
愚痴です。義両親と同居していますが、私と義両親・旦那の子供に対する…
愚痴です。
義両親と同居していますが、私と義両親・旦那の子供に対する接し方の考え方が違いすぎて、かなりストレスです。。。
私と実家の家族全員は、とにかく1にも2にも子供!!
まずは子供を優先させて!て感じです。
テレビはかけず、一緒に遊んでくれます。
家事しててもよく遊んでくれてますし、ご飯の時もなるべく娘に注目して、褒めてくれたり、盛り上げてくれたりします。
一方義実家は、自分のペース第一。
テレビも自分が見たいものを優先。
子供がかまって!ってアピールしてるのに無視してテレビや作業をする。
1人で遊ばせていて一緒に遊ばず、寝転がってテレビ見ながらたまに見てるだけ。
ご飯食べる時も、子供そっちのけで全く注目せず、義母と旦那だけで会話盛り上がる。
1人で虚しく娘を褒めて盛り上げる私。すごく違和感。
私が体調悪くても、明るく振舞って子供と遊んでる私を見て、よくやるよね〜…無理〜…(´Д` )て言われます。。。
つい先日まで切迫流産で安静指示出てたので、ずっと実家に戻っていて、安静解除になったし、娘の為にも家族で過ごしたほうが良いと思い、ゴールデンウィークなら手伝ってもらえるから…と思って帰宅しました。
が、現実はマイペースな集団に振り回され、子育ての温度差にイライラし…
こうなることは分かってて帰ってきましたが、早くも3日目でストレスが溜まりすぎて泣けてきました。
旦那は友達と午後からバーベキュー。
確かに誘ってもらえるときは行った方が良いとは思います。息抜きも大事やし。
でも、行っても良いよ〜!て言ったら、それは当然行くけど!!て!!!
最近やっと動けるようになって、まだ友達となんてどこにも出かけてない私。
それを、さも当然かのように…!
当然て何だ!!ちょっとは申し訳なさそうにしてよ!とかなりイライラ!!!
昼過ぎまで義母の買い物に付き合って出かけてて、最初14時からって言ってたのに、13時になった!軽くお昼食べてから行くって…!
ご飯作ってる間も子供見てるわけでもなく、キッチンの収納を組み立て始め…挙句思ったよりも難しくてイライラし始め…
ギリギリでご飯かき込んで、さっさと出かけて行きました(´Д` )
動悸とお腹の張りは凄いし、何か色々疲れちゃって泣けてきました。
でも子供のご飯食べさせなきゃいけないし、苦しさと涙をぐっと堪えて堪えましたが…
子供のお風呂入れなきゃやから18時に帰ってくるて言ってたけど、ぜっっったい遅れるし!何なら夕飯いらない。とかいうレベルのやつです。
酒飲む気満々でウコン買ってたし(´Д` )
帰ってきても絶対使い物にならんし!最悪。
私も午前中からノンストップで動き続け、流石に限界です。。。
でも、奴は絶対使えない。夜は代わりに洗い物したり洗濯やって欲しいなって思ってたけど、酔っ払いじゃあ無理やなぁ。娘見てるのすら怪しい…(´Д` )
そして、旦那が義母に俺出かけるで、見てあげてね!て言ってくれたのですが…
いつもの事やから大丈夫よね〜!(◍•ᴗ•◍)と言ってた義母。
ご飯終わるなり近所のおばちゃんの家に行き…
帰ってきたら今度は近所の商店に苗買いに行ってくるわ〜!
て…
全く見てくれない…(´Д` )
え?何が大丈夫なの???
私、お腹パンパンに張って痛いし。最近動悸が激しくて、連休明けに紹介状もらって大きい病院受診予定なんですけど。
この人たち本当に気を使えない人なんだなぁ…
午後に余力残すべく、午前中に出かけなきゃよかった。私が馬鹿でした。
元から期待はしてなかったけど、もうこの家本当に嫌〜(´Д` )
旦那いないなら実家に行きたかったけど、実家は家族旅行で居なくて…(ノω・`)
ストレス解消に美味しいもの食べたいけど、アイスもお菓子もジュースも何にもない〜。・゚(´□`)゚・。
娘昼寝中やから、買いにも行けないし(T ^ T)
明日絶対買う!!
- 旅行
- 旦那
- 息抜き
- 収納
- 病院
- お風呂
- 義母
- 家事
- 子育て
- キッチン
- 夫
- 義両親
- 昼寝
- 友達
- テレビ
- 家族
- 体
- 洗濯
- アイス
- お菓子
- お腹の張り
- ジュース
- パン
- ご飯
- 買い物
- 同居
- バーベキュー
- うなる
- 義実家
- ひーこ1011(8歳, 10歳)
コメント

miu
マイペースな旦那様、そして義母さんですね!
切迫流産で安静指示出ていたんでしたら、せめてもう少し気を遣ってもらいたいですよね(>_<)
お体大丈夫ですか💦?
あまりストレス溜まらないように、無理しないで下さいね。
きっとひーこ1011さんは何事にも良く気が付いてすぐ動ける方なんですよね、もちろんご実家の皆さんも。
それに比べて旦那様側の皆さんは良く言ってマイペースな感じなんでしょうか…?
相手側ってなかなか変わらないと思うので、もうひーこ1011さんもここはどーんと図々しくマイペースになっちゃいましょ!
溜めずに旦那様にも辛い気持ち話して良いと思いますよ、頑張って下さい✨

