※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめり
お仕事

独身時代から10年以上続けてきた仕事を辞めるか悩んでいます。子育てや仕事のバランス、生きがいなど考えています。子育て中のパート経験やアドバイスが欲しいです。

独身の頃か から10年以上続けてきた慣れた仕事を辞めるかどうか。

フルタイム8:30から17:20までの仕事を辞めるかで悩んでいます。

夫は交代勤務(夜勤)あり、毎日残業なので、ほぼワンオペです。
同居はしておらず、お互い実家同士が近いのですが、近くに新居を建て家族4人で暮らしています。

今、認可保育園が入らなかったので、夫の会社メーカー系列で運営されている企業主導型保育所にいます。園庭も狭く、人数もそれほど多くない、おゆうぎ会も午前の2時間程で終わってしまう、本当に規模が小さい感じです。
でも、夫も私も祝日が仕事なので、この保育所は祝日も預けれるので助かってはいます。

義母から言われたのは、ずっとこの小規模保育園にいるのは可哀想、、入学前には大きい保育園にいれて運動会やおゆうぎ会も盛大にやることを経験させた方がいい、
そのためには私が土日祝日のパートに転職し、保育園を変えさせたらどうだ?みたいな意見でした。

最初は義母が「保育園変えても祝日くらい子どもたち見てあげるよ」と言われてたのですが、さすがに2人はキツイなっていう感じに言われ、じゃぁ今の祝日やってる保育園しかないな、と思っていたところでの意見でした。。

子育ての小学校に入るまでの小さい頃はあっという間だし小さいうちにたくさん甘えさせてあげるのがいい、ということも言われました。

確かに、2人目産まれる前、一人ワンオペで毎日保育園送り迎えと子どもの世話は息つく暇もなく本当に大変でした。。。フルタイムだったので朝早く夜遅く、子どもはぐずるし、夜泣きはするしで精神的にも余裕がなくなり気が狂いそうな程大変でしたT_T

でも、いざ仕事辞めてパートかぁ、、
と考え始めたら、なんか虚しく、というか人生においての生きがい、みたいなものがなくなった気がして、、
すごく悲しく、自分の中にある1番大事な自分を奮い立たせている太い幹?みたいなものがパリーーンと砕け落ちる感覚(わかりにくくすいません)に襲われ、
自分は仕事辞めたら何を楽しみに、頑張りに、していけばいんだろうって思ってしまったんです。

普通なら、子育てで毎日楽しく?いれるんだろけど。たしは生活のメリハリをつけている部分が今の仕事なので。。。子どものためにはもちろんそうですが、
子どもと長くいる時間が長くなったらもっとイライラする場面も増えて逆効果なんじゃないかな、とか。。

パートになり収入減る(=自分はもっと働けるのに)
子どもとの時間が増える(=いいことだけどイライラ増えたらお互い逆効果と思ってしまいそう)
今は夫も私もフルタイム(夫が洗濯など協力してくれてるが、私がパートになったら家のことは全てやって当たり前みたいになりそう)

👆このように考えてしまいます。。。

独身時代、フルタイムでずっと働いてきたけど、子どもが産まれてパートになり、良かった点、考え方が変わった点等あれば、教えて頂きたいです。
皆さまの経験のおはなしが、私のこれからの人生のヒントになります。
宜しくお願い致します。。

コメント

I&S&K

義理母の意見って必要ですか?

運動会やお遊戯会を盛大にやる経験なんて、小学校入ってからでも十分できるしその経験が出来ないから可哀想って……

人生のうちに経験出来ないことなんて沢山あるし、それが出来ないからといって可哀想なんて誰判断なのでしょう。

本人がよくて、周りがそれで上手く回ってるならそれはそれでいい環境ですしそこに義理母が口出す意味が分かりません。

ゆめりさんが築き上げてきたフルタイムの仕事をやめろというなら、義理母さん旦那さんにも同じ事が言えるんですかね。

今は男も女も働く時代だし、なぜ女がそこで我慢する必要あるんですか?

これがゆめりさんご自身が負担だからパートにするというのであれば、全然いいとは思うのですが義理母の言葉の節々に母親はこうあるべきという押し付けが見受けられてそれによって追い込まれているゆめりさんがいたたまれないです。

確かに子供の小さい頃は一瞬で過ぎ去りますが長く離れて自分が保てて子供への愛情を示すことが出来るなら、寂しい思いはさせてしまうとは思いますがお子さんは仕事をして生き生きとしてる姿のお母さんの姿を見て育ちますのでそれだって今後お子さんが仕事をする時の経験として土台になるんじゃないでしょうか。

