
上の子の保育園の送り迎えが難しく、里帰りもできるが上の子を保育園に連れていける人がいない。産後1ヶ月は無謀だと感じ、旦那に1ヶ月休んでもらい、家事を手伝ってもらうことが理想。しかし、旦那の仕事の都合や給料面で難しい。どうしたらいいか悩んでいます。
2人目を6月に出産予定です。
まだまだ実家も義実家もみんなバリバリ仕事をしていて、みんな朝早く夜遅いので、上の子の保育園の送り迎えをできそうにもなく、実家に里帰りはできるものの上の子を保育園に連れていける人がいないということは、日中上の子を見ながら下の子のお世話をするとゆうことになり、
産後1ヶ月もたたないうちにそんなことは無謀だと思っています😭また、上の子のことを考えるとただでさえ入院中はママと一緒にいれなくて、退院後もただてさえ上の子からしたら知らない子?がいて、さらにいつものおうちでもなく、大好きな保育園にも行けない、、、
となるとあまりに環境が大きく変わりすぎて
ストレスががかってしまうのではないかとか。。
そう色々考えていくと、里帰りはしないで
旦那に1ヶ月ぐらい(少なくとも2週間)休んでもらい
上の子はいつも通り保育園に行き
家事は日中旦那にやってもらうというのが理想なのですが
有給などはなく、配管工で日給制なので
休んだら休んだ分その次の月の給料が減ることになるので
無理だし、、、
旦那は仕事行って帰ってきてからや、休みの日にまとめて
家事をしてもらうとかってことも考えたけど
上の子の送り迎えはどうするんだ、ってなるし
(旦那は朝6時出発、夜は早くて8時帰宅)
どうするのがいいですかね😭
批判などはやめてください
- ぽるる(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はら
うちも両家親が片親で旦那の方は施設でうちは現役で働いてるので保育園は産後帰宅してから赤ちゃん連れて送り迎えしてましたが、ご自分で送り迎えはできないのですか?

えりちゃん
同じです!!
私も7月出産予定で、私は車があるので産後の保育園の送り迎えは可能なのですが、、、入院中、上の子の保育園をどうするか、旦那が休めるか話し合いをしています💦
幸い私は実家が車で30分なので、母と旦那に休みを取ってもらおうかとなってます😭
ただ1人目は産後しばらく実家にいれましたが2人目は上の子の保育園の関係上難しそうですよね😭
-
ぽるる
田舎なので私も車はあります。ですが、1ヶ月たたないうちに新生児を外に連れ出すのに抵抗があって😣
かといって上の子の環境を大きく変えることはしたくなく、できれば保育園にいつも通り連れて行ってあげたい、、とか
色々2人目となると状況が難しいですよね😣- 12月13日

な
私も同じぐらいの子がいますが、認可の保育園にまだはいれてなくて、そのまま家で見ようと思ってます!
一人遊びをしてくれるし、人見知りもなく誰とでも遊んでくれるので大丈夫かな?って思ってますが、保育園に預けれるなら預けた方が楽そうですね💦

そよかか
地域のファミサポ利用してシッターさんに送迎と+家事少しお願いするとかはどうですか?
お金かかるけど一時的で仕方ないと思って出すか、それか給料減っても1ヶ月休んでもらってその間の生活費は親から借りるか貯金で賄うか等、頼らざるを得なそうなら頭を下げるのも必要なことかと。。
-
そよかか
ちなみに私は産前産後枠で保育園や一時保育利用予定です!
義父母も働いてるし実家は他県遠方で里帰りしないので、嫌だけど事情を話して義母にもお手伝いしてもらうこともあるでしょうし、主人にも仕事調整してもらうって話になってます~それで誰も頼れなかったとしたら自分がなんとかするしかないなーと産まれてくる子には悪いですが付き合ってもらって上の子送迎します!- 12月12日

y.t
実家に里帰りしてたけど
母は仕事でほとんどいなかったけど
意外と2人みるのなんとかなりますよ😊✨
-
ぽるる
ほんとですか!?😂
毎日お散歩行きたい!外大好き!な子で外行けないと大泣きするので
下の子が1ヶ月になるまでは外に行けないので、大変かなって思っちゃってます😂- 12月13日

ちゃこ
新生児は授乳して基本はベビーベッドに置いておけばまだ全然手がかからないから日中2人見るのも多分想像してるよりは大変じゃないですよ!☺️
私はいつも2人連れて外にでるほうが大変😅

まきちゃん
私は里帰りなどしてません!
入院中だけ親に休んでもらって退院した次の日から赤ちゃん連れて送り迎え、家事、育児してました。
親もバリバリ働いてますが、早い時期から出産で5日間休むって話してくれて休んでもらいました。
旦那も日当月給なので休んだら休んだだけ給料下がるので💦
でもしばらくは仕事帰りにご飯買ってきてもらったり、
ゴム手袋付けて洗い物したり、上の子の送り迎え以外は横になったりしてました。
産後1ヶ月位は出費も増えますが、月に少しでも貯めてそれに充てました!
女の子なら赤ちゃんのお世話いっぱいしてくれると思います😊
うちの子はまだ1ヶ月も経ってない時にメルちゃんとかのベビーカーに下の子乗せて散歩させてました笑
オムツ替えようとしてくれたり、ミルクあげたり、お人形感覚ですが、可愛がってくれてましたよ😊
ぽるる
できますが、やはり1ヶ月たたないうちに子供を毎日外に連れ出すのは抵抗があります。
たかが10分程度かもしれませんが抵抗があります、また2人目だから仕方ないみたいのも嫌で😢
はら
それでしたら、送迎の間ファミサポを使う、外に連れ出さないなら1ヶ月は上の子に平日はお外へ行くのを我慢をしてもらうかのどっちかですね💦
家の中でも遊べる事はあるのでご主人が仕事の日はお外でたくさん遊んでもらって…とかですかね?2人のお世話をすることに関しては、その子にもよりますが基本は新生児期は寝てたので思っとより手はかからなかったです。