
孤独を感じる女性が、2歳4ヶ月の娘との日常に疲れを感じ、2人目を考えています。近所の人との関係がうまく築けず、娘と夫の関係にも悩みがあります。同じ経験をした方のアドバイスや体験談を求めています。
孤独を感じて辛く、2人目を考えてしまいます。
2歳4ヶ月の娘がいます。
満3歳で幼稚園に入れたいなと思ってましたが
空きがなく、
再来年の4月に入園することになりそうです。
娘のそばにいることは、成長を実感できて嬉しいこともありますが
日々どこで遊ばせようかとか
毎日公園や児童館、家遊びの繰り返しに
孤独を感じます。
ママ友は少し離れたところにいる学生の時の友達しかいません。
顔見知りは色々できましたが、近所だと気をつかってしまい
なかなか一歩踏み込めません。
娘は3歳かと間違われるくらい、よく話しますし
お友達は作ってあげたいのですが
ママ友は一人しかいません。
それもあり、最近二人目を考えるようになりました。
忙しくなれば、この退屈な気持ちと孤独が紛れるんじゃないかと。
入園までの1年4ヶ月を有意義に過ごせるんじゃないかと。
夫は、休みの日はわりと子育てをしてくれますが
娘が夫を嫌っていて懐かないのも辛いです。
手伝ってくれようとしても、娘がママがいいと嫌がります。
同じような気持ちで二人目産まれた方いらっしゃいますか?
結果どう変わりましたか?
また同じような気持ちの方いたらお話しませんか?
- あゆ(7歳)
コメント

a.u78
子ども同士同級生ですね!
私は満3歳から入れるつもりがなかったので、再来年4月入園の予定です。
毎日今日は何しよう、どこに行こうと悩むのは同じです。
でも、孤独はあまり感じません😊
ママ友と呼べる人はおらず、学生のときの友達(子どもあり)が少し離れているところにいるので、週1回友達と私の家を行ったり来たり、週末何もなければ義実家(子どもと2人で)などなるべく家で2人にならないように出かけています。
それプラス、週1回習い事もしています。
母子分離なので、ほかのママさん達とおはなししながら過ごしています。
うちの子も普段から旦那と過ごす時間がないに等しいので、最近ようやく旦那と2人でも過ごせるようになりました。
子どもが泣こうが旦那に任せています。

ねねちゃ
わあ~😂😂😂😂
まさに今その気持ちです。
同じ学年ですね、うちも再来年入園です。
わたしも孤独です。
初対面のママともお話しますが、気を使いながらのやり取りも疲れません?笑
うちは、歌を歌ったりダンスをたくさんしたり体を動かすのが好きです。
なかなか対話は難しいです。会話ができずに孤独感あります。
-
あゆ
コメントありがとうございます😊
たしかに疲れる時もありますね💦
会話したいですよね。- 12月14日

久しぶりのママリ
わたしもママ友一人しかいません。
そしてママ友いたらいたで厄介なのでママ友いらない派ですね~🙄💦
夫はほぼいないに等しいのでワンオペです!
娘は来年から幼稚園ですが幼稚園入る方が憂鬱です(>_<)ママ友付き合い嫌いなわたしにとっては試練しかないです😷
-
あゆ
コメントありがとうございます😊
厄介なこともありますよね。
意外と性格良いママさんもいたりしますよー✨- 12月14日
あゆ
コメントありがとうございます😊
家で二人にならないように出かけられてるんですね。