは病院内に図書室があったのでそこで本を借りて読んでいました。でもやっぱり退屈でした。しかも昼寝をしちゃうと夜が眠れなくて困りました。

いちご みるく

2人とも予定帝王切開で前日入院でしたが、DVDプレーヤーを持っていきました✨
私の入院先はテレビすらなかったので😱💦
DVDは旦那に借りてきてもらって、観たら返してもらってました。

  • いちご みるく

    いちご みるく

    あ、でも病院内は無料Wi-Fi繋がってたので携帯でも観ても良かったなーと思いました。

    • 1月12日
れーな

WiFi使えますか??
私はトータル4ヶ月入院してましたが、YouTubeで好きな配信者のチャンネルたくさん見潰してました。

産後は忙しくあまり見てる暇ないので、今思うとあの何もしなくていいゆっくりした時間も、悪くないですよ😊

ママリ

ゲーム好きですか?
Switchのゼルダの伝説やり込んでる友達います😅
退院までにクリアは無理ってくらい要素あるみたいです。

麦

編み物
縫い物

家庭の医学とか勉強

美文字練習(100均のからトライしました笑)←子供の園グッズとか名前綺麗に書いてあげたくて💦

大人の塗り絵

スマホゲーム←飽きっぽいからツムツムだけ笑

DVD
漫画
小説

クロスワード

とかですかね😊

ゆっくりできるのも今のうちなので
最優先はゆっくりする事にしてくださいね。

万年便秘

映画鑑賞ですかねσ(^_^;)ほんとやることなくて(・・;)

あとリクライニングできるベッドであれば少し起こして編み物、縫い物とかですかね(^^)
赤ちゃん帽子とか縫い物ならスタイとか(^^)

はじめてのママリ🔰

私はひたすら映画を見ます🎦

みー

絶対安静って辛いですよね( ; _ ; )💦💦
私が入院したときは旦那に図書館から本借りてきてもらって読んでました✨
あとはベビー用品の手作りとかどうですか?スタイを作ったり☺
産後は中々ゆっくりできないので今ゆっくりしてね、というお腹の子からのメッセージかもしれません✨
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように♡♡

はじめてのママリ

切迫で入院してた友達に雑誌の差し入れ持っていったら暇すぎるー!って喜んでくれました☆
なんか読むものもいいかもですね!

makiri

25週から32週まで約2ヶ月入院してました😭私も、入院する1週間前に、自宅安静していたのですが、子宮頸管が短くなり入院してました😢私は、手芸とか苦手だし、映画鑑賞が趣味だったので、ドラマや映画の無料配信動画のアプリをインストールして毎日見てました🎬院内が無料Wi-Fiあったので、ラッキーでした🤞シャワーが週1だったので、ハトムギ化粧水で、1日おきにローションパックしたり💆‍♀️大学病院だったので、上の子は面会に病室まで入れなくて、毎週日曜日に面会室で面会してました😊
今しか、ゆっくり出来ないから!先生や看護師さんの言う事を聞いて赤ちゃんの為に、安静に過ごして下さい😌

saku

子どもの靴や帽子など編み物🧶してました!

チャーリー

産まれてからは、本当に自分の時間が持てませんので、エコーアルバムや日記、赤ちゃんが産まれたらやりたいこと、自分が今できると思うことを紙に書いてみて下さい。←ここ重要!

何も考えない時間も貴重で、Amazonプライムでテレビやビデオみたり、漫画読んだりして、何か考えてできそうな時は紙に書いて今できることを少しずつ細かなことかもしれないですが、コツコツやってみてください。

楽しいことを考えて、将来あれしたいな〜とか、食べたいな〜とか、なんでもいいです。楽しく過ごしてくださいね

みん

ひたすらNetflix!

りん

切迫で4カ月ほど入院しましたが、ポケットWi-Fi契約して、huluなどずっと見てました😌
雑誌などは1カ月で飽きたので、YouTubeやドラマ見るのはすごく時間潰しに良かったです。

まめ

質問の答えじゃなくてごめんなさい…
子宮頸管って毎回測りました?
私の病院測らないので不安で💦💦

しばジェンヌ

私も12週の頃から切迫で29週の今も寝たきり生活です!

入院だとポケットWi-Fiは必需品ですね!
テレビも有料のとこもあるので
Amazon、niconico、YouTube、TVerみてます!
あとは、ママリやウィメンズパークで情報収集!
名前考えるのに本読んだりネットで姓名判断しまくったり!

あとは、編み物とかなら少し疲れますが寝ながらでもできますよっ✨
かぎ針でおくるみとかも作れるのでのよかったら探してみてくださいっ☺️
出産の内祝いも今から検討してもいいと思います😄

あとは産後は寝る時間もかなり削られると思いますので、寝たい時に寝ることですかね!