退会ユーザー
大丈夫ですか?
うちもそんな感じで、義両親は自分ら優先。
妊婦ないがしろです。
どこもそうですね。自分たちが大事なんですよね。
あてにしないほうがいいです!
私は一人なんだと思ったほうが気楽かもしれません。
-
ひーこ1011
なかなか理解してもらえないですね〜(´Д` )
責められるとかはないですが、順調に臨月までいって出産した義母には理解してもらえないみたいです(ノω・`)
嫁いでから何度アウェー感を感じたことか…
義両親についてはもう諦めてますが、旦那にはもうちょっと頑張って欲しいです…(´Д` )- 5月4日
-
ひーこ1011
コメントありがとうございました💓
お互い頑張りましょう(T ^ T)- 5月4日

Na★
こんにちは!(^^)
似たような状況で
私もモヤモヤしてます!!
とくに、うちはお義母さんがひどいです。
(最近、些細な事で怒らせてしまったので、今は、ほとんど口をきいてくれませんが…(^^;)
私が台所にたつときに
子供をみてくれるんですが…
抱っこして、座椅子に座り
すぐにテレビをつけて…
テレビに夢中になります。
子供には、ほとんど話しかけません。
子供も最近、光や音に興味がでてきたのか
すごい首の角度でテレビを見ようとします。
それでもおかまいなしで
お義母さんはテレビに集中しています。
それが、すごく嫌なんですが
ご飯を作らないといけない立場上、
頼らざるを得ません。
でも、最近は肩が痛いから抱っこできないと言い、
ご飯を作ってるときも
まったく見てくれず、子供の側に居てくれることもなくなりました。。。
都合のいいときしか
抱っこせず、面倒も見てくれなくて
正直、困ってます(T^T)
と、長々と愚痴ってすいません(^^;
というか、ひーこ1011さんは
体調は大丈夫ですか(><)??
あまり、無理しないでくださいね(><)‼
-
ひーこ1011
わ〜Σ(´□`;)
うちもなかなかだと思ってましたが、Na-miさんのところもなかなかですねヽ( ;´Д`)ノ
うちも体調悪いと部屋にこもって出てこないので、全くアテになりません(´・ω・)
ご飯の準備の時が1番困りますよね〜(´Д` )
お義母さん達のご飯の用意もされてますか??- 5月5日
-
ひーこ1011
コメントありがとうございます♡
体調は、不整脈出てますが、何とかなってます✨- 5月5日
-
Na★
うわーーー!ほんと、似てる!!
体調悪いと、あー頭いたいとか言って
部屋から出てこなくなりますよ(..)💦
ご飯の準備、本当に困ります(T^T)
なのに、抱っこばかりせず
やることはちゃんとやって!って
言われました(^^;
お義母さんと義妹のは
いいって言われてます。
なので、お義父さんと
旦那のと3人分です💡
でもたまに、ちょっとちょうだいって
言われておかずを
わけて持っていっちゃうときも
あるのでなんか、分量が難しいです(>_<)
自分の親だったら、
もっと面倒も見るし
テレビなんて絶対つけないだろうなぁと
比べてしまいます(..)💦
ストレス貯めないよう、
アイスやお菓子食べたり、
こーやって吐き出してくださいね(>_<)‼- 5月5日

ひーこ1011
まさか同じ人が居るとは!!!
引きこもるのうちだけだと思ってました(笑)
ていうか、義母と義妹の作るなら、義父のご飯もそっちで作ってよ!て感じですよね(´Д` )
子育て方針は口出しされたくないですね!!
うちも、抱き癖がつくってよく言われました。
スルーしてましたが、旦那もそれに同調してました(´Д` )
今日アイス買ってきました(笑)
お互い頑張りましょうね〜(´・ω・)

さあたろ
えー!私だったら離婚です!笑
主さんほんと偉いですね(><)
無理しすぎちゃだめですよ!
自分と子どもだけのこと考えてください!!
てゆうかしっかり旦那さんと思ってること話し合った方がいいと思いますよ(^_^;)
この先の方が長いんだし、そんな家庭で育った子どももストレスだし可哀想です。
-
ひーこ1011
コメントありがとうございます✨
今日実家にコッソリ帰ってきて愚痴りまくりました(笑)
旦那は普段は割と家事や育児手伝ってはくれるんですf^_^;
なので、娘もパパ大好きです♪
でも、たまに育児放棄の日あるので、そういう時はちゃんと言わないとですねf^_^;
子供産まれてからは大分思ってること言えるようになってきましたが、なかなか全ては言えないですねf^_^;
溜め込まずに言えるように頑張ります!- 5月6日
ひーこ1011
コメントありがとうございます✨
旦那側はかなりマイペースです(ノω・`)
一応旦那は帰ってきてから、ハイテンションで娘と遊んだり、ご飯食べさせたりしてくれたので、何とか持ちこたえましたf^_^;
私もこの家のマイペースに慣れて、もっと図々しくならないとダメですねf^_^;
作業してるのに迷惑かな…とか思うとなかなか頼めなくて…(ノω・`)
無事に出産までたどり着けるように頑張ります!
miu
私も同居し始めの頃は旦那側のマイペースさにイライラして、でもはっきり言えずに気を遣ってストレスな日々でした(>_<)
でも月日が経つうちに段々強くなっていくもんですよ嫁って(^^)
強くならないとやっていけないのもありますが(笑)
とにかくあまり考え過ぎず、マイペースに頑張って下さい⤴ 同じ同居の身として応援しています😊
ひーこ1011
確かに前よりかは色々言えるようになってきました(笑)
もっと図々しく行かないとですねf^_^;
ありがとうございます!
頑張ります!!