
コメント

ザト
上の子が産まれてから、通信制の短大に通って保育士資格と幼稚園の教員免許を取りました。
学費は年間15万〜くらいです。
それで採用試験を受けたわけではなくもともと働いていた会社に育休明けで戻りましたが、子どもの健康など知識が増えたので、生まれつき体の弱い子どもたちを抱えつつも、この6年ほど病欠ゼロで保育園、幼稚園、小学校と通わせ続けられているので、結果的にすごく役に立っています😊
ザト
上の子が産まれてから、通信制の短大に通って保育士資格と幼稚園の教員免許を取りました。
学費は年間15万〜くらいです。
それで採用試験を受けたわけではなくもともと働いていた会社に育休明けで戻りましたが、子どもの健康など知識が増えたので、生まれつき体の弱い子どもたちを抱えつつも、この6年ほど病欠ゼロで保育園、幼稚園、小学校と通わせ続けられているので、結果的にすごく役に立っています😊
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
み
横から失礼します。
病欠ゼロは凄いですね!私の子供もよく体調を崩すのですが、具体的に何をしているのか、気をつけいるのか教えて欲しいです💧
ザト
特別なことはしていませんが、免疫力が大事なので、毎日の習慣を大切にしています。
毎朝7時に起こして夜は20時に寝られるようにお昼寝時間も調整すること、ご飯は栄養のあるものをたくさん(量が大事です。最初はあまり食べませんでしたが、少しずつ増えて、今は大人と同じくらい食べられるようになりました)食べさせること、厚着厳禁、水分補給をしっかりすること、などです💦💦
特に寝る時間はイベントがあると周りが「たまには…」と言いますが、毎日しっかり生活リズムを整えています。
精神的にも健康でいられるように、私は毎日ヘラヘラしています🤣
私が体調不良だったり機嫌が悪いと家全体の空気が悪くなるので、私の健康に気をつけています❣️
あとは、少し咳をしたり、色のついた鼻水が出たらたくさん汗をかかせて(普段は薄着なので温めるとすぐ汗をかきます)、とりすぎくらい水分補給させて、風邪になる前に1日で治るようにしています😊
二人とも持病があって、風邪で入院する可能性もあるので、かなり気を使っています💦💦
み
素晴らしいです!
免疫力大事ですよね💧
睡眠時間私もたまには…なので気をつけます。
ご飯に関してはほんっっとに量を食べてくれなくて…バランスも何もないんです。
水分補給も家にいればできますが、保育園にいるとお昼とおやつくらいですよね?それが不安で…水筒持たせてますか?
母親の機嫌は大事ですよね!まだまだなので気をつけなくては…
薄着とはどのくらいですか?
ザト
ご飯は習慣なので、子どもがその時の気分で一口も食べたくなくても、おだてて(一口食べたら家族全員で拍手したり)無理矢理食べさせてますし、3歳までは保育園以外でおやつも禁止していました、おやつは、ご飯をたくさん食べられるようになってからというルールです😊
園での水分補給は諦めているので、朝晩とおやすみの日にしっかり行なっています。
トイトレ中でも寝る前の水分補給をしっかりしていましたが、おねしょもなかったので、なんとかなりました💦