れお

全く同じ状態、週数でで緊急入院でした。あたしはテレビ見たり、小説や漫画を持ってきたりして時間潰してました。大学病院だったのでテレビカードもお金かかるし、部屋の位置にもよりますが、ワンセグのポータブルテレビを買ってもらって見てました。ポケットWiFiも契約可能であればWiFi対応のテレビの方が楽かもしれないです。携帯も動画ばっかりだといつか通信量来ちゃうので💦
1番時間潰し出来たのは、ネットでスタイとかを作れるキットが1000円くらいであったので、裁縫道具を持ってきてもらって赤ちゃんのこと考えながら作ってたらあっという間でした(^^)冬に入院したのに、退院は春でした😅
必ず入院の終わりは来ます!安静で暫くは泣きたくなったり、早く退院したいって思うと思いますが、赤ちゃんの為にももう少しだけ安静にしといてくださいね‼️元気な赤ちゃんが生まれますように✨

みず吉

編み物してましたが私は高血圧腎症だったので目を使うのを禁じられていてボーッと過ごしてました笑

もい

私も30〜38週まで入院してました💦
ほんとに辛いですよね😭😭
オススメするのが
①ポケットWi-Fiを借りる(月極で借りられます✨)
②漫画を読む
③日記を書く
④編み物

まずWi-Fiないとすぐ速度制限になり暇が加速します笑

漫画はTSUTAYAで借りてきてもらってました!コウノドリ 全巻読んで号泣してました笑

日記は病みに病みまくった内容ですが、毎日書いてました。
スケジュール帳にも検査した内容やシャワーした日など書いてました😂

編み物はYouTubeでみて始めました!
全然出来なかったんですが、普通の帽子くらいだったらできるようになりましたよ!

長い入院ほんと辛いですが、
少しでも1日が短く感じますように🙏

ママン

わたしも同じくらいのときに切迫で入院になって、37週直前まで入院してました。
ほんと暇で暇で、辛かったです!笑
携帯で昔のドラマ見たり、音楽聞いたりしてましたね。
あとは、生まれたあとのことを考えると楽しいですよ。お宮参りの日にち、場所、着物とか。お食い初めも。
あとは出産後の育児の勉強をしとけば良かったです。
一番最初にあげるお乳には栄養がいっぱいで〜とか。わたしは出産後のイメージがあまりできてなくて大変でした。
そういう本や雑誌を読んで疑問に思うことがあっても、入院してたら助産師さんにもいつでも質問できるし、わたしは色々勉強しとけば良かったなーと思います。

mi

私は語学の勉強してました!

れおたんママ

2ヶ月近く入院してたことありますが、当時はスマホではなかったのでYouTubeとかあれば重宝したろなぁて思います(*Ü*)
今は、機種?プランにもよるのか?私は、ギガホですが速度制限きてもYouTubeみれます!
YouTubeは色々楽しめると思いますよー( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧

るんちゃん

私も切迫早産で現在入院生活送ってます。
午前中は検診とかあってあっという間にお昼ですが
午後はお風呂が無いと暇…
私はノートに日記書いたり
iPadを持ってきたのでNetflixをみて
どうにか時間を潰してます。
でも、どちらかと言えば
暇さえあれば、ゲームばかりしてますね。😆
眠りもかなり浅いし。。

さわくろ

私も26週から切迫早産で入院中です💦上の子が2歳なのですが一緒にいてあげれないのが寂しいです😔
暇つぶしは、Amazonプライムで映画を見たり、アプリでゲームしたり、あと、上の子がおままごとで使えるフェルトのケーキとかを縫い縫いしてます🍰1人目の時も1ヶ月入院してたのですが、その時は編み物をしてました🧶赤ちゃんの帽子とか手袋を作ってました(^^)
暇暇で辛いですが頑張りましょーうね😭😭

R.A.Ymam

私も長男の時は2ヶ月間切迫早産で入院しました😂
あまりにも暇すぎて、生まれてから使えるガラガラ音が鳴る裁縫キットをネットで買い縫ったり、DVDを借りてきてもらい見まくってました😅

よっぺ(3人の子持ち)

楽しいはずの妊娠期間…なのに、切迫で入院💧ツライですよね。私も、そうでした。主人が大好きなので、何よりも離れることが、淋しかった。
ただでさえ、一日おきにしか帰ってこない仕事をしてるのに、入院したら、余計に一緒にいられる時間が減ることが、一番辛かった。いつも、夜勤明けで、そのまま、病院に来てくれた事だけが救いだった事を思い出します…💧
私は、元々、本を読むのが好きなので、いっぱい小説を病室に持ってきてもらって、読んでました。後は、日記は常に書いてましたね。
妊娠中から育児中も、出来るだけ、書いて、今でも残っています。子どもたちには、それぞれの日記を見せたこともありますよ。小学校に入ると、自分の生い立ちを振り返る学習があったので、その時には、活躍しました❗
次男の時は、産後から私が入院してしまったので、育児日記は残っていませんが、その代わりに、一番上の長女が、小学校の夏休みの自由研究で、妊娠中から産後にかけての、様子などをまとめる学習をしたので、
その記録を見せてもらったりしました。
妊娠中から産後の日記はとても良い思い出になっているし、かなり暇潰しにもなりました。かわいく仕上がるように、文具類も、主人に買ってきてもらったり、お腹の写真撮って貼り付けたりして、楽しみましたよ。つまらない入院生活になるのが、嫌だったので、遊ぶことしか考えてなかったのかもしれませんが…💦

