※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子は夜は5〜6時間寝ているが、昼間は1〜2時間で眠くなるとおっぱいを欲しがる。体重増加やおしっこの量は問題ないが、昼間は抱っこしないと寝ない。同じ経験をした方いますか?

生後3ヶ月の息子です。
完母なのですが、夜は授乳間隔が平均5〜6時間、夜通し寝ている時もありますが、日中は1時間、もって2時間くらいで、空腹以外にも眠い時など四六時中おっぱいを吸っています💦体重は1日に30g増えていますし、おしっこもよく出ているので母乳不足ではなさそうです。また、夜はよく寝てくれて助かるのですが、日中は抱っこでないと寝ず、下ろすと必ず起きます。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ぴ

うちもです( ˃ ˂ )
昼間ずっと座りながら抱っこしてます💦寝たからおっぱい離すと探して起きて咥えます( ᵕ ᵕ̩̩ )おっぱいが落ち着くみたいでおしゃぶりみたいになってしまってます( ᵕ ᵕ̩̩ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    こっちゃんさんの使う顔文字かわいい..💕笑
    同じです(*´꒳`*)!私も昼間ずっと座りながら抱っこしてます‼️起きては吸って、起きては吸って..😢💦家のことが何も出来ません( ; ; )

    • 12月13日
  • ぴ

    顔文字可愛いのはすぐにユーザー辞書に登録してます😂💕

    座りながらも疲れますよね😂
    本当うちと同じ状況です( ᵕ ᵕ̩̩ )
    今日の午前中もずっとソファに座ってお膝に娘です…( ᐪᐤᐪ )笑。起きたタイミングで降ろして掃除機かけましたが途中から泣いてました😥💦なんなら今も吸ってますꉂꉂ😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです( ; ; )
    午前中抱っこで終わりました💦下ろしてもすぐ泣きますよね😭お互い頑張りましょう〜💕

    • 12月13日
deleted user

ゆずずんママさんと同じく3ヶ月(と2日)の娘がいます☺️3380gで生まれて3ヶ月の時点で6600gでした。

うちも完母で、夜は5-6時間寝ます。この間初めて8時間一度も起きなかったんですが、逆に私のおっぱいが硬くなりすぎて辛かったです😂

日中も似ていて、昨日までは
背もたれ付きの椅子?ローソファ?(カチカチっと角度が調整出来るようなローチェア)に座って授乳してからそのまま胸にうつ伏せで寝かせていました(乳首から離しても大丈夫で、エアーチュパチュパしてます!)

おろすと泣くので何もできず辛かったので、生活リズムを整えるためにも今日からガラッとルーティンを変えてみました。

授乳

遊び1時間くらい

寝かしつけ

お昼寝1時間くらい

を繰り返してみたらだいぶ自分の時間が取れました!


お昼寝は暗い部屋に連れて行き、胸でトントンしたり抱いたままスクワットしてみたり、、で眠りに落ちる瞬間に布団に下ろしてみました。
最初はぐずるけど、トントンしてたら寝てくれましたよ!!

明日からもやってみるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    大変参考になります( ˊᵕˋ )
    息子は3216gで生まれて現在7400gのムチムチくんです👶
    トントンで!トントンで寝てくれたこと昼間はまだないのです、すごい(´∵`)💕
    今まで息子のペースに合わせていたので、私もリズムを整えてみます🙆‍♀️

    • 12月15日