私は専業主婦なので仕事をする生き生きとした姿はみせられませんが、違うところで土台として何かを感じ取ってくれたらなとは思ってます。

いろんな考え方があるわけですから、ゆめりさんはゆめりさんの考えで動かれてもいいと思います。もし仮にその後考え方が変わり、パートでもとなればそれもまたそれで正解ですし考え方なんてその時々で変わって当たり前。

今は仕事を辞めてまでパートにする気持ちになれないという気持ちが強いなら、それはそれで貫いていいと私は思いますよ‪(*ˊᵕˋ* )

  • ゆめり

    ゆめり

    ありがとうございます!返信遅くなりすいません( ; ; )

    いろいろと考えました、
    確かにそうですよね。ずっと今の保育園のまま小学校にあがる子たちなんてたくさんいるし。義理母も、昔の人だから昔の考えなんだと思います。あたしはフルタイムとはいえ、旦那ほど稼げないし。

    やはり、とりあえずは自分の納得するまで仕事を頑張りたいと思います。肉体的にやはり無理だ、と納得したらパートも視野に入れるとして。。

    ありがとうございます。かんがえかたの幅がとても広がりました(๑′ᴗ‵๑)

    • 12月28日
one

求めていた答えではないかもしれませんが私は10年以上フルで働いて一人目の出産を機に『子供の為にパートなったら?』と会社から言われた経験があります。

私の答えは即決でNOです。

10年以上積み上げてきたものを全てなくしたくなかったからです。

それにパートにしたら保育園の点数が下がり入れない可能性も高くなるし

収入が減るのも困る😣

子供との時間は減るが量より質だと思ってます!

それなりに収入があれば休みの日に色々連れて行ってあげられるし、色々経験もさせてあげられます!!

大規模な保育園に現在通わせておりお遊戯会も大きなホール、運動会も大きな体育館を借りて実施してますが…お遊戯会も正直小さい子は半日持ちません。全部終わるまで待たせれるのは地獄です…。

保育園も質だと思います!
年に数回ある行事よりも普段の生活にしっかり保育園側が対応してくれてるかだと私は思います!!

また保育園を転園したとしても祝日だけ預かってくれる一時保育やファミサポを私は探します!!

子供との時間を優先的考えたいとご自身が思うまで私は仕事を続けた方がいいと思います!

仕事や育児等でつまずいた時…
仕事を辞めなければ…
子供達の為に辞めたのに…
と後悔して欲しくないので( ω-、)

  • ゆめり

    ゆめり

    ありがとうございます!
    いろいろ考え、私が納得するまでとりあえず仕事は続けてみようと思います。
    後悔は本当にしたくないですもんね。

    量より質!そうですね!

    • 12月28日
ショコラ

お気持ち、めちゃくちゃわかります!!!!!!

でも、今の状態で保育園に入れないのに、辞めても入れないのでは?と思いました。

また、上のお子さんが3歳になったら、幼稚園に通わせて、その後園の習い事をさせるのはどうでしょうか?


うちの場合、会社側が育児に対して(今の女上司がと言っても過言ではない)理解がないのが一番の問題点ですが、同じく10年以上勤めた会社に対して不信感しかなくなっています。

でも、子育てがひと段落する時はいつかくるし、その時に虚しさとか感じそうで、辞めないで何とか頑張りたいって思っています。。。

ゆめりさんの人生もあるし、私は最善を尽くしてもダメなら考えるのはどうでしょうか。

  • ゆめり

    ゆめり

    ありがとうございます!!

    そうですよね。一度辞めたら、再就職なんて小さい子いたら入れるかわからないし。
    頑張ってみます!

    • 12月28日
はじめてのママリ

義母というか、他人の意見に流される必要は無いと思いますよ。
うちの子は普通の認可保育園ですが、発表会や運動会は11時半には終わりますけど、それでも子供があ頑張る姿に変わりはないと思ってます。
それにいまの保育園はゆめりさんの今のライフスタイルに合ってますよね?祝日も見てもらえますし。

私も出産前から産後の今もずーっとフルタイムです。
時短になるのはいいけど、パートにはなりたくありません、今の所。
給料はぶっちゃけ高く無いけど、今まで築いてきた物がありますよね。
わたしゆめりさんと同じで収入減って子供にイライラ、家事育児が全部自分となると思うとゾッとします。

上の子供はもう小学校高学年ですが愛情不足?そんなことないです。

わたしも両親義両親には頼れますが面倒なので、特に義両親には何も言わないしあちらの意見も聞きません😅

  • ゆめり

    ゆめり

    同じですね!!
    そうなんですよ、家事育児も全部やらなきゃとか勝手に思いそうで、今のままがいいなってのもあるし。。

    今のまま、とりあえずフルタイムでやるだけやってから考えてみようと思います!!
    ありがとうございました😊

    • 12月28日