おうさま

3ヶ月半入院しました。
ひたすらスマホと漫画でしたね。
今考えるとスマホ無制限プランとかにしてドラマ見るのもアリだったなーと思います。
次そんな状況になったらそうしようと思ってます。

はやぴー

私は切迫で入院したことがありませんが、自宅安静の時に家でミシンを使って赤ちゃんの服や布おむつ、スタイを縫ってました!
病院だとミシンを使えないと思うのですが、毛糸とかぎ針とかで帽子やおくるみ、ベストなど作れるみたいなのでどうですか?毛糸とか買いに行くのはお願いしないといけませんが、、、
後は、細かいパズルとかも面白いですよ😁産まれるとなかなかそんなことできなくなりますしね😅

のんちゃん

ひたすら編み物、ハンドメイドしてました!!

はじめてのママリ🔰

こんにちは✨
あたしも第1子の時7か月入院してましたが
編み物をしたりして産まれてくる子の為にブランケットや帽子など編んでました🤗
今はYouTubeもあるので
暇つぶしはたくさん出来ると思います☺️👍

りえぽ

私は1ヶ月入院しましたがDSでずっとゲームやってました!ゼルダと動物の森?をひたすら🤣

さくら1715

YouTubeやAmazonプライムでひたすら動画見てました!余計なことを考えずにすむのでよかったです!

ぼうちゃんまま(25)

私も検診に行くたびに短くなってて、先生に入院する?って聞かれて、即入院する!って言っちゃいました🤣
家にいたら安静にしるって思ってても結局は動いてるので🥶

暇つぶしは、ゲーム、YouTube等動画、子ども服、産後の自分の服ですかね❣️

にょにょ

私も2回切迫で入院しました。
1回目はやり残した仕事を病室でやってました。あと漫画読んだり同じ部屋の人たちと仲良くなってからはよく喋っていました!

退院してからも自宅安静だったので、色々やる事を探し昔やってた編み物を再開しました。旦那や職場の人たちにも編んでいて、2回目は35週の頃だったんですが、入院先でも編んでました。そのまま陣痛きて産みました!

産後も暇な時間にやろうーと思っていましたが、眠くてそれどころじゃなくて暇さえあれば一緒に寝てました(笑)

こはる

2ヶ月入院してました!
Wi-Fi借りてプライムビデオみたり、Kindleで本読んだり…他のママさんは縫い物したりしてましたねー。仲良くなったママとは雑誌回し読みなんかもしてました。

が、基本暇なので寝てることが多かったかなぁ…

もかさん

私じゃないのですが知り合いに資格の勉強してる人がいました🥺

おうかママ

私は切迫流産で入院してたんですが、パズルをお土産にもらって、さらにぬりえもお土産で頂いて、ひたすらやってました!笑

花

私は携帯→マンガ→スタイ作り→お昼寝のループでした😂

あずき

私も1人目の時に22週から3ヶ月入院してました。携帯で漫画読むかテレビ見るか、どうぶつの森してました!
ずっと点滴で3ヶ月間シャワーも禁止で寝たきりだったので、本読むと点滴が閉塞になったり…
なので、腕を上げなくてもできることをしてましたよ。
今は2人目妊娠中で自宅安静なので、Switchでどうぶつの森してます☺️

しろくま

わたしも切迫早産で入院になりました!わたしはこんな時で面会が出来ないので楽しみは、テレビ電話と、携帯で漫画や映画を見ました。
頑張ってくださいね!

ちー( ゚∀゚)ー*

2ヶ月入院してました。

実家にポケットWi-Fiをとどけて、それを親にもってきてもらいました、当時の話ですが。病院まで5分です。
無制限がおすすめです。一ヶ月目1,5ギガのやつにけちって、失敗しました。

それでひたすら、すまほ、あとは友達からもらった雑誌をよんだり、テレビをみたり。
編み物する人もいるらしいですね。

ママリ

私は切迫早産ではなかったですが
管理入院で3ヶ月入院していました!

その時は、鍵編みを始めました🧶
集中出来て1日があっという間で気が紛れてよかったです!

のちのち思ったのは
何か資格の勉強でもすればよかったなと思いました☺️笑